株式会社High Link
株式会社High Link

株式会社High Link

https://high-link.co.jp/

企業概要

【Philosophy】 わくわくで、あらゆる枠を超えていく わくわくは、より良い未来を拓く力。 私たちはそう信じています。 一人ひとりちがう好奇心や課題意識を、 領域とわず多様な価値に変えていく。 常識も固定観念もあらゆる枠をも超えて、 どこまでも可能性や希望を広げていく。 私たち自身がわくわくを常に感じながら、 心躍る未来を拓いていきます。 【Value】 ①Love Team -人は信頼関係でつながり、同じ方向を向いたとき、どんな困難も一緒に乗り越えていける。 愛を持って社内外のあらゆる仲間を大切に、誠意と誇りある行動をしよう。 全員がチームの成功に責任を持ち、全員が最高のチームの作り手になろう。 High Linkはチームで枠を越えていく。 ②Have Fun!! -道のりを楽しむことが、High Linkらしさ。 楽しむからこそ、みんなで大きな枠を超えられる。 長い旅路をとことん面白がり、ハードシングスにも前向きに取り組もう。 仕事を楽しみ、変化を楽しみ、人生を楽しもう。 ③枠超え -個の枠を超えた挑戦こそが、チームの、会社の、そして社会の枠越えの原点。 会社や社会という高い視座を持ち、 新しいこと、不確実なこと、前例のないことに大胆に挑戦しよう。 誰もがオーナーシップを持ち、 挑戦を続ける集団であろう。 ④超本質主義 -本質的課題を解くことが、ユーザーの幸せにつながる。それが私たちのわくわくの源泉。 人からの評価、自らのプライドにとらわれず、コトに向かおう。 人が心から欲しいものをつくろう。 私たちはユーザーと社会のイシューを解き続ける。 ⑤爆速学習 -最速で最大の成果は、学習の速さから生まれる。 状況に合わせて最適な方法で早く学びを得よう。 情報が足りなくても、完全な合意に至らなくても、スタンスをとって動いてみよう。 最速でPDCAを回し、経験から学びを得よう。 私たちはあらゆる事象から早く多く学び、最大の成果を出し続ける。

事業内容

"香りで世界を彩る"というミッションのもと、香りの総合プラットフォーム『カラリア』を提供しております。

■ サブスクリプション事業:カラリア 香りの定期便
カラリア 香りの定期便は、約1,000種類のラインナップから毎月新しい香りを少量ずつお試しできることで、 理想の香りとの出会いをもたらし、あなたの世界を彩るサービスです。
香りとの出会いは、目に見えないからこそ難しい。
「香り」と「テクノロジー」を掛け合わせ、香りを日常的に楽しむ豊かな世界を実現します。

■ メディア事業:カラリアマガジン
累計フォロワー40万人超えのカラリアマガジンは、香りに関する有益な情報をお届けする香り専門メディアです。
香りは知れば知るほど面白く、人生や日常を豊かにするもの。
「香り」に関する「分からない」をなくし、実際に多くの香りに触れるきっかけを作り続けます。

■ 法人向け:カラリア for Business
主に香水ブランド向けに販路拡大や、オンラインでの香り選び体験を強化することによるECでの販売強化、データを活用した商品開発・マーケティング支援などを実施。
業界大手メーカー様との協業事例も出てきており、さらなる拡大を目指しています。

詳しくは会社紹介資料をご覧ください。
https://speakerdeck.com/highlink_hr/zhu-shi-hui-she-high-link-hui-she-shao-jie-zi-liao

会社情報

会社名株式会社High Link
コーポレートサイト
https://high-link.co.jp/
郵便番号105-0021
所在地

東京都 港区 東新橋1-2-5 東新橋一丁目ビル8F

一緒に働くメンバー

  • 野川賢二郎
    野川賢二郎 CTO
  • 佐野 葵
    佐野 葵 デザインDomain

その他の企業

もっと見る
シンプルフォーム株式会社

シンプルフォーム株式会社

https://www.simpleform.co.jp

法人調査を自動化するクラウド型ソフトウェアを大手金融機関を中心に提供しています。弊社顧客はメガバンクなどの大手金融機関が中心であり、潤沢な予算やコンプラ水準の厳しさを背景に、顧客単価は数千万円~数億円に及びます。

株式会社ネッコス

株式会社ネッコス

https://neccos.jp/

【事業案内】 ・受託WEBシステム開発 LINE開発の先駆者として、リプレイス案件のご相談をはじめ、数多くの開発実績があります。 ・受託SEO対策 ・受託 ホームページ制作 その他LINEAPIを活用したプロダクト開発 ※常駐の出向、派遣などは行っておりません。

株式会社PIGNUS

株式会社PIGNUS

https://www.pignus.co.jp/

■ Webマーケティングコンサルティング事業 クライアントがWebマーケティングで事業成長を実現するためのパートナーとして、あらゆるサポートをします。マーケティング戦略の構築から始まり、KPI設計、チャネル選定、広告予算配分などを行います。上流工程から下流工程まで担うため改善可能な変数が多く、創業以来すべての案件で結果を出しています。改善に対する絶対的な自信を元に、結果に応じた報酬形態を提案することも多々あります。 ■ Webマーケティングプロダクト開発事業(リリース準備中) Web広告のあるべき委託形態を、製品を通じて提唱します。AIとクラウドコンピューティングにより、Web広告運用業務の自動化が進んでいます。それにも関わらず、広告主と広告会社の関係性は変わっていません。自らも含めたWeb広告市場をディスラプトするような意欲的な変革を試みます。 【関連求人】 https://offers.jp/jobs/3870 ■ SaaS(Software as a Service)選定支援サービス事業(リリース準備中) SaaS選定支援サービスによって、SaaSと利用企業のミスマッチ解消を目指します。SaaSの導入成功率は半分以下と言われています。その理由の一つが「一般的には優れているものの、自社に合わないSaaSを選んでしまうこと」です。この課題は世界中を見渡しても解決されていません。私たちは、新しい切り口でこれに挑みます。 【関連求人】 https://offers.jp/jobs/2987

REHATCH株式会社

REHATCH株式会社

https://re-hatch.jp/

【デジタルマーケティング事業】 広告運用を軸に、マーケティングの意思決定をサポートする事業です。誰もが知る超大手企業のブランディングや、広告運用から新規事業・ユニコーンスタートアップのテストマーケティングまで、幅広く・専門的にサポートしています。 業務委託でも有名企業出身者30名以上のプロフェッショナルな知見を集約させたデジタルマーケティングのノウハウを、自社開発の広告BI SaaSも活用し、今までにない広告運用を実現。 【プロダクト開発事業】 マーケティングにおけるあらゆるデータを可視化し、改善の判断をレコメンドするSaaS「ONE」を開発しています。 「ONE」は、様々な広告媒体の運用データとSFA/CRMデータを統合することで、LTVや最終CVなどに最適化をした広告運用を実現するツールです。リード獲得ではなくアポ取得、会員登録ではなくLTVなど、各企業が本当に追うべき指標に合わせてカスタマイズし、ご提供しています。 【今後の展開】 事業戦略として、M&Aで急成長させる・新たなプロダクト開発で挑戦の数を増やす、など多角的に経営し、永続する企業を作り上げることにコミットしていきたいと考えています。 【組織デザイン】 弊社が掲げる今年の目標が、スタートアップで働きがいのある会社ランキング1位になることを目指しています。さまざまな取り組みを全員で考えながらREHATCHでしか 体験できない村(組織)をつくっていきます。 過去実施したことは、星空ワーケーションや海を見ながら働き、「自由を実感する」。社内感謝祭、周年祭や働くパパさんママさん応援プロジェクトなど福利厚も含めて楽しみ・やりがいを感じられる組織にするために、様々な仕掛けを作っていきたいと思います。

株式会社カナリー

株式会社カナリー

https://corp.canary-app.jp/

株式会社カナリーは、【もっといい「当たり前」をつくる】をミッションに掲げ、 不動産DX領域で事業展開するスタートアップ企業です。 2021年の約12億円の資金調達(シリーズB)に続き、 2022年9月にはヤマダホールディングスとの約10億円の資本業務提携を実施。 2023年1月には「カナリー」初のTVCMを全国で放映。 2024年3月にはクレディセゾンとの約10億円の資本業務提携を実施。 月間売上はYoYで3倍以上に成長し、組織も拡大しつつ上場を目指しているグロースフェーズとなっています。 ・【BtoBtoC】部屋探しポータル「カナリー(CANARY)」  ・450万DL突破、App Storeでカテゴリ内ユーザー評価No.1の★4.8 ・【BtoB】: 不動産仲介業者特化型SaaS「カナリークラウド(CANARY Cloud)」  ・2022年末本格立ち上げ。業界大手企業などへの導入を経て成長中 上記のようにtoC / toB両軸でサービスを開発・運用しており、 今後も不動産テック領域内でプラットフォームとして 構造的な優位性を確立すべく、様々な新規事業を展開していきます。 また、新たな事業の柱としてDXソリューションズ事業も展開。 家具家電業界最大手のヤマダホールディングスなどのDX推進を行っており、 今後さらなる拡大・事業成長を目指し組織を強化中です。 ※参考URL ▼2024年3月 クレディセゾンと10億円の資本業務提携 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000046040.html ▼2023年1月 不動産情報アプリ「カナリー(CANARY)」、全国各地で初のテレビCM放映 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000046040.html

転職に役立つノウハウ

もっと見る
無料登録して求人を見る