ノースショア株式会社
ノースショア株式会社

ノースショア株式会社

https://www.north-s.co.jp/

企業概要

▼基本情報 設立:2008年2月 従業員数:約80名 平均年齢:34.2歳 平均残業時間:約30時間前後 ▼企業VMV(VISION・MISSION・VALUE) 【VISION:熱狂する、 プロフェッショナルの集う 聖地をつくる。】 クライアントや社会にとって、ノースショアは常に最高かつ唯一無二の答えをもたらせる組織であること。 クリエイティビティとテクノロジーを駆使し、社会の課題を解決するプロフェッショナルとして、人々が夢と希望で満たされる状態を創ること。 そして世界中を、No.1 Only1で満たしていくこと。 これが私たちノースショアの挑戦です。 【MISSION:創造力で、世界中に No.1 Only1をつくってゆく。】 世界最大級のビッグウェイブが押し寄せるサーフィンの聖地ノースショア。 私たちの社名に込めた由来は、課題が大きいほど歓びをもって挑み、 未知の課題にも果敢に取り組む集団であり続けること。 私たちの領域におけるプロフェッショナルが集い、躍動し輝き続ける地であること。 これがクリエイティブ集団、ノースショアのビジョンです。 【CoreValue:MakeFans】 私たちのすべてのアイデアや行動は、「ファンをつくる」ことを目的とします。 クライアントのファンを増やすために、クライアントの立場になって考え行動し、世の中の課題を解決してゆきます。 結果「私たちのファンが増える」ことで、私たちのミッションを達成します。 そのために、私たちは常にトップのクリエイターであり、コンサルタントであり、プロフェッショナルであると同時に、 世界中がクライアントと私たちの「ファン」で満ち溢れた状態を叶えたいと願っています。 【VALUE:楽しむ、考える、正しくある、応える】 CoreValueである「MakeFans」を構成する、4つの要素です。 楽しみながら仕事をする姿勢が、ファンを引き寄せる。 クライアントのために考え抜いた 本質的な課題解決が、ファンにさせる。 誇れるような正しさで、ファンからの信頼を獲得する。 ニーズに応え続けることで、ファンの期待を超えていく。 このように、これらの価値観に基づいた行動・スタンスを積み重ねることこそが ファンの獲得(=MakeFans)に繋がっています。

事業内容

1.広告制作事業
TVCMからWEBムービー・スチール撮影、グラフィック・Webなど、幅広い広告物を制作しています。
制作事例はこちらからご覧ください。
・URL:https://www.north-s.co.jp/works

2.自社サービス事業
広告映像クリエイターのポートフォリオ共有&検索プラットフォーム「クリショア」を運営し、クリエイティブ業界のDX化に貢献しています。
【クリショア】
・「最高の出会いを、最速で実現する」クリエイターズプラットフォームです。案件に適した映像クリエイターや映像制作関連企業を、オンラインで簡単に検索できるサービスです。
・URL:https://match.creshore.jp/

【カットウヒョー】
・手間のかかる映像のカット表作成を「ウヒョー」と言うほどカンタンに作成できるクラウドツールです。
豊富な種類のテンプレートからタイプを選べば、後はキャプチャと入力をするだけで、従来の3分の1程の時間短縮を実現します。
・URL:https://lp.cut-panther.com/

会社情報

会社名ノースショア株式会社
コーポレートサイト
https://www.north-s.co.jp/
郵便番号106-0032
所在地

東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル 9階

その他の企業

もっと見る
シンプルフォーム株式会社

シンプルフォーム株式会社

https://www.simpleform.co.jp

法人調査を自動化するクラウド型ソフトウェアを大手金融機関を中心に提供しています。弊社顧客はメガバンクなどの大手金融機関が中心であり、潤沢な予算やコンプラ水準の厳しさを背景に、顧客単価は数千万円~数億円に及びます。

株式会社KabuKStyle

株式会社KabuKStyle

https://kabuk.com/

旅のサブスク「HafH(ハフ )」の開発・運営をしています。「HafH(ハフ:Home away from Home)」は、毎月定額で宿泊ができるサービスです。 2022年7月時点で、国内外36の国と560都市、1,000以上の宿泊施設(ホテル・旅館・ゲストハウス・ホステルなど)で利用できます。 また交通事業者(JR・JALなど)との提携サービスも注目を集めています。

株式会社Berry

株式会社Berry

https://www.berryinc.co.jp/

1. 頭蓋形状矯正ヘルメットの製造・販売: ・3Dプリンター技術を用いた完全オーダーメイドのヘルメット製造 ・自社オフィスでの一貫生産体制 2. ソフトウェア開発: ・AIを活用した頭の形診断アプリ ・医療機関向け治療用プラットフォーム ・患者向けアプリ(治療経過の3D可視化など) 3. 医療機関へのサポート: ・ヘルメット治療に関する研修とフォローアップ ・3Dデータ分析・管理用ウェブアプリケーションの提供 4. データ・AI活用による製品開発: ・蓄積された3Dデータと治療データを基にした新製品開発 ・AIを用いた3Dモデリングおよび治療シミュレーション 5. 新規事業開発: ・ヘルメット以外の医療機器や健康関連製品の開発 ・3D技術とAIを活用した他分野への展開

株式会社coco

株式会社coco

https://thecoco.jp/

現場接客DXサービスとして累計3,000店舗以上に利用されている SaaS を開発・提供しています。様々な業界でご利用頂いており、ホンダ系列やトヨタ系列など複数のディーラー様、クリニック、飲食店、等様々な店舗様にご利用頂いています。 ■ 高単価化・属人化が進む店舗の未来 弊社では、現在の店舗の未来を「高単価・属人化」路線と「低単価・無人化」路線に2極化していくものと考えています。 そしてその未来では、現在のいわゆる「店舗」としての機能や役割が強く残るのは「高単価・属人化」路線であると強く信じています。 ■ お店の主役となる「人」へのフォーカス ”高単価化・属人化” が進む未来の店舗における主役はそこで接客やセールスを行う「人」になります。彼らの魅力を最大限引き出し生産性を高めることこそが、良いお店を増やすために最も重要です。そのため、cocoは現場で働く「人」にフォーカスした業務用アプリケーションを提供していきます。 ■ 店舗と顧客のコミュニケーションインフラへ cocoの目指す姿は、店舗と顧客のコミュニケーションを支えるインフラとなることです。別の言い方をすると、"地域"を一つのコミュニティとして見立てたときの「地域のslack」にも近いかもしれません。 日本全国、はたまた世界の多くの"地域"には、未だにインターネットとソフトウェアを中心としたコミュニケーションのシステムが存在せず、非常に多くの非効率や摩擦が発生してしまっているのが現状です。cocoはそれらを変え、何より自分たちの毎日が快適に、楽しくなっていくような世界の実現を目指しています。 詳細:https://speakerdeck.com/cocoinc/zhu-shi-hui-she-coco-enziniaxiang-ke-hui-she-shao-jie-zi-liao

REHATCH株式会社

REHATCH株式会社

https://re-hatch.jp/

【デジタルマーケティング事業】 広告運用を軸に、マーケティングの意思決定をサポートする事業です。誰もが知る超大手企業のブランディングや、広告運用から新規事業・ユニコーンスタートアップのテストマーケティングまで、幅広く・専門的にサポートしています。 業務委託でも有名企業出身者30名以上のプロフェッショナルな知見を集約させたデジタルマーケティングのノウハウを、自社開発の広告BI SaaSも活用し、今までにない広告運用を実現。 【プロダクト開発事業】 マーケティングにおけるあらゆるデータを可視化し、改善の判断をレコメンドするSaaS「ONE」を開発しています。 「ONE」は、様々な広告媒体の運用データとSFA/CRMデータを統合することで、LTVや最終CVなどに最適化をした広告運用を実現するツールです。リード獲得ではなくアポ取得、会員登録ではなくLTVなど、各企業が本当に追うべき指標に合わせてカスタマイズし、ご提供しています。 【今後の展開】 事業戦略として、M&Aで急成長させる・新たなプロダクト開発で挑戦の数を増やす、など多角的に経営し、永続する企業を作り上げることにコミットしていきたいと考えています。 【組織デザイン】 弊社が掲げる今年の目標が、スタートアップで働きがいのある会社ランキング1位になることを目指しています。さまざまな取り組みを全員で考えながらREHATCHでしか 体験できない村(組織)をつくっていきます。 過去実施したことは、星空ワーケーションや海を見ながら働き、「自由を実感する」。社内感謝祭、周年祭や働くパパさんママさん応援プロジェクトなど福利厚も含めて楽しみ・やりがいを感じられる組織にするために、様々な仕掛けを作っていきたいと思います。

転職に役立つノウハウ

もっと見る
無料登録して求人を見る