スパイダープラス株式会社
スパイダープラス株式会社

スパイダープラス株式会社

https://spiderplus.co.jp/

企業概要

スパイダープラス株式会社(旧株式会社レゴリス)は、2000年2月に当時配管やダクトの断熱工事を行う職人だった代表が設立したスタートアップ企業です。2011年より現在スパイダープラスの主力事業である、建築図面・現場管理アプリ『SPIDERPLUS』の開発をスタートし、2021年3月31日には建設DX銘柄で市場初の東証マザーズ上場を果たしました。 リリース以来、ユーザーと共に開発し続け、2021年12月現在で1,200社超、49,000以上のユーザーにご利用いただいています。 当社が掲げるMission Statementは「私たちは、“働く”にもっと「楽しい」を創造する」。 お客様の課題を解決していく喜びや楽しさを通じて仕事にもっと夢中になれる世の中をつくり続け、私たちは、“働く”を心底楽しいと思えることが最も生産性を向上させると信じています。「楽しい」を創造していくことが、私たちの壮大なるミッションです。 また当社はOur identityとして「&Co」を掲げております。 建設業界は歴史が古く、紙の図面に代表されるように、まだまだアナログな環境が多く存在し、文化や仕組みなど培ってきたものを変化させていくことはそう簡単なことではありません。変化のためには、誰よりも気を許すことができ、信頼・期待できるパートナーが必要だと考えます。また、このような業界だからこそ、現場のニーズをしっかり汲み取り、理解し、導入してよかったと思ってもらえるような期待に応えるプロダクトを提供していかなければなりません。 私たちは、お客様と同じ視点に立ち、寄り添い、志を尊重し、お互いの意見を混ぜ合わせたプロダクトを通じて、一つ一つのモノを作り上げていくことを大切にしています。お客様が私たちをパートナーと感じるように私たちもお客様をパートナーと捉え、一体となり、仲間となり、業界を変えていきます。 全ての創造は仲間と「共に」作っていくものだから。

事業内容

◇主力のICT事業『SPIDERPLUS』とは◇
図面管理・情報共有ツール『SPIDERPLUS(スパイダープラス)』は旧来の紙の図面をなくし、ペーパーレスな社会を実現する「建設業の働き方改革」を追求する建設業向け図面、現場管理アプリです。

iPad/iPhoneで図面管理、情報共有が行え、電子黒板付写真も撮影ができ、現場にいながら写真整理や情報記録が可能です。また、パソコンで簡単にExcel帳票を出力することでき、従来の現場管理業務の作業時間を大幅に削減することができます。

◇SPIDERPLUSのはじまり◇
当社は、保温断熱工事業を行なう会社としてスタートいたしました。
『SPIDERPLUS』の始まりは10年以上保温断熱工事業を行う中で浮上した「何で建設業のIT化はこんなに進んでないんだ?」というふとした疑問からでした。

iPadが誕生した2010年に積算作業(※工事の見積もりのこと)をデジタル化するアプリ『スパイダー』の自社開発をはじめ、当初自社向けに開発した『スパイダー』は、関係会社の助言をきっかけに2011年より図面を土台にしたアプリ『SPIDERPLUS』に改名しました。
自らも工事業者であることから、単なる機能提供ではなく、お客様のニーズに応えたソリューション提案を強みとし、現在ではゼネコン、サブコン、プラント業を中心に日本全国約1,200社、49,000ユーザーが導入するまでになりました。また建築施工現場への理解が深いとお客様にお喜びいただいています。(2021年12月時点)

会社情報

会社名スパイダープラス株式会社
コーポレートサイト
https://spiderplus.co.jp/
郵便番号170-0013
所在地

東京都豊島区東池袋1丁目12番5号東京信用金庫本店ビル 7階

その他の企業

もっと見る
株式会社カナリー

株式会社カナリー

https://corp.canary-app.jp/

株式会社カナリーは、【もっといい「当たり前」をつくる】をミッションに掲げ、 不動産DX領域で事業展開するスタートアップ企業です。 2021年の約12億円の資金調達(シリーズB)に続き、 2022年9月にはヤマダホールディングスとの約10億円の資本業務提携を実施。 2023年1月には「カナリー」初のTVCMを全国で放映。 2024年3月にはクレディセゾンとの約10億円の資本業務提携を実施。 月間売上はYoYで3倍以上に成長し、組織も拡大しつつ上場を目指しているグロースフェーズとなっています。 ・【BtoBtoC】部屋探しポータル「カナリー(CANARY)」  ・450万DL突破、App Storeでカテゴリ内ユーザー評価No.1の★4.8 ・【BtoB】: 不動産仲介業者特化型SaaS「カナリークラウド(CANARY Cloud)」  ・2022年末本格立ち上げ。業界大手企業などへの導入を経て成長中 上記のようにtoC / toB両軸でサービスを開発・運用しており、 今後も不動産テック領域内でプラットフォームとして 構造的な優位性を確立すべく、様々な新規事業を展開していきます。 また、新たな事業の柱としてDXソリューションズ事業も展開。 家具家電業界最大手のヤマダホールディングスなどのDX推進を行っており、 今後さらなる拡大・事業成長を目指し組織を強化中です。 ※参考URL ▼2024年3月 クレディセゾンと10億円の資本業務提携 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000046040.html ▼2023年1月 不動産情報アプリ「カナリー(CANARY)」、全国各地で初のテレビCM放映 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000046040.html

シンプルフォーム株式会社

シンプルフォーム株式会社

https://www.simpleform.co.jp

法人調査を自動化するクラウド型ソフトウェアを大手金融機関を中心に提供しています。弊社顧客はメガバンクなどの大手金融機関が中心であり、潤沢な予算やコンプラ水準の厳しさを背景に、顧客単価は数千万円~数億円に及びます。

株式会社overflow

株式会社overflow

https://overflow.co.jp/

▼ SaaS事業 ・当該サービスのエンジニア/デザイナーのための副業・転職のマッチングサービス「Offers」 ・リリース4年で累計利用企業数600社超え https://offers.jp ▼メディアサイト ・Offers magazine 複業や転職などに関するキャリア、お金などの総合 情報メディア ・特徴:現役のCTO、VPoE、PdM、エンジニアが執筆 https://offers.jp/media 記事例: CTOやEMを目指すエンジニアが意識したい事業視点と、副業起点の学習サイクル https://offers.jp/media/sidejob/workstyle/a_1902 ▼ 案件掲載サイト ・副業/フリーランス/転職の求人案件が掲載される案件ページ https://offers.jp/jobs ▼ Offers MGR ・開発組織の生産性の最大化を実現するサービス ・PM、CTO、VPoE、EMなど向けのプロダクト開発組織・人材のマネジメント https://offers-mgr.com/lp ▼ 開発組織について ・CTOが考えていること https://open.spotify.com/episode/0tmWvZAUsfsEIqpbdvoZRr ・技術スタックと開発体制 https://zenn.dev/offers/articles/20220322-hello-offers-tech-blog ▼overflowの制度 ・https://overflowtm.notion.site/overflow-Benefits-118c670e9b7441f2a4fe023e96fc2356 ※詳しくは面談を通じてご説明いたします。

REHATCH株式会社

REHATCH株式会社

https://re-hatch.jp/

【デジタルマーケティング事業】 広告運用を軸に、マーケティングの意思決定をサポートする事業です。誰もが知る超大手企業のブランディングや、広告運用から新規事業・ユニコーンスタートアップのテストマーケティングまで、幅広く・専門的にサポートしています。 業務委託でも有名企業出身者30名以上のプロフェッショナルな知見を集約させたデジタルマーケティングのノウハウを、自社開発の広告BI SaaSも活用し、今までにない広告運用を実現。 【プロダクト開発事業】 マーケティングにおけるあらゆるデータを可視化し、改善の判断をレコメンドするSaaS「ONE」を開発しています。 「ONE」は、様々な広告媒体の運用データとSFA/CRMデータを統合することで、LTVや最終CVなどに最適化をした広告運用を実現するツールです。リード獲得ではなくアポ取得、会員登録ではなくLTVなど、各企業が本当に追うべき指標に合わせてカスタマイズし、ご提供しています。 【今後の展開】 事業戦略として、M&Aで急成長させる・新たなプロダクト開発で挑戦の数を増やす、など多角的に経営し、永続する企業を作り上げることにコミットしていきたいと考えています。 【組織デザイン】 弊社が掲げる今年の目標が、スタートアップで働きがいのある会社ランキング1位になることを目指しています。さまざまな取り組みを全員で考えながらREHATCHでしか 体験できない村(組織)をつくっていきます。 過去実施したことは、星空ワーケーションや海を見ながら働き、「自由を実感する」。社内感謝祭、周年祭や働くパパさんママさん応援プロジェクトなど福利厚も含めて楽しみ・やりがいを感じられる組織にするために、様々な仕掛けを作っていきたいと思います。

転職に役立つノウハウ

もっと見る
無料登録して求人を見る