株式会社ネクストプラス

株式会社ネクストプラス

http://next-plus.jp

企業概要

商号 株式会社ネクストプラス 所在地 東京都千代田区外神田2-10-7 TIビル8F TEL 03-5577-5266 役員 代表取締役 野木保裕 監査役   菅野秀樹(公認会計士) 設立 2005年6月 資本金 1,000万 株主 西脇利昌 50% 西脇達雄 50% 従業員数  150名(フリーランス含む)/フリーランス登録者 350名 事業内容 IT事業の業務委託 ITエンジニアの人材派遣 各種WEBアプリケーション開発 各種業務アプリケーション開発 各種DB構築業務 各種インフラ、サーバ構築業務 androidアプリまたはiphoneアプリ開発 キャラクターデザイン プロジェクトサポート 等

事業内容

事業内容
IT事業フリーランス案件紹介支援業
ITエンジニアの業務委託、人財派遣

事業内容各種IT関連事業
スマホ向けサービス、PC向けWEBサービス、業務システム、ゲームアプリ等の開発
各種フロント、バナー、デザインの作成、広告効果測定、
インフラ(サーバ構築、各種ネットワーク設定等)周辺整備
その他IT関連業務全般

弊社、実績のある取引先企業は以下になります。

・富士通 
・警視庁 
・サイバーエージェント(グループ含む) 
・ディー・エヌ・エー(ゲームス含む) 
・カカクコム 
・GMOインターネット(GMOグループ含む) 
・LINE(グループ含む)
・カヤック(グループ含む)
・エムスリー 
・ソフトバンク・テクノロジー
・楽天グループ
・NTTグループ
・NEC
・野村総合研究所
・マネーフォワード
・ヤフー Japan
・シンプレクス
・エイチ・アイ・エス
・日鉄ソリューションズ
・リクルート
・バーチャレクス・コンサルティング
・富士ソフト
・富士通エフ・アイ・ピー
・富士通Japan
・共同通信デジタル
・ヤマト運輸
・グリー
・ミクシィ
・本田技研工業 
・ISID-AO
・Cygames
・エクストリーム
・バンダイ・ナムコ
・デジタルガレージ
・凸版印刷
・ドワンゴ
・東芝デジタルソリューションズ
・パーソルキャリア
・博報堂(グループ含む)
・出前館
・BookLive
・伊藤忠テクノソリューションズ
・KADOKAWA
・ディップ
・パソナテック
・オルトプラス
・ネッチ
・システナ
・アースリンク
・その他大手ITグループ企業
ITベンチャー/ITスタートアップ/ベンチャーゲーム開発企業
/AI開発,データサイエンス企業

カルチャー・採用方針

会社情報

会社名株式会社ネクストプラス
コーポレートサイト
http://next-plus.jp
郵便番号101-0021
所在地

東京都 千代田区 外神田2丁目10-7 TIビル8F

その他の企業

もっと見る
株式会社GeNEE

株式会社GeNEE

https://genee.jp/

弊社の事業は、企業様のDX支援、新規事業創造支援、システムの受託開発、モバイルアプリの受託開発の4つに分かれます。組織全体のDX化や業務のIT化、新規事業の立ち上げなどに悩みを抱えるクライアントに対し、GeNEEの強みである「ビジネスディレクション・UI/UXデザイン・テクノロジーの三位一体型プロジェクトチーム」、「350件を超える開発実績」、「ITサービスのスケール(サービス規模拡大)支援のノウハウとナレッジ」、「独自のネットワーク網を活用したプロフェッショナルなサポート」を活かし、 クライアントに伴走型開発支援サービスを提供しています。GeNEEが設計・開発するシステムやアプリは、セキュリティ性、堅牢性、保守性、可用性に優れており、クライアントの目に入らない部分にまで技術を組み込む点に大きな特徴があります。

株式会社coco

株式会社coco

https://thecoco.jp/

現場接客DXサービスとして累計3,000店舗以上に利用されている SaaS を開発・提供しています。様々な業界でご利用頂いており、ホンダ系列やトヨタ系列など複数のディーラー様、クリニック、飲食店、等様々な店舗様にご利用頂いています。 ■ 高単価化・属人化が進む店舗の未来 弊社では、現在の店舗の未来を「高単価・属人化」路線と「低単価・無人化」路線に2極化していくものと考えています。 そしてその未来では、現在のいわゆる「店舗」としての機能や役割が強く残るのは「高単価・属人化」路線であると強く信じています。 ■ お店の主役となる「人」へのフォーカス ”高単価化・属人化” が進む未来の店舗における主役はそこで接客やセールスを行う「人」になります。彼らの魅力を最大限引き出し生産性を高めることこそが、良いお店を増やすために最も重要です。そのため、cocoは現場で働く「人」にフォーカスした業務用アプリケーションを提供していきます。 ■ 店舗と顧客のコミュニケーションインフラへ cocoの目指す姿は、店舗と顧客のコミュニケーションを支えるインフラとなることです。別の言い方をすると、"地域"を一つのコミュニティとして見立てたときの「地域のslack」にも近いかもしれません。 日本全国、はたまた世界の多くの"地域"には、未だにインターネットとソフトウェアを中心としたコミュニケーションのシステムが存在せず、非常に多くの非効率や摩擦が発生してしまっているのが現状です。cocoはそれらを変え、何より自分たちの毎日が快適に、楽しくなっていくような世界の実現を目指しています。 詳細:https://speakerdeck.com/cocoinc/zhu-shi-hui-she-coco-enziniaxiang-ke-hui-she-shao-jie-zi-liao

株式会社カナリー

株式会社カナリー

https://corp.canary-app.jp/

株式会社カナリーは、【もっといい「当たり前」をつくる】をミッションに掲げ、 不動産DX領域で事業展開するスタートアップ企業です。 2021年の約12億円の資金調達(シリーズB)に続き、 2022年9月にはヤマダホールディングスとの約10億円の資本業務提携を実施。 2023年1月には「カナリー」初のTVCMを全国で放映。 2024年3月にはクレディセゾンとの約10億円の資本業務提携を実施。 月間売上はYoYで3倍以上に成長し、組織も拡大しつつ上場を目指しているグロースフェーズとなっています。 ・【BtoBtoC】部屋探しポータル「カナリー(CANARY)」  ・450万DL突破、App Storeでカテゴリ内ユーザー評価No.1の★4.8 ・【BtoB】: 不動産仲介業者特化型SaaS「カナリークラウド(CANARY Cloud)」  ・2022年末本格立ち上げ。業界大手企業などへの導入を経て成長中 上記のようにtoC / toB両軸でサービスを開発・運用しており、 今後も不動産テック領域内でプラットフォームとして 構造的な優位性を確立すべく、様々な新規事業を展開していきます。 また、新たな事業の柱としてDXソリューションズ事業も展開。 家具家電業界最大手のヤマダホールディングスなどのDX推進を行っており、 今後さらなる拡大・事業成長を目指し組織を強化中です。 ※参考URL ▼2024年3月 クレディセゾンと10億円の資本業務提携 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000046040.html ▼2023年1月 不動産情報アプリ「カナリー(CANARY)」、全国各地で初のテレビCM放映 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000046040.html

株式会社センキャク

株式会社センキャク

https://senkyaku.jp/

私たちは、電気工事、水道工事、鍵修理、家事代行、ハウスクリーニングなど、様々な業種の中小企業における現場作業の案件管理、スケジュール管理、顧客管理、スタッフ管理を効率化できるアプリ「センキャク」を開発しています。

株式会社PIGNUS

株式会社PIGNUS

https://www.pignus.co.jp/

■ Webマーケティングコンサルティング事業 クライアントがWebマーケティングで事業成長を実現するためのパートナーとして、あらゆるサポートをします。マーケティング戦略の構築から始まり、KPI設計、チャネル選定、広告予算配分などを行います。上流工程から下流工程まで担うため改善可能な変数が多く、創業以来すべての案件で結果を出しています。改善に対する絶対的な自信を元に、結果に応じた報酬形態を提案することも多々あります。 ■ Webマーケティングプロダクト開発事業(リリース準備中) Web広告のあるべき委託形態を、製品を通じて提唱します。AIとクラウドコンピューティングにより、Web広告運用業務の自動化が進んでいます。それにも関わらず、広告主と広告会社の関係性は変わっていません。自らも含めたWeb広告市場をディスラプトするような意欲的な変革を試みます。 【関連求人】 https://offers.jp/jobs/3870 ■ SaaS(Software as a Service)選定支援サービス事業(リリース準備中) SaaS選定支援サービスによって、SaaSと利用企業のミスマッチ解消を目指します。SaaSの導入成功率は半分以下と言われています。その理由の一つが「一般的には優れているものの、自社に合わないSaaSを選んでしまうこと」です。この課題は世界中を見渡しても解決されていません。私たちは、新しい切り口でこれに挑みます。 【関連求人】 https://offers.jp/jobs/2987

転職に役立つノウハウ

もっと見る
無料登録して求人を見る