【データ採用体験を加速させる】顧客接点をデザインするKARTE UXデザイナー

募集停止

UXデザイナー

【データ採用体験を加速させる】顧客接点をデザインするKARTE UXデザイナー

株式会社overflow

株式会社overflow

給与・報酬

時給 3,000円 ~ 5,000円

稼働時間

40時間 ~ 160時間(週10 ~ 40時間)

雇用形態

業務委託

勤務形態

リモート

勤務地

東京都

現状と課題

事業拡大に合わせてCSMの活動支援を行うCSopsチームの立ち上げが急務になっています。

現在取り組んでいること
  • CSMのオペレーション整理/型化
  • CSアーキテクチャの再編(karte、zendeskなどを導入予定)
  • CSopsチームのオペレーション設計
  • サービス内のクライアント、ワーカーの採用体験をより使い心地よく為にの分析基盤構築、解析
    • 事業ミッションであるマッチング数最大化にダイレクトに貢献できる業務
  • 蓄積データを元に自動リストアップのマッチング精度向上
    • アクションがデータに蓄積され、未来のプロダクト体験の向上に繋がる業務

お願いする業務

業務内容(週8h〜相談可)
  • KARTEの導入から利用開始までのToDoの洗い出し、プロジェクトマネジメントの支援
  • KARTEの設定支援
  • ヘルプページのサイト構造設計
  • よくある質問の自動返信ワークフローの設定
  • 社内定例への参加
ジョインするチーム

カスタマーサクセスとPM(PjM/PdM)が密に連携しているチームにジョインいただきます。

  • KARTEなどの顧客体験解析ツールの導入/利用経験があるPdm or PjM or マーケティング担当
  • UXデザイン(ジャーニーやユーザーストーリー作成)の基礎知識がある方

募集要項

概要

雇用形態

業務委託

給与・報酬

時給 3,000円 ~ 5,000円

稼働時間

40時間 ~ 160時間(週10 ~ 40時間)

勤務形態

リモート

必須スキル/経験

  • 勤務時間:40時間/月(週8or10時間〜相談可能)
  • 稼働時間帯:いつでも(平日にコミュニケーションが取れると望ましい)

歓迎スキル/経験

  • データエンジニア
  • コーポレートエンジニア
  • CSops立ち上げ経験

一緒に働くメンバー

  • 前幸地 光騎

    前幸地 光騎

    デザイン部

    未経験でWeb制作会社にデザイナーとして入社(前職は飲食業界)。その後、別の制作会社に入社し、リードデザイナーとしてWeb・アプリのプロジェクトに従事。現在はフリーランスのデザイナー。2018年8月にoverflowの1人目のデザイナーとしてジョイン。

  • 大谷旅人

    大谷旅人

    開発部

    株式会社overflow CTO 経路探索エンジンの研究開発後、2010年に株式会社サイバーエージェント入社。Ameba事業本部でシステム開発・運用責任者、事業部ボードとして組織運営などを務める。2013年株式会社メタップス入社、決済、AI分析プラットフォームの基盤開発やシステム開発責任者として従事、2015年に上場を経験。株式会社overflowの共同創業者CTOで設立に参画。 https://github.com/koko1000ban

  • 磯崎慶太

    磯崎慶太

    開発部

    大学在学中にアメリカでフードシェアリングアプリをローンチ、創業。 帰国後、フリーランスエンジニアとして、企画段階からのweb、アプリ開発、大企業社内システム開発等を行う。 その後、CTOとしてヘルスケア企業を創業。パーソナルジム経営や、新規web、アプリ開発を行う。 現在、株式会社overflowにて、エンジニアメンバーマネジメント・開発業務に従事。

  • 田中慎

    田中慎

    代表取締役 CPO

    新卒でベンチャー企業に入社。上場/中小企業の受託でのWebサイト開発・デザイン業務に従事。当時は、24時帰宅で「田中さんもう帰宅ですか?」と言われる楽しい環境でした。 株式会社サイバーエージェントにエンジニアとして入社、会員数1,300万人のポイントプラットフォーム事業、フィンテック(仮想通貨関連事業)の立上・開発運用に従事。 2017年6月、株式会社overflowを創業。Offers / HR事業立ち上げ-PO/CS,マーケ,プロダクト管轄 茨城潮来出身,鹿島アントラーズ⚽️,旅行,サウナ好き

  • 石井弘明

    石井弘明

    CS

    学生時代から3年インフラエンジニア/コンサルタントとして業務に携わり。大学院卒業や3年程度の業務経験をきっかけに、プロダクト開発をしたいと思いWebエンジニアへ転向。 開発/PdM/CSなどプロダクト周りを経験したあと、overflowへ参画

サービス内容の詳細

HRプラットフォームとしてのOffers

・いつ、どこでも働け、
生き方・働き方を選択しやすい社会の実現 ・企業の採用/組織を科学して、事業や企業を強くする

そういった想いで、自社で組織のあり方も実験しながらプロダクト開発を行なっております。

副業・複業マッチングプラットフォーム Offers

当該サービスであるOffersは、エンジニアやデザイナー皆様の副業&兼業をきっかけとした 多様な働き方を支援すべく弊社が原体験を元に2019年より提供しているサービスです。 現在、300社ほどの企業にご利用いただいており、【人材エージェントのソフトウェア化】をテーマに、 採用に関わるすべての流れをデータ化(オファー、求人、採用要件、面談、契約などの採用のファネルや候補者/企業の様々な登録データ)しており、プロダクトのUXの落とし込むことでワークフローを自動化し、ファクトベースの採用活動を行えるよう鋭意新機能、新サービスを開発中です。

新サービス パフォーマンス管理プラットフォーム

α版リリースに向けて、サービス開発をしていく上でのマネジメントの課題を解決する、パフォーマンス管理プラットフォームを新規開発中です。 弊社は創業当初より沢山の副業メンバーに参画いただき、サービス開発を進めてきました。その中で直面してきた課題や、Offersをご利用いただいている企業様が感じてきたマネジメントの課題を解決し、より直感的にチームのパフォーマンスを管理できるサービスを開発しております。

会社・サービスの詳細

選考フロー

  1. カジュアル面談
  2. お試し副業

※ポジションによってフローは異なる場合がございます。

同じ企業の求人

同じポジションの求人

転職に役立つノウハウ

もっと見る