Rust/Python|社会問題解決型AI×SaaS企業のバックエンドエンジニア
時給 5,000円 ~ 6,500円
雇用形態: 副業転職(業務委託から正社員)
勤務地:
AI×SaaSプロダクトの『FULL KAITEN』開発部門で、バックエンドの開発を担当いただきます。 - 新機能の開発 - 機能改善要望についての開発 - 障害発生時の対応 - データ集計基盤 - フロントエンドとのAPI(GraphQL) - 開発言語: Rust、Python - ライブラリ・フレームワーク: actix-web、Juniper、embulk - API通信: GraphQL - DB: Aurora(PostgreSQL互換)、Redshift - 検索エンジン: Amazon Elasticsearch Service - インフラ: Amazon Web Services - AWS製品: EC2、ECS、S3、Redshift、Step Functions - ツール: GitHub、Slack、CircleCI、Sentry、JIRA 現在『FULL KAITEN』バックエンドの開発部門では、今後習得または強化したい言語・技術の上位にランクインしているRustやPythonを用いて開発を行っています。 フルカイテンは、プロダクトドリブンな環境です。 今後もどの技術・言語を使うかではなく、実現したい機能にとって最適なのか?を軸に選定していきます。 (ランキング参照:ファインディ株式会社 「今後習得または強化したい言語・技術」に関する調査結果) - 開発責任者 1名 - フロントエンドエンジニア 1名 - バックエンドエンジニア 3名(★ここが今回の募集ポジションです) - データサイエンス 1名 ※業務委託で複数名のエンジニアにご参画頂いております。 プロダクトの大まかなロードマップは、お客様からのフィードバック、プロダクトのビジョンを元にボードメンバーが決定します。 ロードマップを元に、プロダクトの要件・仕様の検討を行いますが、そこからビジネスサイドのメンバーと共に開発メンバーも参画します。 良い意見はどんどん採用するので、開発メンバーの意見で、仕様が決まることもあります。 採用する技術は、開発チームで話し合いの上、決定します。 開発メンバーの自主性を尊重するため、緩やかな管理を行っています。 タスクは、ビジネスサイド、開発チームの全員が追加可能です。 エンジニアタスクの管理者が、タスクの優先度を、ビジネスサイドと調整の上、決定し、開発メンバーをアサインします。 それ以降の対応は、基本的に、開発メンバーに委ねられています。 - OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができる - タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行う - 全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行う - プロダクトの開発言語やフレームワークなど主要な構成技術は、基本的に最新版より1年以上ビハインドしていない - 1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践している - デイリーでスタンドアップミーティング、またはそれに準じるチーム内の打ち合わせを行っている - イテレーションの最後などに、定期的にチームでふりかえりミーティングを行っている - 基本はリモートワーク - 月1回は東京または大阪への出社日あり、それ以外は自由出社 育児中の開発メンバーが在籍している - CTO またはそれに準じる、技術やワークフローの標準化を行う役割の人・部門が存在する - 取締役(社内)または執行役員として、エンジニアリング部門の人間が経営に参加している - エンジニアの人事評価にエンジニアが関わっている