Terraform

の採用・求人一覧

  • 人類の価値観を解放する、インフラエンジニア / Infra Engineer

    フルスタックエンジニア

    人類の価値観を解放する、インフラエンジニア / Infra Engineer

    給与・報酬

    年収 600万円 ~ 800万円

    稼働時間

    80時間 ~ 160時間(週20 ~ 40時間)

    雇用形態

    副業転職(業務委託から正社員)

    勤務形態

    相談の上決定する

    人類の価値観を解放する、インフラエンジニア / Infra Engineer

    株式会社アレスグッド

    詳細を見る

    - AWS Infrastructure Management: - Manage and optimize AWS services such as ECS, CodeDeploy, EC2, S3. - Utilize Terraform for infrastructure as code to provision and manage AWS resources. - CI/CD Pipeline Setup and Improvement: - Develop, maintain, and enhance CI/CD pipelines to streamline deployment processes. - Implement best practices for continuous integration and continuous deployment. - Microservices Deployment: - Deploying, splitting, and maintaining microservices architecture. - Optimize microservices for scalability and performance. - Deployment Time optimization: - Identify bottlenecks in the deployment process and implement solutions to reduce deployment time. - Application Deployment: - Deploy and manage Ruby on Rails and React.js applications. - Collaborate with development teams to ensure smooth deployment cycles. -- - AWSインフラストラクチャ管理: - ECS、CodeDeploy、EC2、S3などのAWSサービスを管理および最適化する。 - Terraformを使用して、インフラストラクチャをコードとしてプロビジョニングおよび管理する。 - CI/CDパイプラインの設定と改善: - デプロイメントプロセスを効率化するために、CI/CDパイプラインを開発、維持、強化する。 - 継続的インテグレーションと継続的デプロイメントのベストプラクティスを実装する。 - マイクロサービスのデプロイメント: - 【歓迎要件】マイクロサービスアーキテクチャのデプロイ、分割、および保守の経験。 - マイクロサービスのスケーラビリティとパフォーマンスを最適化する。 - デプロイメント時間の短縮: - 【歓迎要件】 デプロイメントプロセスのボトルネックを特定し、デプロイメント時間を短縮するためのソリューションを実装する。 - アプリケーションのデプロイメント: - Ruby on RailsおよびReact.jsアプリケーションをデプロイおよび管理する。 - 開発チームと協力して、スムーズなデプロイメントサイクルを確保する。

  • 人類の価値観を解放する、インフラエンジニア / Infra Engineer

    フルスタックエンジニア

    人類の価値観を解放する、インフラエンジニア / Infra Engineer

    給与・報酬

    年収 600万円 ~ 800万円

    稼働時間

    80時間 ~ 160時間(週20 ~ 40時間)

    雇用形態

    業務委託

    勤務形態

    相談の上決定する

    人類の価値観を解放する、インフラエンジニア / Infra Engineer

    株式会社アレスグッド

    詳細を見る

    - AWS Infrastructure Management: - Manage and optimize AWS services such as ECS, CodeDeploy, EC2, S3. - Utilize Terraform for infrastructure as code to provision and manage AWS resources. - CI/CD Pipeline Setup and Improvement: - Develop, maintain, and enhance CI/CD pipelines to streamline deployment processes. - Implement best practices for continuous integration and continuous deployment. - Microservices Deployment: - Deploying, splitting, and maintaining microservices architecture. - Optimize microservices for scalability and performance. - Deployment Time optimization: - Identify bottlenecks in the deployment process and implement solutions to reduce deployment time. - Application Deployment: - Deploy and manage Ruby on Rails and React.js applications. - Collaborate with development teams to ensure smooth deployment cycles. -- - AWSインフラストラクチャ管理: - ECS、CodeDeploy、EC2、S3などのAWSサービスを管理および最適化する。 - Terraformを使用して、インフラストラクチャをコードとしてプロビジョニングおよび管理する。 - CI/CDパイプラインの設定と改善: - デプロイメントプロセスを効率化するために、CI/CDパイプラインを開発、維持、強化する。 - 継続的インテグレーションと継続的デプロイメントのベストプラクティスを実装する。 - マイクロサービスのデプロイメント: - 【歓迎要件】マイクロサービスアーキテクチャのデプロイ、分割、および保守の経験。 - マイクロサービスのスケーラビリティとパフォーマンスを最適化する。 - デプロイメント時間の短縮: - 【歓迎要件】 デプロイメントプロセスのボトルネックを特定し、デプロイメント時間を短縮するためのソリューションを実装する。 - アプリケーションのデプロイメント: - Ruby on RailsおよびReact.jsアプリケーションをデプロイおよび管理する。 - 開発チームと協力して、スムーズなデプロイメントサイクルを確保する。

  • 【リーダー候補】不動産AI SaaS サービスのインフラエンジニア

    インフラエンジニア

    【リーダー候補】不動産AI SaaS サービスのインフラエンジニア

    給与・報酬

    時給 4,000円 ~ 6,000円

    稼働時間

    60時間 ~ 160時間(週15 ~ 40時間)

    雇用形態

    副業転職(業務委託から正社員)

    勤務形態

    相談の上決定する

    技術スタック

    【リーダー候補】不動産AI SaaS サービスのインフラエンジニア

    リーウェイズ株式会社

    詳細を見る

    「Gate.」のプロダクトのインフラ基盤の構築や運用のリードをお願いしたいです。 - CI/CDの技術選定 - Terraformを用いた運用設計 - 既存のインフラ基盤に対する改善提案 - 既存メンバーへの教育 - 他のチームとの協働 lambdaを用いたAPI開発や等の経験、Next.jsを使用したPJの経験、設計などの上流工程やPMのご経験をお持ちでしたら、活かしていただける環境です。 また、「Gate.」の開発業務だけでなく、DX案件への参画も行っていただきます。 基本的には、都度DX案件の進行状況等とスキルセットを鑑みた上で、PJへとアサインさせていただきます。 大企業のお客様が多いため、エンタープライズレベルのセキュリティの知見等があると、活躍できるような案件が多いです。 Gate.の開発はアジャイル型ですが、DXのPJに関してはウォータフォール型の案件がほとんどといった状況です。 アジャイル型、ウォーターフォール型の両方の開発方法での経験があると、活躍しやすい会社だと言えます。 開発は以下チーム体制で行なっています。 - AI・データチーム - クラウドチーム - バックエンドチーム - NW/SCチーム - フロントエンドチーム IaC:CloudFormation、Terraform AWS:ECS、ECR、Fargate、lambda、CloudFront ...etc DB:Snowflake 、OpenSearch、DocumentDB ...etc 言語:Python フレームワーク:Flask Next.js、Angular.js、TypeScript ...etc Slack、Notion、GitHub、Figma、VSCode、Cursor、GitHub Copilot、GoogleWorkspace

  • 自社CRMプロダクトのインフラ設計・運用を担当いただくSRE募集!

    SRE

    自社CRMプロダクトのインフラ設計・運用を担当いただくSRE募集!

    給与・報酬

    年収 500万円 ~ 900万円

    稼働時間

    10:00 ~ 19:00

    雇用形態

    正社員

    勤務形態

    相談の上決定する

    技術スタック

    自社CRMプロダクトのインフラ設計・運用を担当いただくSRE募集!

    株式会社E-Grant

    詳細を見る

    SREで全社に渡るインフラ構築とアプリの安定運用。 当社の主軸サービスである『うちでのこづち』や新規プロダクトのインフラ設計・構築・運用・保守をお任せします。 - インフラおよびサービスのセキュリティと安定運用・アーキテクチャの設計・改善 - 今後のサービスや事業全体を支える基盤構築・DX  ※サービス・社内データ、データフローの整備 - クラウドネイティブ化に向けての設計・実装・監視・運用 - Toil削減における社内用ツール作成提案、実装

  • 【福岡本社】フルスタックエンジニア/生産者 & 花屋 の直接取引プラットフォーム

    フルスタックエンジニア

    【福岡本社】フルスタックエンジニア/生産者 & 花屋 の直接取引プラットフォーム

    給与・報酬

    時給 4,000円 ~ 5,000円

    稼働時間

    80時間 ~ 160時間(週20 ~ 40時間)

    雇用形態

    副業転職(業務委託から正社員)

    勤務形態

    相談の上決定する

    技術スタック

    【福岡本社】フルスタックエンジニア/生産者 & 花屋 の直接取引プラットフォーム

    株式会社CAVIN

    詳細を見る

    プロダクトのバックエンド部分の機能改善、運用保守業務と新機能の作成をアジャイルで現場感を持って最速で実行していただきます! スタートアップという経営方法で事業を進めており、事業の変化も激しいですが、それと同じくらい人の能力の変化も激しいと思います。 このような様々な変化の中で、PDCAを回すことを楽しめる人にはぴったりの環境です。 今後の事業戦略や方針に関しては、面談時に詳細をお伝えします。 まずはカジュアルにお話ししましょう! - 使用言語:Next.js, React - インフラ:Vercel, Supabase - コード管理:Github - その他:Slack / Notion MMV共有→ドメイン知識→部門の業務内容・プロジェクト概要説明 https://cavin.ooo/posts/tyySxQ0Q コンセプトは「最先端のクラシック」 ビル1棟丸ごと5つのフロアと、屋上からは福岡市の特徴である広い空が一望できます。 最大約100名までが共に働ける開放的な空間となっています。 福岡市営空港線「赤坂駅」より徒歩14分 ※フルリモート勤務もご相談可能です - 従業員数:17名 - 男女比:男性14名、女性3名 - 平均年齢:35歳 ブランディング、エンジニア、カスタマーサクセス、データ、、、 それぞれが、それぞれの持ち場を守りながら、日々奮闘しています! また役割だけでなく、フランスに19年間住んでいたメンバー、音楽が好きなメンバー、ゲームが好きなメンバーなどそれぞれの人間らしい一面をお互いに尊重している文化も、この会社の特徴的なところだと思います。 https://cavin.ooo/team

  • フルスタックエンジニア/生産者 & 花屋 の直接取引プラットフォーム

    フルスタックエンジニア

    フルスタックエンジニア/生産者 & 花屋 の直接取引プラットフォーム

    給与・報酬

    時給 4,000円 ~ 5,000円

    稼働時間

    80時間 ~ 160時間(週20 ~ 40時間)

    雇用形態

    業務委託

    勤務形態

    リモート

    技術スタック

    フルスタックエンジニア/生産者 & 花屋 の直接取引プラットフォーム

    株式会社CAVIN

    詳細を見る

    プロダクトのバックエンド部分の機能改善、運用保守業務と新機能の作成をアジャイルで現場感を持って最速で実行していただきます! スタートアップという経営方法で事業を進めており、事業の変化も激しいですが、それと同じくらい人の能力の変化も激しいと思います。 このような様々な変化の中で、PDCAを回すことを楽しめる人にはぴったりの環境です。 今後の事業戦略や方針に関しては、面談時に詳細をお伝えします。 まずはカジュアルにお話ししましょう! - 使用言語:Next.js, React - インフラ:Vercel, Supabase - コード管理:Github - その他:Slack / Notion MMV共有→ドメイン知識→部門の業務内容・プロジェクト概要説明 - 従業員数:17名 - 男女比:男性14名、女性3名 - 平均年齢:35歳 ブランディング、エンジニア、カスタマーサクセス、データ、、、 それぞれが、それぞれの持ち場を守りながら、日々奮闘しています! また役割だけでなく、フランスに19年間住んでいたメンバー、音楽が好きなメンバー、ゲームが好きなメンバーなどそれぞれの人間らしい一面をお互いに尊重している文化も、この会社の特徴的なところだと思います。 https://cavin.ooo/team

  • 自由診療クリニック特化型DXツール『B4A』のSRE(副業転職)

    SRE

    自由診療クリニック特化型DXツール『B4A』のSRE(副業転職)

    給与・報酬

    時給 3,000円 ~ 7,000円

    稼働時間

    40時間 ~ 160時間(週10 ~ 40時間)

    雇用形態

    副業転職(業務委託から正社員)

    勤務形態

    リモート

    技術スタック

    株式会社B4A

    詳細を見る

    自由診療クリニック特化型 電子カルテ・DXツール「B4A」(特許取得済)SREをご担当いただきます ■業務内容 ・自社開発プロダクトのインフラ設計・運用(対象機能:電子カルテ、決済、CRM等) ・システムのパフォーマンス監視およびトラブルシューティング ・パフォーマンス改善施策の策定・実施 ・セキュリティ改善施策の策定・実施 ■開発環境 ・インフラ: AWS(Fargate, Aurora PostgreSQL, ElastiCache等) ・構成管理ツール: Terraform ・言語: Ruby, TypeScript, Go ・フレームワーク等: Ruby on Rails, Next.js, React, GraphQL ・CI: GitHub Actions ・自動テスト: RSpec, Jest ・ツール: Google Workspace, Github, Github Copilot, Slack, Jira, Notion, Figma ■特徴 ・バーティカルSaaSのスタートアップであり、0→1フェーズの開発が多い ・一人のエンジニアがフロント、バックエンド、インフラまで担当 ・クリニックにとっての基幹システムであり、高い安定性が求められる ・顧客からのフィードバックを得る機会が多い ・セキュリティは最重要。3省2ガイドラインの順守が求められる ■関わるサービス 自由診療クリニック特化型 電子カルテ・DXツール「B4A」(特許取得済) リアルタイム予約や電子カルテの機能をそなえた、自由診療クリニックのDXを実現するSaaSです。B4Aは、美容クリニック、AGAクリニック、脱毛クリニック、歯科など、大手から個人院まで幅広く運用いただいております。 主要機能 ・リアルタイム予約 ・事前オンライン問診 ・電子カルテ、画像管理 ・シフト管理 ・請求、役務管理 ・経営数値管理

  • 自由診療クリニック特化型DXツール『B4A』のフルスタックエンジニア(副業転職)

    フルスタックエンジニア

    自由診療クリニック特化型DXツール『B4A』のフルスタックエンジニア(副業転職)

    給与・報酬

    時給 3,000円 ~ 7,000円

    稼働時間

    40時間 ~ 160時間(週10 ~ 40時間)

    雇用形態

    副業転職(業務委託から正社員)

    勤務形態

    リモート

    技術スタック

    株式会社B4A

    詳細を見る

    自由診療クリニック特化型 電子カルテ・DXツール「B4A」(特許取得済)の開発リードをご担当いただきます - 自社開発プロダクトの開発・運用(機能例:電子カルテ、決済、CRM等) - 導入先クリニックの技術サポート、データ移行 等 - 2週間1スプリント。プランニング、デイリーMTG、振り返りを実施 - 言語: Ruby, TypeScript, Go - フレームワーク等: Ruby on Rails, Next.js, React, GraphQL - インフラ: AWS(Fargate, Aurora PostgreSQL), Terraform - CI: GitHub Actions - 自動テスト: RSpec, Jest - ツール: Google Workspace, Github, Slack, Jira, Notion, Figma フルリモート可

  • 自由診療クリニック特化型DXツール『B4A』のテックリード(正社員)

    リードエンジニア

    自由診療クリニック特化型DXツール『B4A』のテックリード(正社員)

    給与・報酬

    年収 800万円 ~ 1,000万円

    稼働時間

    裁量労働制

    雇用形態

    正社員

    勤務形態

    リモート

    技術スタック

    株式会社B4A

    詳細を見る

    自由診療クリニック特化型 電子カルテ・DXツール「B4A」(特許取得済)の開発リードをご担当いただきます - アーキテクチャ、技術に関する設計・提案・意思決定 - 開発メンバーのサポート - 自社開発プロダクトの開発・運用(機能例:電子カルテ、決済、CRM等) - 導入先クリニックの技術サポート、データ移行 等 - 2週間1スプリント。プランニング、デイリーMTG、振り返りを実施 - 言語: Ruby, TypeScript, Go - フレームワーク等: Ruby on Rails, Next.js, React, GraphQL - インフラ: AWS(Fargate, Aurora PostgreSQL), Terraform - CI: GitHub Actions - 自動テスト: RSpec, Jest - ツール: Google Workspace, Github, Slack, Jira, Notion, Figma, GitHub Copilot フルリモート可

  • 【大阪/インフラエンジニア】全国規模のサービスを支えるインフラエンジニア募集!

    インフラエンジニア

    【大阪/インフラエンジニア】全国規模のサービスを支えるインフラエンジニア募集!

    給与・報酬

    年収 550万円 ~ 1,000万円

    稼働時間

    10:00 ~ 19:00

    雇用形態

    正社員

    勤務形態

    オフィス

    【大阪/インフラエンジニア】全国規模のサービスを支えるインフラエンジニア募集!

    株式会社スマレジ

    詳細を見る

    当社が提供するWebサービスを安定・安全供給するために、インフラ運用やセキュリティ対策を行う業務です。 ※サービスインフラと社内インフラ業務の割合は8:2程度です - サービスを安定供給するためのインフラ運用、改善計画の策定・実装 - サービスを安全供給するためのセキュリティ対策・計画の策定・実装、PCI DSS運用 - パフォーマンス監視および障害対応 - 可能な限り楽して運用できる仕組み、体制作り - その他サービスの開発・運用に必要な業務 - 社内ヘルプデスク - 社内利用サービスのアカウント管理 ※従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務 ※本人の希望を考慮します - コンピューティング・コンテナ EC2 / Lambda / ECS(Fargate) / ECR - データベース・ストレージ Aurora(MySQL) / ElastiCache / S3 - アプリケーション統合 EventBridge / StepFunctions / SQS / SES - 分析 Glue / Athena / Kinesis - セキュリティ WAF、KMS Nginx、Apache、php-fpm、Postfix、Fail2ban、Fluentbit Terraform、Ansible GitLab CI/CD Datadog / Sentry / Mackerel / PagerDuty Yamaha系、Furuno系、Fortinet系 Redmine、Slack、Google Workspace

  • 【東京/インフラエンジニア】全国規模の自社サービスを支えるインフラエンジニア募集

    インフラエンジニア

    【東京/インフラエンジニア】全国規模の自社サービスを支えるインフラエンジニア募集

    給与・報酬

    年収 550万円 ~ 1,000万円

    稼働時間

    10:00 ~ 19:00

    雇用形態

    正社員

    勤務形態

    オフィス

    【東京/インフラエンジニア】全国規模の自社サービスを支えるインフラエンジニア募集

    株式会社スマレジ

    詳細を見る

    当社が提供するWebサービスを安定・安全供給するために、インフラ運用やセキュリティ対策を行う業務です。 ※サービスインフラと社内インフラ業務の割合は8:2程度です - サービスを安定供給するためのインフラ運用、改善計画の策定・実装 - サービスを安全供給するためのセキュリティ対策・計画の策定・実装、PCI DSS運用 - パフォーマンス監視および障害対応 - 可能な限り楽して運用できる仕組み、体制作り - その他サービスの開発・運用に必要な業務 - 社内ヘルプデスク - 社内利用サービスのアカウント管理 ※従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務 ※本人の希望を考慮します - コンピューティング・コンテナ EC2 / Lambda / ECS(Fargate) / ECR - データベース・ストレージ Aurora(MySQL) / ElastiCache / S3 - アプリケーション統合 EventBridge / StepFunctions / SQS / SES - 分析 Glue / Athena / Kinesis - セキュリティ WAF、KMS Nginx、Apache、php-fpm、Postfix、Fail2ban、Fluentbit Terraform、Ansible GitLab CI/CD Datadog / Sentry / Mackerel / PagerDuty Yamaha系、Furuno系、Fortinet系 Redmine、Slack、Google Workspace

  • 【札幌/インフラエンジニア】全国規模の自社サービスを支えるインフラエンジニア募集

    インフラエンジニア

    【札幌/インフラエンジニア】全国規模の自社サービスを支えるインフラエンジニア募集

    給与・報酬

    年収 550万円 ~ 1,000万円

    稼働時間

    10:00 ~ 19:00

    雇用形態

    正社員

    勤務形態

    オフィス

    【札幌/インフラエンジニア】全国規模の自社サービスを支えるインフラエンジニア募集

    株式会社スマレジ

    詳細を見る

    当社が提供するWebサービスを安定・安全供給するために、インフラ運用やセキュリティ対策を行う業務です。 ※サービスインフラと社内インフラ業務の割合は8:2程度です - サービスを安定供給するためのインフラ運用、改善計画の策定・実装 - サービスを安全供給するためのセキュリティ対策・計画の策定・実装、PCI DSS運用 - パフォーマンス監視および障害対応 - 可能な限り楽して運用できる仕組み、体制作り - その他サービスの開発・運用に必要な業務 - 社内ヘルプデスク - 社内利用サービスのアカウント管理 ※従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務 ※本人の希望を考慮します - コンピューティング・コンテナ EC2 / Lambda / ECS(Fargate) / ECR - データベース・ストレージ Aurora(MySQL) / ElastiCache / S3 - アプリケーション統合 EventBridge / StepFunctions / SQS / SES - 分析 Glue / Athena / Kinesis - セキュリティ WAF、KMS Nginx、Apache、php-fpm、Postfix、Fail2ban、Fluentbit Terraform、Ansible GitLab CI/CD Datadog / Sentry / Mackerel / PagerDuty Yamaha系、Furuno系、Fortinet系 Redmine、Slack、Google Workspace

  • 【福岡/インフラエンジニア】全国規模の自社サービスを支えるインフラエンジニア

    インフラエンジニア

    【福岡/インフラエンジニア】全国規模の自社サービスを支えるインフラエンジニア

    給与・報酬

    年収 550万円 ~ 1,000万円

    稼働時間

    10:00 ~ 19:00

    雇用形態

    正社員

    勤務形態

    オフィス

    【福岡/インフラエンジニア】全国規模の自社サービスを支えるインフラエンジニア

    株式会社スマレジ

    詳細を見る

    当社が提供するWebサービスを安定・安全供給するために、インフラ運用やセキュリティ対策を行う業務です。 ※サービスインフラと社内インフラ業務の割合は8:2程度です - サービスを安定供給するためのインフラ運用、改善計画の策定・実装 - サービスを安全供給するためのセキュリティ対策・計画の策定・実装、PCI DSS運用 - パフォーマンス監視および障害対応 - 可能な限り楽して運用できる仕組み、体制作り - その他サービスの開発・運用に必要な業務 - 社内ヘルプデスク - 社内利用サービスのアカウント管理 ※従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務 ※本人の希望を考慮します - コンピューティング・コンテナ EC2 / Lambda / ECS(Fargate) / ECR - データベース・ストレージ Aurora(MySQL) / ElastiCache / S3 - アプリケーション統合 EventBridge / StepFunctions / SQS / SES - 分析 Glue / Athena / Kinesis - セキュリティ WAF、KMS Nginx、Apache、php-fpm、Postfix、Fail2ban、Fluentbit Terraform、Ansible GitLab CI/CD Datadog / Sentry / Mackerel / PagerDuty Yamaha系、Furuno系、Fortinet系 Redmine、Slack、Google Workspace

  • 【自社開発】保険Tech×TypeScript|フルスタックエンジニア

    フルスタックエンジニア

    【自社開発】保険Tech×TypeScript|フルスタックエンジニア

    給与・報酬

    年収 600万円 ~ 800万円

    稼働時間

    裁量労働制

    雇用形態

    正社員

    勤務形態

    リモート

    技術スタック

    【自社開発】保険Tech×TypeScript|フルスタックエンジニア

    株式会社WDC

    詳細を見る

    サービスの開発に関わる全プロセスを担っていただきます。 もちろん不得意な部分、経験のない部分があってもサポートしていきますので安心してください。 すでに経験のある方で大きな裁量を持って1つのサービス開発を行いたい!という方や、今後テックリードやCTOにステップアップしてチャレンジしてみたいという方、事業やサービスに興味を持ち、開発したいと思っていただける方を広く募集しています。 - プロダクトの機能改善や新機能開発における設計・開発・運用保守 - 開発計画の策定 - 外部ベンダーとの調整 - プロダクトの要件定義、設計、レビュー、進行管理 現在、テックリードが1名おり、その方と連携しながら円滑に開発業務を進めていただき、将来的には開発組織のマネジメントを担っていっていただきたいと思います。 「上記のような業務について経験が浅いが自分はやれると思っている、チャレンジしてみたい」 「現在の業務においてもっと良い改善方法があるのになかなか採用されない」 ぜひ弊社のプロジェクトに参加いただき、実績を作り上げていただきたいと思います! 利用言語:現行システムはJava / Spring Boot, PHP / Laravelで出来ていますが、これらを新たな技術スタック(TypeScript / NodeJSを予定)で作り直す予定です インフラ:AWS 開発環境:Docker

  • 【副業スタート可】産業の革命を支えるクラウドエンジニアを募集

    インフラエンジニア

    【副業スタート可】産業の革命を支えるクラウドエンジニアを募集

    給与・報酬

    年収 600万円 ~ 1,400万円

    稼働時間

    60時間 ~ 80時間(週15 ~ 20時間)

    雇用形態

    副業転職(業務委託から正社員)

    勤務形態

    相談の上決定する

    【副業スタート可】産業の革命を支えるクラウドエンジニアを募集

    CollaboGate Japan 株式会社

    詳細を見る

    組み込み機器向け E2EE プラットフォームである **NodeX (ノード・クロス) の開発**を一緒に進めていただきます。 ■IoT 向けデータプラットフォーム NodeX のアプリケーション実行基盤の開発・運用業務 ・顧客ヒアリングを含むサービス設計 (インフラ部分),ドキュメンテーション ・Infra as Code (AWS CDK や Terraform) を活用したインフラの実装,テスト,リリースパイプラインの整備 (Container, EKS/ECS, K8s/バックエンドエンジニアと協働),リリース作業 ・監視基盤の構築,運用,エラーや障害発生時の切り分け・内部エスカレーション ・上記に付随する評価検討 (グローバルデータレプリケーション,セキュリティ,スケールアップ,スケールアウト,ネットワーク構成,システム構成,スループット,コンテナオーケーストレーション等の評価検討) ・インフラに関する設計・開発を弊社 CTO と共にディスカッションしながら進めていく流れを想定しています。 2021 年に W3C の一つとして公開された新しい規格をベースとしているため、システム設計全般・あるべきユーザー体験または開発者体験の実現等、プロダクト開発全体に深く関わることができる仕事です。 チームで決めた日はオフィスへ出社していただきます ※パンデミックや気候の影響によりフルリモートへ移行するなど柔軟に対応します

  • 次世代データインフラのバックエンド開発を推進するテックリード募集

    リードエンジニア

    次世代データインフラのバックエンド開発を推進するテックリード募集

    給与・報酬

    時給 6,000円 ~ 10,000円

    稼働時間

    60時間 ~ 80時間(週15 ~ 20時間)

    雇用形態

    副業転職(業務委託から正社員)

    勤務形態

    相談の上決定する

    技術スタック

    次世代データインフラのバックエンド開発を推進するテックリード募集

    CollaboGate Japan 株式会社

    詳細を見る

    組み込み機器向けデータ流通プラットフォームである **NodeX (ノード・クロス) のバックエンド開発**を推進していただきます。 ◾️ データプラットフォーム「NodeX」の開発 現在、初期対象分野のフラッグシップ企業と、NodeXの技術検証と実地検証を進めながら、市場投入できるプロダクト開発を進めております。初期顧客のニーズを満たすプロダクト設計にも関与し、技術負債を意識した開発をリードしていただきます。 下記のような業務を想定しております。 - NodeX Agent(Middleware)と NodeX HUB (CASB)の設計、開発、ドキュメンテーション業務 - Rust ベースのバックエンド実装 (GraphQL、gRPC プロトコルベースの API 開発)、単体テスト・システムテスト、リリースパイプラインの整備 (Container、EKS/ECS、K8s/インフラエンジニアと協働)、リリース作業など - 上記に付随する評価検討 (フレームワーク、データベース、ミドルウェア、アーキテクチャ等の評価検討) - バックエンドに関する設計・開発を、弊社メンバーと共にディスカッションしながら進めていく流れを想定しています - コードレビューなどでチーム開発におけるコードの品質を担保し、メンターとしてチームをサポートしていただきます 2021 年に W3C の一つとして公開された新しい規格をベースとしているため、システム設計全般・あるべきユーザー体験または開発者体験の実現等、プロダクト開発全体に深く関わることができる仕事です。 チームで決めた日はオフィス(虎ノ門ヒルズオフィス)へ出社していただきます ※パンデミックや気候の影響によりフルリモートへ移行するなど柔軟に対応します

  • データインフラをシンプルにし、産業の革命を支えるクラウドエンジニアを募集

    インフラエンジニア

    データインフラをシンプルにし、産業の革命を支えるクラウドエンジニアを募集

    給与・報酬

    時給 4,500円 ~ 8,000円

    稼働時間

    40時間 ~ 80時間(週10 ~ 20時間)

    雇用形態

    業務委託

    勤務形態

    相談の上決定する

    技術スタック

    データインフラをシンプルにし、産業の革命を支えるクラウドエンジニアを募集

    CollaboGate Japan 株式会社

    詳細を見る

    組み込み機器向け E2EE プラットフォームである **NodeX (ノード・クロス) の開発**を一緒に進めていただきます。 ■IoT 向けデータプラットフォーム NodeX のアプリケーション実行基盤の開発・運用業務 ・顧客ヒアリングを含むサービス設計 (インフラ部分),ドキュメンテーション ・Infra as Code (AWS CDK や Terraform) を活用したインフラの実装,テスト,リリースパイプラインの整備 (Container, EKS/ECS, K8s/バックエンドエンジニアと協働),リリース作業 ・監視基盤の構築,運用,エラーや障害発生時の切り分け・内部エスカレーション ・上記に付随する評価検討 (グローバルデータレプリケーション,セキュリティ,スケールアップ,スケールアウト,ネットワーク構成,システム構成,スループット,コンテナオーケーストレーション等の評価検討) ・インフラに関する設計・開発を弊社 CTO と共にディスカッションしながら進めていく流れを想定しています。 2021 年に W3C の一つとして公開された新しい規格をベースとしているため、システム設計全般・あるべきユーザー体験または開発者体験の実現等、プロダクト開発全体に深く関わることができる仕事です。 チームで決めた日はオフィスへ出社していただきます ※パンデミックや気候の影響によりフルリモートへ移行するなど柔軟に対応します

職種から求人を探す

開発言語から探す

年収・時給から探す

稼働時間から探す

その他の条件から探す

お知らせ

お問い合わせ

求人に関するサマリ

Terraformの転職・正社員求人、副業・業務委託案件、募集をお探しの方へ

本ページでは、Terraformの転職・正社員求人、副業・業務委託案件、募集の傾向・特徴から、Terraformについての概要、Terraform求人に役立つ資格やスキルなどをご紹介します。Terraformの転職・正社員求人、副業・業務委託案件、募集をお探しの方もぜひ、あなたの次のキャリアステップを見つける手がかりとしてご活用ください。

Terraformの転職・正社員求人、副業・業務委託案件、募集の傾向・特徴

まずは、OffersにおけるTerraformの求人・案件の傾向・特徴をご紹介いたします。2024年7月10日現在、Offers上で募集しているTerraformの求人・案件数は71件(※公開求人・案件のみ)です。また、雇用形態別のTerraformの求人・案件数は次のとおりです。
  • Terraformの転職・正社員求人数:54件(※公開求人のみ)(※2024年7月10日現在)
  • Terraformの正社員(業務委託からスタートOK)求人・案件数:33件(※公開求人・案件のみ)(※2024年7月10日現在)
  • Terraformの副業・フリーランス・業務委託求人・案件数:50件(※公開求人・案件のみ)(※2024年7月10日現在)

Terraformの求人・案件の年収・時給単価データ分布

Terraformの転職・正社員求人の年収データ分布

2024年7月10日現在、Offers上で募集しているTerraformのすべての転職・正社員求人:54件の最低年収、最高年収データ(※公開求人のみ)は次のとおりです。
  • Terraformの転職・正社員求人における最低年収:500万円
  • Terraformの転職・正社員求人における最高年収:1,400万円

Terraformの副業・フリーランス・業務委託求人・案件数の時給単価データ分布

2024年7月10日現在、Offers上で募集しているTerraformの副業・フリーランス・業務委託求人・案件数:50件の最低時給単価、最高時給単価(※公開求人のみ)は次のとおりです。
  • Terraformの副業・フリーランス・業務委託求人・案件における最低時給単価:2,500円
  • Terraformの副業・フリーランス・業務委託求人・案件における最高時給単価:6,000円

Terraformの求人・案件における年収・時給単価データ分布

次に、OffersにおけるTerraformの求人・案件の年収・時給単価データ分布をご紹介いたします。2024年7月10日現在、Offers上で募集しているTerraformのすべての求人・案件:71件の年収データ分布(※公開求人のみ)は次のとおりです。

Terraformの転職・正社員求人における最低年収データ分布

2024年7月10日現在、Offers上で募集しているTerraformのすべての転職・正社員求人:54件の最低年収データ分布(※公開求人かつ最低年収が設定されている求人のみ)は次のとおりです。
  • 300万円〜349万円:0件
  • 350万円〜399万円:0件
  • 400万円〜449万円:4件
  • 450万円〜499万円:1件
  • 500万円〜549万円:6件
  • 550万円〜599万円:4件
  • 600万円〜649万円:3件
  • 650万円〜699万円:0件
  • 700万円〜749万円:0件
  • 750万円〜799万円:0件
  • 800万円〜849万円:1件
  • 850万円〜899万円:0件
  • 900万円〜949万円:2件
  • 950万円〜999万円:0件
  • 1,000万円〜1,049万円:0件
  • 1,050万円〜1,099万円:0件
  • 1,100万円〜1,149万円:0件
  • 1,150万円〜1,199万円:0件
  • 1,200万円〜1,249万円:0件
  • 1,250万円〜1,299万円:0件
  • 1,300万円〜1,349万円:0件
  • 1,350万円〜1,399万円:0件
  • 1,400万円〜1,449万円:0件
  • 1,450万円〜1,499万円:0件

Terraformの転職・正社員求人における最高年収データ分布

2024年7月10日現在、Offers上で募集しているTerraformのすべての転職・正社員求人:54件の最高年収データ分布(※公開求人かつ最高年収が設定されている求人のみ)は次のとおりです。
  • 300万円〜349万円:0件
  • 350万円〜399万円:0件
  • 400万円〜449万円:0件
  • 450万円〜499万円:0件
  • 500万円〜549万円:1件
  • 550万円〜599万円:0件
  • 600万円〜649万円:1件
  • 650万円〜699万円:1件
  • 700万円〜749万円:1件
  • 750万円〜799万円:0件
  • 800万円〜849万円:2件
  • 850万円〜899万円:0件
  • 900万円〜949万円:2件
  • 950万円〜999万円:1件
  • 1,000万円〜1,049万円:8件
  • 1,050万円〜1,099万円:0件
  • 1,100万円〜1,149万円:0件
  • 1,150万円〜1,199万円:0件
  • 1,200万円〜1,249万円:2件
  • 1,300万円〜1,349万円:0件
  • 1,350万円〜1,399万円:0件
  • 1,400万円〜1,449万円:1件
  • 1,450万円〜1,499万円:0件

Terraformの副業・業務委託・フリーランス求人・案件数

さらに、OffersにおけるTerraformの副業・業務委託・フリーランス求人・案件数の傾向をご紹介します。2024年7月10日現在、Offersで募集しているTerraformの副業・業務委託・フリーランス求人・案件数は50件(※公開求人のみ)となっています。

Terraformの副業・業務委託・フリーランス求人・案件数における時給・単価データ分布

2024年7月10日現在、Offers上で募集しているTerraformの副業・業務委託・フリーランス求人・案件の時給・単価データ分布(※公開求人のみ)は次のようになっています。

Terraformの副業・業務委託・フリーランス求人・案件における最低時給・単価データ分布

  • 1,000円〜1,499円:0件
  • 1,500円〜1,999円:0件
  • 2,000円〜2,499円:0件
  • 2,500円〜2,999円:3件
  • 3,000円〜3,499円:0件
  • 3,500円〜3,999円:1件
  • 4,000円〜4,499円:6件
  • 4,500円〜4,999円:1件
  • 5,000円〜5,499円:1件
  • 5,500円〜5,999円:0件
  • 6,000円〜6,499円:1件
  • 6,500円〜6,999円:0件
  • 7,000円〜7,499円:0件
  • 7,500円〜7,999円:0件

Terraformの副業・業務委託・フリーランス求人・案件における最高時給・単価データ分布

  • 1,000円〜1,499円:0件
  • 1,500円〜1,999円:0件
  • 2,000円〜2,499円:0件
  • 2,500円〜2,999円:0件
  • 3,000円〜3,499円:0件
  • 3,500円〜3,999円:0件
  • 4,000円〜4,499円:2件
  • 4,500円〜4,999円:0件
  • 5,000円〜5,499円:5件
  • 5,500円〜5,999円:0件
  • 6,000円〜6,499円:1件
  • 6,500円〜6,999円:1件
  • 7,000円〜7,499円:0件
  • 7,500円〜7,999円:0件

Terraformとは?

Terraformの基本概念

Terraformは、インフラストラクチャをコードとして管理するためのオープンソースツールです。HashiCorp社が開発したこのツールは、クラウドプロバイダーやオンプレミス環境など、さまざまなプラットフォームでインフラを効率的に構築、変更、バージョン管理することができます。Terraformを使用することで、複雑なインフラ構成を簡単に再現可能な形で管理できるようになります。

Terraformの基本的な考え方は、「インフラストラクチャ・アズ・コード(IaC)」というアプローチに基づいています。これは、インフラの設定をプログラミング言語のようなコードとして記述し、バージョン管理システムで管理することを意味します。このアプローチにより、インフラの構築や変更が一貫性を持って行えるようになり、人為的なミスを減らすことができるのです。

Terraformは独自の設定言語であるHashiCorp Configuration Language(HCL)を使用しています。HCLは人間にとって読みやすく、書きやすい言語設計になっており、JSONと似た構造を持ちながらも、より直感的に記述できるようになっています。この言語を使って、リソースの定義やモジュールの作成、変数の設定などを行います。

Terraformの用途

Terraformは、多岐にわたる用途で活用されています。クラウドインフラの構築はもちろん、オンプレミス環境の管理、ネットワーク設定、データベースのセットアップなど、幅広いインフラストラクチャ管理に利用できます。具体的な用途をいくつか見ていきましょう。

まず、クラウドインフラの構築と管理が挙げられます。AWSやGCP、Azureなどの主要なクラウドプロバイダーに対応しており、仮想マシン、ネットワーク、ストレージなどのリソースを簡単に定義し、デプロイすることができます。複数のクラウドプロバイダーを横断して利用する場合でも、Terraformを使えば統一的な方法でインフラを管理できるのが大きな利点です。

次に、マルチクラウド環境の管理があります。異なるクラウドプロバイダーを組み合わせて使用する場合、Terraformを使えば一つの設定ファイルで全体を管理できます。これにより、複雑な環境でも一貫性のある管理が可能になり、運用効率が大幅に向上します。

Terraformのメリット

Terraformを使用することで、多くのメリットを得ることができます。その主要な利点について詳しく見ていきましょう。まず挙げられるのは、インフラ構築の自動化と効率化です。手動でインフラを構築する場合、時間がかかるだけでなく、人為的なミスも起こりやすくなります。Terraformを使えば、定義ファイルを作成するだけで、複雑なインフラも短時間で正確に構築できます。

次に、バージョン管理と再現性の向上があります。Terraformの設定ファイルはGitなどのバージョン管理システムで管理できるため、インフラの変更履歴を追跡し、必要に応じて以前の状態に戻すことが容易になります。また、同じ設定ファイルを使えば、異なる環境でも同一のインフラを再現できるため、開発環境と本番環境の一貫性を保つことができます。

さらに、複数のチームやプロジェクト間での協業が容易になります。インフラがコードとして管理されているため、開発者とインフラ管理者が同じ言語で communication(コミュニケーション)を取ることができます。これにより、DevOpsの実践がスムーズになり、開発とインフラ運用の連携が強化されるのです。

Terraformの基本操作

Terraformのインストール方法

Terraformを使い始めるには、まずインストールが必要です。インストール方法は、使用しているオペレーティングシステムによって異なります。ここでは、主要なOSでのインストール方法を紹介します。なお、Terraformの公式サイトによると、2023年4月時点での最新安定版は1.4.6です。

macOSの場合、Homebrewを使用するのが最も簡単です。ターミナルを開いて以下のコマンドを実行します: brew install terraform WindowsではChocolateyを使用できます: choco install terraform Linuxの場合、ディストリビューションによって方法が異なりますが、多くの場合、パッケージマネージャーを通じてインストールできます。

インストールが完了したら、ターミナルで「terraform version」と入力して実行することで、正しくインストールされたかを確認できます。バージョン情報が表示されれば、インストールは成功しています。Terraformは頻繁にアップデートされるので、定期的に最新版にアップデートすることをおすすめします。

初期化コマンドの使い方

Terraformプロジェクトを始める際、最初に行うのが初期化です。この初期化プロセスは、Terraformが必要なプロバイダーをダウンロードし、バックエンドの設定を行うために重要です。初期化を行うには、プロジェクトのディレクトリで以下のコマンドを実行します: terraform init

このコマンドを実行すると、Terraformは設定ファイル(通常は .tf 拡張子のファイル)を解析し、必要なプロバイダーをダウンロードします。また、バックエンドの設定も行います。バックエンドとは、Terraformの状態ファイルを保存する場所のことで、デフォルトではローカルのファイルシステムが使用されますが、リモートのバックエンドを使用することも可能です。

初期化が成功すると、「Terraform has been successfully initialized!」というメッセージが表示されます。この時点で、Terraformを使用してインフラを構築する準備が整ったことになります。初期化は新しいプロジェクトを始める際だけでなく、プロバイダーの追加や変更、バックエンドの設定変更などの際にも実行する必要があります。

リソース定義ファイルの作成

Terraformでインフラを構築するには、リソース定義ファイルを作成する必要があります。このファイルは通常、.tf 拡張子を持ち、HCL(HashiCorp Configuration Language)で記述します。リソース定義ファイルには、作成したいインフラストラクチャの各要素を詳細に記述します。

例えば、AWSで仮想マシンを作成する場合、以下のようなコードになります: ``` resource "aws_instance" "example" { ami = "ami-0c55b159cbfafe1f0" instance_type = "t2.micro" tags = { Name = "example-instance" } } ``` このコードは、AWS EC2インスタンスを定義しています。ami(Amazon Machine Image)とinstance_typeを指定し、タグを付けています。

リソース定義ファイルは、プロジェクトの規模や複雑さに応じて、1つのファイルに全てのリソースを記述することもあれば、複数のファイルに分割することもあります。大規模なプロジェクトでは、リソースタイプごとにファイルを分けたり、環境ごとにファイルを分けたりするのが一般的です。これにより、管理がしやすくなり、チーム間での協業もスムーズになります。

リソースのプロビジョニング

リソース定義ファイルを作成したら、次はそれを実際のインフラストラクチャとして展開(プロビジョニング)します。Terraformでのリソースプロビジョニングは、主に2つのステップで行います。まず「terraform plan」コマンドで実行計画を確認し、次に「terraform apply」コマンドで実際にリソースを作成します。

「terraform plan」コマンドを実行すると、Terraformは現在の状態と定義ファイルを比較し、どのようなリソースが追加、変更、削除されるかを表示します。これにより、意図しない変更がないかを事前に確認できます。例えば、以下のような出力が得られます: ``` Plan: 1 to add, 0 to change, 0 to destroy. ``` この例では、1つのリソースが追加されることを示しています。

計画を確認して問題なければ、「terraform apply」コマンドを実行します。このコマンドは、実際にリソースを作成・変更・削除します。デフォルトでは、適用前に確認のプロンプトが表示されますが、「-auto-approve」オプションを使用すると、確認なしで直接適用できます。適用が完了すると、作成されたリソースの詳細情報が表示されます。

リソースの管理と変更

Terraformの大きな利点の一つは、既存のインフラストラクチャを簡単に管理し、変更できることです。リソースの管理と変更は、主にリソース定義ファイルを編集し、それを適用することで行います。例えば、EC2インスタンスのタイプを変更したい場合、.tfファイルの該当部分を編集します:

``` resource "aws_instance" "example" { ami = "ami-0c55b159cbfafe1f0" instance_type = "t2.small" # t2.microからt2.smallに変更 tags = { Name = "example-instance" } } ``` このように変更したら、再度「terraform plan」を実行して変更内容を確認し、問題なければ「terraform apply」で適用します。

Terraformは状態ファイル(通常はterraform.tfstateという名前)を使って、現在のインフラの状態を追跡します。このファイルにより、Terraformは何を変更する必要があるかを正確に把握できます。状態ファイルは重要なので、バックアップを取るか、リモートバックエンドを使用して安全に管理することが推奨されます。

リソースの破棄

プロジェクトが終了したり、テスト環境が不要になったりした場合、Terraformを使ってリソースを簡単に破棄することができます。リソースの破棄は「terraform destroy」コマンドを使用して行います。このコマンドは、Terraformが管理しているすべてのリソースを削除します。

「terraform destroy」コマンドを実行すると、まず削除されるリソースの一覧が表示され、確認を求められます。意図しないリソースが削除されないよう、この一覧を慎重に確認することが重要です。確認後、「yes」と入力すると実際の削除処理が始まります。

特定のリソースだけを削除したい場合は、「-target」オプションを使用します。例えば、特定のEC2インスタンスだけを削除したい場合は以下のようにします: terraform destroy -target aws_instance.example リソースの破棄は取り返しのつかない操作なので、特に本番環境では細心の注意を払って行う必要があります。

Terraformの高度な機能

モジュールの使用

Terraformのモジュールは、再利用可能なインフラストラクチャコンポーネントを作成するための強力な機能です。モジュールを使用することで、複雑なインフラ構成を整理し、コードの重複を減らすことができます。例えば、よく使用するVPCの設定をモジュール化しておけば、異なるプロジェクトで簡単に再利用できます。

モジュールの基本的な構造は、入力変数(variables.tf)、出力値(outputs.tf)、そしてリソース定義(main.tf)から成ります。これらのファイルを一つのディレクトリにまとめることで、モジュールが形成されます。モジュールは、ローカルのファイルシステムだけでなく、GitHubなどのリモートリポジトリからも参照できます。

モジュールを使用する際は、以下のような形で記述します: ``` module "vpc" { source = "./modules/vpc" cidr_block = "10.0.0.0/16" } ``` このように、モジュールのソースとパラメータを指定することで、モジュールを呼び出すことができます。モジュールの使用は、大規模なインフラストラクチャ管理において特に有効です。

ベストプラクティス

Terraformを効果的に使用するためには、いくつかのベストプラクティスを押さえておくことが重要です。まず、コードの構造化と整理が挙げられます。大規模なプロジェクトでは、リソースタイプごとにファイルを分けたり、環境ごとにディレクトリを分けたりすることで、管理が容易になります。

変数の使用も重要なベストプラクティスです。ハードコードされた値の代わりに変数を使用することで、柔軟性が高まり、異なる環境での再利用が容易になります。変数は通常、variables.tfファイルで定義し、terraform.tfvarsファイルで値を設定します。これにより、機密情報をコードから分離することもできます。

また、状態ファイルの管理も重要です。Terraformの状態ファイルは、現在のインフラの状態を追跡するために使用されます。チーム開発の場合、リモートバックエンド(例:S3バケット)を使用して状態ファイルを共有し、同時編集による競合を防ぐことが推奨されます。さらに、状態ファイルのバージョン管理を行うことで、問題が発生した際に以前の状態に戻すことができます。

複数環境の管理

Terraformを使用して複数の環境(開発、ステージング、本番など)を管理する際は、環境ごとの違いを効率的に扱う方法が必要です。一般的なアプローチとしては、環境ごとにディレクトリを分ける方法があります。例えば、以下のような構造を取ることができます:

``` project/ ├── modules/ ├── dev/ ├── staging/ └── prod/ ``` この構造では、共通のモジュールを「modules」ディレクトリに配置し、各環境固有の設定を各環境のディレクトリに配置します。

また、ワークスペース機能を使用することで、同じTerraformコードで異なる環境を管理することもできます。ワークスペースを使用すると、環境ごとに異なる状態ファイルを維持しながら、同じコードベースを使用できます。例えば、以下のようにワークスペースを切り替えて使用します:

リモートステートの利用

Terraformのリモートステートは、状態ファイルをリモートの保存場所(例:AWS S3、Azure Blob Storage、Google Cloud Storageなど)に保存する機能です。リモートステートを使用することで、チーム間での状態の共有が容易になり、同時編集による競合を防ぐことができます。

リモートステートの設定は、通常以下のような形で行います: ``` terraform { backend "s3" { bucket = "my-terraform-state" key = "prod/terraform.tfstate" region = "us-west-2" } } ``` この例では、AWS S3をバックエンドとして使用しています。バケット名、キー(ファイルパス)、リージョンを指定しています。

リモートステートを使用する利点は、状態の一貫性が保たれることだけでなく、状態ファイルのバージョン管理が可能になることです。例えば、S3を使用する場合、バージョニング機能を有効にすることで、状態の履歴を保持し、必要に応じて以前の状態に戻すことができます。これは、特に本番環境の管理において非常に重要な機能です。

CI/CDとの統合

Terraformは、継続的インテグレーション/継続的デリバリー(CI/CD)パイプラインと統合することで、その真価を発揮します。CI/CDパイプラインにTerraformを組み込むことで、インフラの変更を自動化し、一貫性のある方法でデプロイすることができます。

例えば、GitLabのCI/CDパイプラインでTerraformを使用する場合、以下のような.gitlab-ci.ymlファイルを作成します: ```yaml stages: - plan - apply plan: stage: plan script: - terraform init - terraform plan -out=tfplan artifacts: paths: - tfplan apply: stage: apply script: - terraform apply -auto-approve tfplan when: manual ``` このパイプラインでは、まず「plan」ステージでTerraformの実行計画を作成し、次に「apply」ステージで実際にリソースを作成します。

CI/CDとの統合により、コードレビュープロセスにインフラの変更を含めることができ、変更の透明性が向上します。また、自動テストを組み込むことで、インフラのデプロイ前に問題を検出することも可能になります。これにより、本番環境の安定性と信頼性が大幅に向上します。

Terraformの実践例

Amazon Web Services(AWS)での使用例

AWSでTerraformを使用する場合、様々なリソースを効率的に管理できます。例えば、VPC、EC2インスタンス、RDSデータベース、S3バケットなどを一括で作成し管理することができます。以下に、基本的なAWS環境を構築するTerraformコードの例を示します:

```hcl provider "aws" { region = "us-west-2" } resource "aws_vpc" "main" { cidr_block = "10.0.0.0/16" tags = { Name = "main-vpc" } } resource "aws_subnet" "public" { vpc_id = aws_vpc.main.id cidr_block = "10.0.1.0/24" tags = { Name = "public-subnet" } } resource "aws_instance" "web" { ami = "ami-0c55b159cbfafe1f0" instance_type = "t2.micro" subnet_id = aws_subnet.public.id tags = { Name = "web-server" } } ``` このコードは、VPC、サブネット、EC2インスタンスを作成します。

AWSでTerraformを使用する利点は、複雑なインフラストラクチャを簡単に再現できることです。例えば、マルチリージョンデプロイメントや、高可用性のためのマルチAZセットアップなども、Terraformを使えば簡単に実現できます。また、AWSの新機能がリリースされた際も、Terraformのプロバイダーが迅速に更新されるため、最新の機能をすぐに利用することができます。

Google Cloud Platform(GCP)での使用例

Google Cloud Platform(GCP)でもTerraformを効果的に使用できます。GCPの主要なリソース、例えばCompute Engine、Cloud Storage、Cloud SQL、VPCネットワークなどを管理することができます。以下に、GCPで基本的な環境を構築するTerraformコードの例を示します:

```hcl provider "google" { project = "my-project-id" region = "us-central1" } resource "google_compute_network" "vpc_network" { name = "terraform-network" } resource "google_compute_instance" "vm_instance" { name = "terraform-instance" machine_type = "f1-micro" zone = "us-central1-a" boot_disk { initialize_params { image = "debian-cloud/debian-10" } } network_interface { network = google_compute_network.vpc_network.name access_config { } } } ``` このコードは、VPCネットワークとCompute Engineインスタンスを作成します。

GCPでTerraformを使用する利点は、GCPの複雑な機能も簡単に利用できることです。例えば、Cloud Runやcloud Function、BigQueryなどのマネージドサービスも、Terraformを使って簡単にデプロイし管理することができます。また、GCPの組織レベルの設定やIAMポリシーの管理なども、Terraformを使うことで効率的に行えます。

Microsoft Azureでの使用例

Microsoft AzureでもTerraformは広く使用されています。Azure Virtual Machines、Azure SQL Database、Azure Kubernetes Service(AKS)などの主要なリソースを管理できます。以下に、Azureで基本的な環境を構築するTerraformコードの例を示します:

```hcl provider "azurerm" { features {} } resource "azurerm_resource_group" "example" { name = "example-resources" location = "East US" } resource "azurerm_virtual_network" "example" { name = "example-network" address_space = ["10.0.0.0/16"] location = azurerm_resource_group.example.location resource_group_name = azurerm_resource_group.example.name } resource "azurerm_subnet" "example" { name = "internal" resource_group_name = azurerm_resource_group.example.name virtual_network_name = azurerm_virtual_network.example.name address_prefixes = ["10.0.2.0/24"] } resource "azurerm_virtual_machine" "example" { name = "example-vm" location = azurerm_resource_group.example.location resource_group_name = azurerm_resource_group.example.name network_interface_ids = [azurerm_network_interface.example.id] vm_size = "Standard_DS1_v2" storage_image_reference { publisher = "Canonical" offer = "UbuntuServer" sku = "16.04-LTS" version = "latest" } storage_os_disk { name = "myosdisk1" caching = "ReadWrite" create_option = "FromImage" managed_disk_type = "Standard_LRS" } os_profile { computer_name = "hostname" admin_username = "testadmin" admin_password = "Password1234!" } os_profile_linux_config { disable_password_authentication = false } } ``` このコードは、リソースグループ、仮想ネットワーク、サブネット、仮想マシンを作成します。

AzureでTerraformを使用する利点は、Azureの複雑な機能や最新のサービスも簡単に利用できることです。例えば、Azure Functionsや、 Azure Cosmos DB、Azure AD (Active Directory) などのサービスも、Terraformを使って簡単にデプロイし管理することができます。また、Azureの複雑なネットワーク構成やセキュリティ設定も、Terraformを使うことで効率的に管理できます。

オンプレミス環境での使用例

Terraformはクラウド環境だけでなく、オンプレミス環境でも使用することができます。VMware vSphere、OpenStack、KVMなどの仮想化プラットフォームに対応しています。以下に、VMware vSphereでの使用例を示します:

```hcl provider "vsphere" { user = var.vsphere_user password = var.vsphere_password vsphere_server = var.vsphere_server allow_unverified_ssl = true } data "vsphere_datacenter" "dc" { name = "dc1" } data "vsphere_datastore" "datastore" { name = "datastore1" datacenter_id = data.vsphere_datacenter.dc.id } data "vsphere_compute_cluster" "cluster" { name = "cluster1" datacenter_id = data.vsphere_datacenter.dc.id } data "vsphere_network" "network" { name = "VM Network" datacenter_id = data.vsphere_datacenter.dc.id } resource "vsphere_virtual_machine" "vm" { name = "terraform-test" resource_pool_id = data.vsphere_compute_cluster.cluster.resource_pool_id datastore_id = data.vsphere_datastore.datastore.id num_cpus = 2 memory = 1024 guest_id = "other3xLinux64Guest" network_interface { network_id = data.vsphere_network.network.id } disk { label = "disk0" size = 20 } } ``` このコードは、VMware vSphere環境に仮想マシンを作成します。

オンプレミス環境でTerraformを使用する利点は、クラウドと同様のIaCアプローチを適用できることです。これにより、オンプレミス環境とクラウド環境を統一的に管理することが可能になります。また、既存のオンプレミスインフラをTerraformで管理することで、将来的なクラウド移行も容易になります。Terraformを使用することで、オンプレミス環境でも自動化とバージョン管理の恩恵を受けることができるのです。

Terraformのトラブルシューティング

よくあるエラーと解決方法

Terraformを使用する際、いくつかの一般的なエラーに遭遇することがあります。ここでは、よく発生するエラーとその解決方法について説明します。まず、「Provider configuration not present」というエラーがよく見られます。これは通常、プロバイダーの設定が不足している場合に発生します。解決するには、プロバイダーブロックを正しく設定しているか確認し、必要な認証情報(AWSの場合はアクセスキーとシークレットキーなど)が適切に設定されているか確認します。

次によく見られるのが、「Resource not found」エラーです。これは、Terraformが既存のリソースを見つけられない場合に発生します。多くの場合、リソース名の変更や手動での削除が原因です。解決するには、まず状態ファイルとクラウドプロバイダー上の実際のリソースを確認します。必要に応じて、「terraform import」コマンドを使用して既存のリソースをTerraformの状態に取り込むことができます。

また、「Conflict」エラーもよく発生します。これは、Terraformが管理しているリソースが、Terraform外で変更された場合に起こります。解決するには、まず変更内容を確認し、必要に応じてTerraformのコードを更新します。その後、「terraform refresh」コマンドを実行して状態を最新の情報に更新し、再度「terraform plan」と「terraform apply」を実行します。

デバッグ方法

Terraformのデバッグには、いくつかの有効な方法があります。まず、TF_LOGという環境変数を設定することで、詳細なログ出力を得ることができます。例えば、「export TF_LOG=DEBUG」と設定すると、Terraformの実行時に詳細なデバッグ情報が表示されます。これにより、エラーの原因を特定しやすくなります。

また、「terraform plan」コマンドを頻繁に使用することも、効果的なデバッグ方法です。このコマンドを実行すると、Terraformが行おうとしている変更の詳細が表示されます。これにより、意図しない変更や潜在的な問題を事前に発見することができます。さらに、「-target」オプションを使用することで、特定のリソースに焦点を当ててデバッグすることも可能です。

Terraformのコードをモジュール化することも、デバッグを容易にする方法の一つです。小さなモジュールに分割することで、問題の箇所を特定しやすくなり、テストも簡単になります。また、各モジュールを個別にテストすることで、全体的な信頼性も向上します。

コミュニティとサポート

Terraformのコミュニティは非常に活発で、多くのサポートリソースが利用可能です。まず、公式のTerraformフォーラムがあります。ここでは、他のユーザーや開発者と直接質問を交換したり、解決策を共有したりすることができます。また、Stack OverflowのTerraformタグも、技術的な質問に対する回答を得るのに適しています。

GitHubのTerraformリポジトリも重要なリソースです。ここでは、バグ報告や機能リクエストを提出したり、プルリクエストを通じて直接プロジェクトに貢献したりすることができます。また、GitHubのIssuesセクションは、既知の問題や進行中の開発について情報を得るのに役立ちます。

さらに、Terraformに関する多くのブログ記事や技術文書が公開されています。これらは、特定の問題に対する解決策や、ベストプラクティスを学ぶのに役立ちます。また、Terraformのワークショップやミートアップに参加することで、他のユーザーと直接交流し、知識を共有することもできます。

Terraformの最新情報と今後の展望

新機能とアップデート

Terraformは常に進化を続けており、定期的に新機能が追加されています。最近の主要なアップデートには、Terraformの設定言語(HCL)の改善が含まれています。例えば、条件式やループ構文の強化により、より柔軟で表現力豊かなコードが書けるようになりました。また、モジュールのバージョニングと依存関係管理の改善により、大規模プロジェクトでの使用がより容易になっています。

セキュリティ面でも重要な更新がありました。例えば、機密情報の取り扱いが改善され、クレデンシャルなどの機密データをより安全に管理できるようになりました。また、プロバイダープラグインのセキュリティも強化され、信頼できるソースからのみプラグインをインストールできるようになっています。

パフォーマンスの面では、並列実行の最適化やリソース依存関係の解析の改善により、大規模な構成でも高速に動作するようになっています。これにより、数千のリソースを含む複雑なインフラストラクチャでも、効率的に管理できるようになりました。

公式ドキュメントとリソース

Terraformの公式ドキュメントは、ユーザーにとって最も重要なリソースの一つです。これには、基本的な使用方法から高度な機能まで、詳細な説明が含まれています。特に、「Getting Started」ガイドは初心者にとって非常に有用で、Terraformの基本概念と使用方法を段階的に学ぶことができます。

プロバイダーのドキュメントも非常に重要です。各クラウドプロバイダー(AWS、Azure、GCPなど)に対応するTerraformプロバイダーには、それぞれ詳細なドキュメントがあり、利用可能なリソースとその設定オプションが説明されています。これらのドキュメントは、特定のクラウドサービスをTerraformで管理する際の貴重なリファレンスとなります。

また、Terraformの公式ウェブサイトには、ベストプラクティスガイド、ユースケース集、チュートリアルなども掲載されています。これらのリソースは、Terraformを効果的に使用するための実践的なアドバイスを提供しています。さらに、Terraformの開発チームによるブログポストも定期的に公開され、新機能の紹介や高度な使用方法の解説が行われています。

コミュニティの活動

Terraformのコミュニティは非常に活発で、世界中の開発者やインフラエンジニアが参加しています。コミュニティの主な活動の一つは、オープンソースの貢献です。多くの開発者がTerraformのコア機能やプロバイダーの改善に貢献しており、これがTerraformの急速な進化を支えています。

また、コミュニティによって多数のサードパーティモジュールが開発されています。これらのモジュールは、Terraform Registryで公開されており、共通のインフラストラクチャパターンを簡単に再利用できるようになっています。例えば、特定のクラウドサービスのベストプラクティスに基づいた設定を、単一のモジュールとして利用することができます。

さらに、世界中でTerraformに関する勉強会やミートアップが定期的に開催されています。これらのイベントでは、ベストプラクティスの共有や、実際のユースケースの紹介が行われており、Terraformユーザー間のネットワーキングの場としても機能しています。また、オンラインのコミュニティフォーラムでは、日々活発な議論が行われており、問題解決やアイデアの共有の場となっています。

Terraformのコミュニティは、ツールの発展だけでなく、インフラストラクチャ・アズ・コード(IaC)の概念自体の普及にも大きく貢献しています。多くの企業や組織が、コミュニティの知見を活用してTerraformを採用し、インフラ管理の自動化と効率化を実現しています。今後も、このコミュニティの活動がTerraformの進化と普及を牽引していくことが期待されます。

エンジニア、PM、デザイナーの副業・転職採用サービス「Offers(オファーズ)」では、非公開求人を含む豊富なIT・Web業界の転職・副業情報を提供しています。高年収の求人・高時給の案件や最新技術スタックを扱う企業など、あなたのスキルを最大限に活かせるポジションが見つかります。専任のキャリアアドバイザーが、入社日調整や条件交渉をきめ細かくサポート。転職・正社員求人、副業・業務委託案件、募集をお探しの方はOffersまでご相談ください。

閉じる

転職に役立つノウハウ

もっと見る

新着求人

もっと見る