メンバー数2~5名、開発期間3か月~半年程度の開発案件にアサインされ、下記業務を担当します。
- 基本設計、詳細設計
- 技術選定
- 実装(100%自社内で開発します)
少人数での開発となるため担当領域を絞らずにフルスタックなスキルセットを持ったメンバーが活躍しています。
開発案件の特徴
画像認識やOCR、自然言語処理などAI系のエンジンを積んだWebシステムの開発や、機能が複雑なプロダクトの新規開発、数理モデルを用いたエンハンス・データ分析など、必要な技術の幅が広く、高難度ゆえ競合が少ない分野の案件を比較的高単価で受注しています。
多様な技術スタックの開発を短いスパンで経験可能
ほぼ全案件エンドクライアントと直接取引できており、案件ごとに最適な技術選定をし開発にあたるため、Laravelのプロジェクトを3か月担当→Nest.js+Auroraでサーバーレスアプリケーションの開発を半年担当→Reactでフロントエンドを3か月担当というように様々な言語、フレームワーク、アーキテクチャを試すことができます。幅広いドメインを扱うことでフルスタックエンジニアやITアーキテクトとしてのスキルを磨くことができます。
社内では(緩くですが)新規開発の際の標準技術スタックも決められているため、特定の技術の習得に腰を据えて取り組むこともできます。
働き方や成長するペースを自身で調整できる
出社/リモートワークのどちらを選ぶかは各自の判断に任されており、自分にとって最適な働き方を実現いただけます。現在でも、約8割の方がフルリモートで勤務されています。
また、昨年度の社内のエンジニアの平均残業時間は5h/月と残業はほとんどありません。
仮に残業がかさんだ場合も、稼働が増えた分だけ給与も増えていく制度を採用しているため、働けば働くほど体感時給が下がっていくこともありません。
アサインのボリュームはご自身の申告に合わせて調整するため、(法律に違反しない範囲で)多少の残業はいとわず働き、より多くの開発経験を積みたいという方はそのようなアサインをすることも可能です。
自由度高くキャリア形成できる
Webエンジニアとして技術を極める、Web・AIのどちらも開発できるエンジニアとしてキャリアの幅を広げる、マネージャーとしてメンバーのマネジメントの道に進む、顧客への提案などビジネス側に進むなど、ご自身の興味の方向性に沿って職種変更も含め柔軟にキャリアを形成していくことができます。
働く環境
- リモートワーク制度導入(80%がフルリモート勤務)
- フレックスタイム制度導入
- 技術書購入補助
- 資格取得補助
- 社内勉強会を実施
- 兼業・副業OK
- 服装自由
開発環境
- 主要言語:TypeScript(JavaScript), python, PHP, Rust, C++
- 主要データベース:Aurora, MySQL, PostgreSQL, DynamoDB
- フレームワーク:Nest.js, React, React Native, vue.js, Laravel
- サーバOS:Linux
チームの雰囲気
常に最新技術を取り入れて自己研鑽し続けているスペシャリストが分野ごとに多数在籍しています。フラットな社風で立場も案件の壁も越えて、お互いに相談しあえる環境のため、日々周りのスペシャリストのエンジニアたちから学び続けることが可能です。「10分考えてわからないことは人に聞く」という文化があり、組織全体で助け合う心地よい雰囲気があります。
採用人数
15名