エンジニアリングマネージャー(Product)

年収 900万円 ~ 1,300万円
雇用形態: 副業転職(業務委託から正社員)
勤務地:
弊社は、AIデータプラットフォーム「FastLabel」の提供を通じて、既存産業が抱える課題をテクノロジーを使って解決し、日本産業のDXを推進します。FastLabelで提供するプロダクトは、アノテーションと呼ばれる教師データ作成の自動化やデータ管理、ジェネレーティブAIによるデータ生成、プライバシーマスキング、MLOps構築など、多岐にわたります。 FastLabelではプロダクトの開発に携わるすべてのエンジニアを「ソフトウェアエンジニア」と呼びます。各ソフトウェアエンジニアがそれぞれの専門性を発揮しながら、役割をまたぐことによって、ユーザーへの価値の提供を最大化します。 MLOps Unitはその中でも、FastLabelのコアモジュールとなるモデルの学習や評価、推論などの領域を中心に開発する組織になります。機械学習の経験は必要なく、ウェブアプリケーションの開発経験がある方を中心に構成されています。エンジニアリングマネージャーは、開発組織の仕組みづくりや組織課題の解決にコミットし、個人及び組織のスループットを最大化させ、ソフトウェアエンジニアがより活躍できる場や機会を創造します。 - エンジニアリング組織としての課題解決や開発計画の立案と実行 - エンジニアの採用、評価、フィードバック - 開発組織の成果の最大化(必要に応じて自ら開発を行うことも求められます。) - 各Dept、Unitの担当者と連携したメンバーアサイン FastLabelの事業はBtoBのためユーザーと密な関係性を構築しています。AI、IoT、ロボット、ドローンなどの最先端の技術を使って既存産業のDXに挑戦している顧客とコミュニケーションを取りながら、10年先の当たり前を目指したプロジェクトに関われます。 MLOps Unitの特徴は、組織名の通り、AIアプリケーションの運用を見据えた継続的な機械学習開発を支援する機能開発を行います。一般的なSaaS企業では当たり前になりつつある、DevOpsを機械学習(ML)の領域で実装を致します。「Software Ate The World, Now AI Is Eating Software」と呼ばれている通り、今後10年であらゆるソフトウェアに対してAIが組み込まれる世の中に変化する中で、MLOps Unitでは、そのような世界を自ら推進して創っていくことが可能です。 - 開発言語:React.js、TypeScript - UIフレームワーク:Material-UI - Canvas:Konva - デザインツール:Figma - 開発言語:Node.js、TypeScript、Python - フレームワーク:Express、Flask - データベース:MySQL - 認証:Auth0 - クラウド:Amazon Web Service - コンテナ管理:Fargate - CI/CD:Code Pipeline、CodeBuild、GitHub Actions - IaC:CloudFormation、CDK - ソースコード管理:GitHub - プロジェクト管理:GitHub Projects - ドキュメント:Notion、GitHub Wiki、readme - コミュニケーション:Slack - 役割及びパフォーマンスレベルに応じて決定 - ロングタームインセンティブ(無償税制適格ストックオプション)制度 将来の正社員採用を目的とした副業での就業希望を歓迎します。 その旨、面談の中でお申し付けください。 裁量労働制 - 休日:完全週休2日制(土日、祝祭日、年末年始等)※年間休日125日以上 - 休暇:有給休暇、慶弔休暇、生理休暇、出産育児・介護休業等 3ヶ月 - 各種保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) - 通勤交通費 - 自己成長助成金制度(10000円/月) - 資格取得支援制度 - リファラル採用支援制度(社員紹介手当、ランチ費用補助)