
株式会社KabuKStyle
旅のサブスク「HafH(ハフ )」の開発・運営をしています。「HafH(ハフ:Home away from Home)」は、毎月定額で宿泊ができるサービスです。 2022年7月時点で、国内外36の国と560都市、1,000以上の宿泊施設(ホテル・旅館・ゲストハウス・ホステルなど)で利用できます。 また交通事業者(JR・JALなど)との提携サービスも注目を集めています。
株式会社nana musicは、“音楽“に特化し、スマートフォンから次世代のアーティストを輩出する音楽SNSサービス「nana」を開発・運営している会社です。 ユーザー同士で、バンド演奏・アカペラなど色々なジャンルでセッションをすることができます。 新型コロナウイルス感染症の影響でリアルなライブ活動が難しくなってしまった昨今。オンラインでライブ活動ができ、かつ収益化ができる場として「nana」のユーザー数は増え、現在、登録ユーザー数が1000万人を突破。総投稿数は1億、総コラボ投稿数は8,800万を突破しました! 現在ユーザー数が増え、ファンを持つ歌い手も増えてきている中で、才能ある人材がより活躍できる場の提供や、nanaらしさで音楽業界をより盛り上げていく為にできることなどを考えているフェーズです。nanaのリブランディングをはじめ、世界で使われる音楽サービスの成長に寄り添える、面白いフェーズだと思います! <「nanamusic」で働く魅力> ・スマートフォンから次世代のアーティストを輩出し、新しい“音楽マーケット“の形を作っていくサービスに関わることができる。 ・コロナ禍でのおうち時間により、ユーザーに楽しみを増やす価値提供ができる。 ・世界で使われる音楽サービスにコアメンバーとして参画しプロダクトの成長に寄り添うことができる。 <プレスリリース> ・音楽コラボSNS「nana」、登録ユーザー数1,000万人を突破! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000105.000011341.html ・あたらよ×nanaコラボ企画「あたらよと歌おう」結果発表:トロフィー: https://nana-music.com/blogs/nana-atarayo-result2021/ ・UVERworld×nana第6弾「Screaming For THE LIVE」スタート!「ace of ace」「NO.1」2曲の公式音源が登場! https://nana-music.com/blogs/uverworld-2021-06/ ・グランプリはVsingerとしてオリジナルソングを配信リリース! as gig labels × nanaタイアップ、Vsingerオーディション「ONLY VOICE」開催! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000111.000011341.html ・グランプリは有名アーティストと同じステージに!音楽コラボSNS「nana」×大阪音楽大学「DAION MUSIC TECH 2021高校生シンガー・オーディション」開催! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000110.000011341.html ・音楽コラボSNS「nana」×ボカロP「れるりり」のコラボオンラインイベント “れるなな“、グランプリ受賞者との新曲コラボMVを公開!! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000107.000011341.html
【音で人と人がつながる音楽コラボアプリ「nana」】
「nana」では、ユーザーの投稿した歌や伴奏に、他のユーザーが別のパートを重ね、音を介した「コラボ」が生まれています。最近では、セリフを読む人と台本を考える人がコラボし、劇のようなストーリーを演じる「声劇」といった遊びも、ユーザー自らが発明してくれています。
楽譜が読めない、楽器が弾けない、歌が苦手。そんなことは「nana」を楽しむ上でまったく関係ありません。私たちがつくりたいのは誰もが音による表現を楽しめる場所。もちろん「nana」にはプロを目指し、技術を磨いている人たちもいます。でも、歌や演奏の上手さを問わず共通しているのは、「音楽が楽しい!」や「表現が好き!」というシンプルな気持ちです。
nana公認ユーザーの認定・アプリ内オーディション開催・有名アーティストとのタイアップやイベントなども開催中。現在、フルリニューアルに向けて開発を進めており、よりライブ感のあるセッションや、エージェンシーとのタイアップを通じてnanaで活躍するユーザーからアーティストを輩出し続けていきたいと考えています。
音楽ストリーミングサービスやライブストリーングサービスから次世代のアーティスト・名曲が続々と輩出されており、音楽業界自体が変革を遂げている昨今、今後も「nana」は次世代のアーティストを輩出するプラットフォームとして成長を続けています。
▼「nana」についての詳細はこちら
https://nana-music.com/
「nana」によって、時間と空間を超えて異なるストーリーを持つ人がつながってゆく様子をぜひご覧ください!
▼nanaのある風景 〜 僕らの音は、必ず誰かにとどく〜音楽コラボアプリ nana コンセプトムービー
https://www.youtube.com/watch?v=I9Oi-vSNARw
会社名 | 株式会社nana music |
---|---|
コーポレートサイト | https://nana-music.co.jp/ja/ |
郵便番号 | 150-0042 |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-4-3 JP渋谷4F |
転職を考える際、多くの人が抱える不安の一つに「給与交渉」があります。これは、自分のスキルや経験を正当に評価してもらい、納得のいく条件で働くための重要なステップです。 しかし、多くの人にとって、この交渉は緊張や不安を伴う...
転職活動における職務経歴書は、求職者にとって第一印象を左右する決定的な要素であり、候補者がこれまでのキャリアを通じて培ったスキル、経験、成果を具体的に示すものです。今回、Offersでは転職経験が豊富なエンジニア、デザイナー、プロダク...
転職は多くのエンジニアにとって重要なキャリアの一歩となりますが、その過程は一筋縄ではいかないものです。 今回、Offersでは転職経験が豊富なエンジニア、デザイナー、プロダクトマネージャーの方々を対象に、「転職活動期間...
転職活動において、エンジニアの職務経歴書は採用担当者にとって応募者のスキルや経験を評価する重要なツールです。 今回、Offersでは採用を担当したことがあるエンジニアの方々に、採用担当者が読みたくなるエンジニアの「職務経歴書」に関するアンケート調査を実...
現代の転職市場において、リモートワークの可否は求職者にとって極めて重要な条件となっています。 今回、Offersでは転職経験をお持ちのエンジニア、デザイナー、プロダクトマネージャーの方々を対象に、リモートワークに関するアンケート調査を実施しました。
転職活動を検討する際、多くの人が気にするのは年収の変化です。 今回、Offersでは転職経験が豊富なエンジニア、デザイナー、プロダクトマネージャーの方々を対象に、「年収変化」に関するアンケート調査を実施しました。 この記事では、転職後の...
転職活動を成功させるためには、タイミングが重要です。 今回、Offersでは転職経験が豊富なエンジニア、デザイナー、プロダクトマネージャーの方々を対象に、「転職時期・タイミング」に関するアンケート調査を実施しました。 この記事では、転職...