計10名のエンジニア・デザイナーを採用。上位プランに契約更新し、効率的な採用スタイルも実現! | Offers Magazine
https://offers.jp/media/interviews/company-interview/a_2124

私たちワークスタイルラボは、名前のとおりワークスタイルを研究する会社です。 自社のサービスを通じて、世の中の人々の働き方を豊かにしていきたいと考えています。また、それと同時に、私たち自身も豊かな、そして最先端の働き方を実践しています。 当社の開発チームはコロナ禍が始まる前からフルリモート、フルフレックス(詳しくは下記でご説明します)で働いています。コミットの仕方も人それぞれで、正社員でも稼働率60%〜100%、フリーランスでもフルタイムから週数時間の副業まで、いろいろな働き方のメンバーがいます。目指すのは自由で強いチーム。今の時代、プロダクトに思いがあれば正社員かフリーランスかは本質的な違いではないと思うので(すぐに辞めてしまう正社員の人もいれば、ずっと一緒に働いてくれるフリーランスの人もいますよね?)、私たちはどのような働き方でもサポートしたいと思っています。
私たちは今、「Professionals On Demand」(ぜひサービスサイト https://pod.jp/ をご覧ください。)というサービスを提供しています。フリー・独立のプロフェッショナル(現状はコンサルタントがメインです)と、その力を必要とする企業を結び付けるサービスです。
今は当社のセールスコンサルタントが間に立ってプロフェッショナルと企業をマッチングしていますが、開発チームではこのサービスを発展させ、プロフェッショナルと企業を自動的に結び付けるマッチングプラットフォームの開発を行っています。
例えばエンジニアの世界ならGolang案件、デザイナーの世界ならWebアプリケーションのUIデザイン案件など、ある程度案件の類型化ができますが、コンサルタントの世界ではこれがなかなか難しく、案件のマッチングも一筋縄ではいきません。このプロセスをなるべく簡単にすることで、より多くのプロフェッショナルと企業をマッチングし、プロフェッショナルの働き方をサポートしていきたいと考えています。
https://offers.jp/media/interviews/company-interview/a_2124
会社名 | 株式会社ワークスタイルラボ |
---|---|
コーポレートサイト | https://www.workstyle-lab.com/ |
郵便番号 | 101-0054 |
所在地 | 東京都千代田区神田錦町1丁目13−4AXAS大手町Luxease 1201号 |
転職を考える際、多くの人が抱える不安の一つに「給与交渉」があります。これは、自分のスキルや経験を正当に評価してもらい、納得のいく条件で働くための重要なステップです。 しかし、多くの人にとって、この交渉は緊張や不安を伴う...
転職活動における職務経歴書は、求職者にとって第一印象を左右する決定的な要素であり、候補者がこれまでのキャリアを通じて培ったスキル、経験、成果を具体的に示すものです。今回、Offersでは転職経験が豊富なエンジニア、デザイナー、プロダク...
転職は多くのエンジニアにとって重要なキャリアの一歩となりますが、その過程は一筋縄ではいかないものです。 今回、Offersでは転職経験が豊富なエンジニア、デザイナー、プロダクトマネージャーの方々を対象に、「転職活動期間...
転職活動において、エンジニアの職務経歴書は採用担当者にとって応募者のスキルや経験を評価する重要なツールです。 今回、Offersでは採用を担当したことがあるエンジニアの方々に、採用担当者が読みたくなるエンジニアの「職務経歴書」に関するアンケート調査を実...
現代の転職市場において、リモートワークの可否は求職者にとって極めて重要な条件となっています。 今回、Offersでは転職経験をお持ちのエンジニア、デザイナー、プロダクトマネージャーの方々を対象に、リモートワークに関するアンケート調査を実施しました。
転職活動を検討する際、多くの人が気にするのは年収の変化です。 今回、Offersでは転職経験が豊富なエンジニア、デザイナー、プロダクトマネージャーの方々を対象に、「年収変化」に関するアンケート調査を実施しました。 この記事では、転職後の...
転職活動を成功させるためには、タイミングが重要です。 今回、Offersでは転職経験が豊富なエンジニア、デザイナー、プロダクトマネージャーの方々を対象に、「転職時期・タイミング」に関するアンケート調査を実施しました。 この記事では、転職...