エンジニア/デザイナーの副業・転職採用・求人案件 相場

平均時給

5,015.7

中央値時給

5,000.0

最高時給

15,000.0

週間平均稼働日数

3.4

(108h)

副業転職/フリーランス求人・案件の週間平均稼働日数は、3.4 日(108h)です。

副業転職/フリーランス求人・案件の中でご自身に最適なものを選びましょう。

Ansibleの特徴

Ansible(アンシブル)は、2012年に初版がリリースされた、RedHat社が開発しているオープンソースの構成管理ツールです。

Python製で、Playbookと呼ばれるファイルに環境構築に関する設定情報をYAMLにより定義します。サーバ、ネットワーク等の設定を自動化することができます。

公式HP:Ansible

エージェントレスであるため、構築対象となるサーバ、機器に対してエージェントをインストールする必要がないため、管理するための負荷や無駄なセキュリティリスクを負わなくて済むという特徴があります。構成管理ツールであるため、誰が、何度やっても同様の品質のアウトプットが生成されます。

同様の構成管理ツールとしては、PuppetやChefがありますが、遜色ないレベルの機能を有しています。

▼案件例

  • 証券取引用システムでのインフラ運用
  • 国債取引用システム運用/保守
  • 社内向け稟議システムのインフラ構築

Ansible案件・求人の平均単価・稼働時間

Offersでの単価・稼働時間の傾向をご紹介します。

2021年4月現在、Offersで募集しているAnsible案件の単価については下記のようになっています。

  • 最高時給:0円
  • 時給上限の平均:円
  • 時給下限の平均:2788円
  • 最低時給:2788円

案件の報酬金額については、Offersの他案件と比べると時給上限がであり、時給の下限はやや低めとなっています。

業務委託の場合の稼働時間については次のようになっています。

  • 上限稼働時間の平均:163時間
  • 下限稼働時間の平均:51時間
  • 最小稼働時間:20時間

他言語と比べると、案件数は少なめです。また、案件の稼働時間については上限の稼働時間は長めであり、稼働時間の下限は短めとなっています。

Ansibleの在宅案件・求人

OffersのAnsibleの在宅案件には次のようなものがあります。

  • フロントエンドエンジニア案件・求人
    • プロダクト:コンサルティングサービス開発
    • 稼働時間/月:20時間以上
    • 雇用形態:正社員(業務委託からスタートOK)
    • 技術スタック:TypeScript,Docker,AWS,CSS,HTML,PHP,Vue.js,Ansible,GCP,JavaScript
  • フロントエンドエンジニア案件・求人
    • プロダクト:コンサルティングサービス開発
    • 稼働時間/月:50時間以上
    • 雇用形態:正社員(業務委託からスタートOK)
    • 技術スタック:TypeScript,Docker,AWS,CSS,HTML,PHP,Vue.js,Ansible,GCP,JavaScript
    • 備考:TypeScript,Docker,AWS,CSS,HTML,PHP,Vue.js,Ansible,GCP,JavaScript

Ansible案件・求人の平日夜・週末稼働案件

Offersでの案件の傾向

2021年4月現在、Offersで募集しているAnsible案件の平日夜稼働がOKな案件は全体の8%、週末稼働がOKな案件は全体の8%になっています。

全体平均(平日夜稼働可:26%、週末稼働可:25%)と比べると、平日夜稼働が可能な案件数はやや少なめであり、週末稼働が可能な案件数はやや少なめです。

また在宅(フルリモート)が可能な案件は23%あり、全体平均(58%)と比べるとやや少なめの傾向があります。

Ansibleの週1・週2・週3の稼働の案件・求人

Offersでの案件の傾向

Offersで募集中のAnsibleの週1案件は全体の58.%、週2の案件は全体の33%、週3の案件は全体の0%になっています。

全体平均は週1案件で19%、週2案件で33%、週3案件8%なので、短時間稼働案件については多めの傾向にあることがわかります。

Ansibleの週1案件の例

OffersのAnsibleの週1案件には次のような案件があります。

  • フルスタックエンジニア案件・求人
    • プロダクト:ネイル情報サービス開発
    • 稼働時間/月:20
    • 雇用形態:正社員(業務委託からスタートOK)
    • 技術スタック:React,Django,AWS,Python,Redis,Elasticsearch,TypeScript
  • フルスタックエンジニア案件・求人
    • プロダクト:ネイル情報サービス開発
    • 稼働時間/月:20
    • 雇用形態:正社員(業務委託からスタートOK)
    • 技術スタック:React,Django,AWS,Python,Redis,Elasticsearch,TypeScript
    • 備考:React,Django,AWS,Python,Redis,Elasticsearch,TypeScript
  • インフラエンジニア・SREエンジニア案件・求人
    • プロダクト:プリペイドカードサービス開発
    • 稼働時間/月:40
    • 雇用形態:正社員(業務委託からスタートOK)時間以上
    • 技術スタック:Ansible,Firebase,Python,NGINX,AWS,HTML,JavaScript,Vue.js,Ruby on Rails,React Native,Terraform,BigQuery,PostgreSQL,GCP,React,CSS,Redux,Scala,Go

Ansibleのメリット

メリットしては次のようなものが挙げられます。

  • インフラを構築するための作業時間を劇的に短縮化できる
  • エージェントレスであるため、導入が簡単
  • 一定かつ同一の品質でアウトプットを生成することが可能
  • 作業者によるオペレーションミスや設定ミスを防ぐことができる
  • 作業者が変更になっても、同一の結果になる

Ansibleのデメリット

一方でAnsibleにもいくつかのデメリットがあります。

  • YAML設定が複雑化しやすく、サーバーによって設定を変える必要出た場合など実際に適用されるないようが分かりにくくなり、ブラックボックス化しやすい
  • 大規模な環境の場合、パフォーマンスが足りない場合がある
  • 途中でエラーとなった場合に、大規模であればあるほど、やり直しに時間がかかる

Ansibleの平均年収

インフラエンジニアの平均年収を見ていきましょう。

インフラエンジニアの平均年収

求人サイトの求人ボックスによると、インフラエンジニアの平均年収は約549万円です。

月給平均は46万円となり、初任給の相場は22万円程度で、日本の平均年収では比較的高い値です。

出典:インフラエンジニアの仕事の年収・時給・給料情報|求人ボックス

世代別の平均年収

インフラエンジニアの年収は世代によっても大きく変わってきます。

以下の情報は、インフラエンジニアに関する年代別の年収調査の結果です。

  • 20〜24歳:339万円
  • 25〜29歳:445万円
  • 30〜34歳:533万円
  • 35〜39歳:573万円
  • 40〜44歳:621万円
  • 45〜49歳:651万円
  • 50〜54歳:666万円
  • 55〜59歳:652万円
出典:システムエンジニアの仕事の年収・時給・給料情報|求人ボックス

会社員は勤務時間の違いに関わらず過半数が年収 200~600万円と答え、決められた勤務時間を働くことで一定の収入が得られるものの、長時間働いても収入が上がりにくい事が分かります。

フリーランスも本来、成果に対して対価をもらうワークスタイルであり、自分の裁量で受ける業務量や報酬、業務の所要時間をコントロールできる自由度がある反面、多くの案件を受ければ収入が増えることから、過重労働に陥りやすい側面もあります。

フリーランスの約半数はフルタイムワーカーでなく、月平均勤務時間が同程度の会社員より収入が低い結果が出ました。しかし、勤務時間と年収のトレードオフを自己決定しやすく、副業系フリーランスであれば自身の会社員としての収入にプラスアルファで稼げるということにもなり、フリーランスは会社員に比べて満足度が高い傾向があります。

最近では企業の副業解禁によって、会社員であっても副業をすることが比較的容易になってきました。

収入を増やしたい人は、ぜひ副業を検討してください。

Ansibleの市場・将来性

Ansibleは構成管理のソフトウェアツールです。

また、過去5年間の検索数の推移を見てみると、停滞気味であることがわかります。

出典:GoogleTrends

Ansibleは構成管理ツールの中でも最も有名なソフトウェアです。

近年、アナログからデジタルへと様々な業務や管理方法が移行しています。

その理由として「効率を上げる事」そして「費用を削減する事」が挙げられます。

コスト削減においてAnsibleなどの構成管理ツールは非常に有効な選択であり、将来性も高いと言えます。

Ansibleの資格・勉強方法

RHCE認定試験

こちらの試験をクリアする事でAnsibleを含む一般的なシステム管理タスクの知識とスキルを保有している事を証明できます。

【概要】

  • 対象:スキルの検証を望んでいる 又は、組織や通達(DoD 8570指令)の要請によって資格が必要である熟練したRed Hat Enterprise Linuxシステム管理者が対象
  • 費用:税込55,000円
公式HP:RHCE認定試験

閉じる

副業・転職検討中の方や、自由な働き方を
求めている方に向けたメディア

そのほかの記事をもっと見る
登録して案件を探す Githubで登録する