【経営管理SaaS | 良い景気を作ろう。】本質的な課題に向き合うEM募集!

年収 700万円 ~ 1,200万円
雇用形態: 正社員
勤務地:
組織のミッション達成のために、ポジティブな姿勢で課題解決に携わり、チーム・組織のアウトカムを最大化するEMとしての役割をお任せいたします。 ログラスは「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始した後マルチプロダクト展開にも注力し、今では計5つのプロダクト/サービスを提供しています。 事業戦略に基づいて2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大しようとしており、60名規模の新規事業開発チーム組成やベトナム・インドなどへの海外開発拠点の設立、国内外での新卒採用推進など、多様なチャレンジの機会があります。 ログラスでは、これまでの経験を十分に活かしていただくための準備期間として、入社後は開発チームのエンジニアとして開発プロセスに携わり、ドメイン知識やシステム、チームへの理解を深めていただきます。 その後は、担当領域や組織の状況を見ながらマネジメント比率を上げて、組織パフォーマンス向上に軸足を移しながらご活躍いただく流れを想定しています。 開発プロセスを経験していただきながら、EMとして以下の業務の比重をあげていただきます。 - エンジニア組織の戦略策定 - 事業戦略とプロダクトロードマップの連携 - 開発体制や生産性に関わる組織課題の探索、解消 - 品質やプロダクトを横断した技術的課題の探索、解消 - 組織のパフォーマンス向上のための施策立案・実行 - 各メンバーのマネジメント(1on1を通したメンタリング、コーチング、目標設定、評価) - 中長期的な組織運営に関わる制度設計、運用 ログラスのEMに求められる一番の役割は開発組織の大きな課題を解決に向かうようリードいただくことです。品質課題や開発プロセス、開発組織外との連携など、事業拡大に伴い対応すべき問題が出てくることが予想されます。短期的な視点だけでなく、中長期的な視座を持ち様々な課題にチャレンジすることで、より良い組織/チーム作りを実現していただきたいと考えています。 ログラスのプロダクト組織は、創業当初から戦略的に強化してきたEMチームやアジャイルコーチの貢献により自己組織化が進んだことで自律性が高く、お客様への提供価値に向き合うカルチャーが醸成されてきました。 結果として通常発生しがちな散発的な組織課題の対応ボリュームは少なく、EM自身が能力を最大限活かして、本質的な課題解決や大きなチャレンジに取り組み、自らも成長できる環境があります。 加えて、EM同士の横のつながりを重視しているため、複雑な課題に対しても、フォーメーションを組んで集中しながら対応することができます。 EM1人1人が大きな裁量を持って活動しており、以下のようにさまざまな役割を持って活躍し、実績を残しています。 例: - プロダクト組織への新しいアジャイルフレームワーク(FAST)の導入・推進 - AI/LLM専任チームの立ち上げおよびLLMを用いた新機能開発のリード - 海外開発拠点立ち上げの立案・実行 - エンジニアリングの複雑性に向き合うための、Enabling&Platform部創設 - ログラス初となる新卒エンジニア採用の戦略立案・企画実行 - 外部パートナーと連携した大規模新規開発のPM また、EMチーム自身がチームビルディングやシステムコーチングを行っており、多様性と一枚岩な組織の両立を実現しています。 - サーバーサイド - Kotlin / SpringBoot - フロントエンド - React / Next.js / TypeScript - インフラ - AWS / Terraform / Fargate / ECR - DB - Aurora PostgreSQL - テストツール - Datadog synthetics / Playwright - 利用ツール・サービス - Slack / Gather / Figma / Findy team+ / Notion/ Miro / diaglams.net / Cursor