【AI駆動開発 | DDD | 顧客価値の追求】AI×経営に挑むシニアエンジニア

年収 700万円 ~ 1,200万円
雇用形態: 正社員
勤務地:
顧客への提供価値が中長期視点で最大化するように、エンジニア目線で事業戦略をとらえながらプロダクト開発に携わるWebアプリケーションエンジニアをお任せいたします。 ログラスは「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始した後マルチプロダクト展開にも注力し、今では計5つのプロダクト/サービスを提供しています。 事業戦略に基づいて2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大しようとしており、60名規模の新規事業開発チーム組成やベトナム・インドなどへの海外開発拠点の設立、国内外での新卒採用推進など、多様なチャレンジの機会があります。 「Loglass 経営管理」「Loglass人員計画」のコアメンバーとしてプロダクトの機能開発・改善を中心に携わっていただきます。開発を通してドメイン知識やシステム理解を深めていただきます。 その後は、お強みやご希望に応じて新規プロダクトの開発や組織横断の技術課題の解決、数年先を見据えた技術戦略の推進などチャレンジングな領域にも携わっていただきます。 - 実際のお客様の業務のヒアリングをもとにモデリング、設計 - 新機能の開発、既存機の改善 - ETL機能の高速化、汎用化、エラー処理のUX向上 - データ集計・分析表示画面の高速化 - 日常的なリファクタリング - チームで開発を進めるためのプロジェクトリード - 開発フローの高速化、効率化、自動化 - チーム横断での開発プロセスの改善 - サーバーサイド - Kotlin / Spring Boot / Rust - フロントエンド - React / Next.js / TypeScript - インフラ - AWS / Terraform / Fargate / ECR - DB - Aurora PostgreSQL - テストツール - Datadog Synthetics / Playwright - 利用ツール・サービス - Slack / Gather / Figma / Findy team+ / Notion / Miro / diaglams.net / Cursor 定期的にお客様との商談動画の視聴をしたり、展示会に参加したりと、お客様の生の声を反映したプロダクトづくりを重視しています。 プロダクト組織は機能開発を担当するチームと基盤やインフラ等を担当する横断チームに分かれています。 また、開発体制としてもともとはスクラムを導入しておりましたが、プロダクトの拡大に伴い現在はスケーリングに強いアジャイルフレームワークであるFASTへの移行に挑戦しています。 ※FASTの詳細はこちらの記事( https://prd-blog.loglass.co.jp/entry/2024/09/12/181043 )をご覧ください。