転職・副業
すべての仕事が
見つかる場所

  • 多様な
    雇用形態

  • 最短3日

  • AI関連求人
    強化中

日本最大級

公開求人

1025

あなたに合った仕事を検索してみよう

ポジション
開発言語・フレームワーク
雇用形態
  • 0
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 0
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 0
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • エンジニアの新着求人

    求人をもっと見る
  • デザイナーの新着求人

    • 【リードデザイナー】全く新しいサロン予約サービスのUIUXデザイナー募集!

      UXデザイナー

      【リードデザイナー】全く新しいサロン予約サービスのUIUXデザイナー募集!

      給与・報酬

      年収 500万円 ~ 700万円

      稼働時間

      10:00 ~ 18:00

      雇用形態

      正社員

      出社頻度

      相談の上決定する

      技術スタック

      【リードデザイナー】全く新しいサロン予約サービスのUIUXデザイナー募集!

      株式会社スピカ

      詳細を見る

      ネイルブックのデザイナーの職務範囲は多岐にわたります。ネイルブックのアプリ(iOS/Android)、WEBだけでなく、ネイルサロンに提供しているSaaSのデザインも担っていただきます。 開発はすべて社内で行っていますのでプロダクトマネージャー、エンジニアと密接に連携しながら自身のイメージするデザインを実現する環境が揃っています。 プロダクト開発は少人数で進めているため、デザイン業務以外にも幅広く経験を積むことが可能です。企画部分から携わることができ、キャリアや経験の幅を拡張いただける機会をご用意しております。 【業務内容】 ネイルサロン予約アプリ「ネイルブック」の制作業務 ・ネイルブックアプリ版(iOS、Android)のUIUXデザイン ・ネイルブックWEB版のUIUXデザイン ・ネイルサロン向け管理画面(WEB)のUIUXデザイン ・ネイルブックに関連したバナーや広告、LP,SNS等のクリエイティブ制作 【利用ツール】 ・Figma ・notion ・slack 不問 1名 転勤はありません 内幸町駅から徒歩1分、新橋駅からは徒歩6分

    • 【フルリモ×フルフレ】法人向け生成AISaaSを創るUIデザイナー募集!

      UIデザイナー

      【フルリモ×フルフレ】法人向け生成AISaaSを創るUIデザイナー募集!

      給与・報酬

      年収 600万円 ~ 1,300万円

      稼働時間

      裁量労働制

      雇用形態

      正社員

      出社頻度

      フルリモート

      技術スタック

      【フルリモ×フルフレ】法人向け生成AISaaSを創るUIデザイナー募集!

      株式会社ELYZA

      詳細を見る

      プロダクトマネージャー(PdM)やエンジニアと協働しながら、当社のプロダクトにおけるUIデザインに関する実務を推進いただきます。 - ユーザーストーリーを基にユーザーアウトカムを叶えるためのUIデザイン - Long Term Greedyな思想に基づく、長期的に価値を生み出すUIデザイン - 一時的なトレンドに左右されず、将来の拡張性を考慮した持続可能なUI設計 - 長期的なビジョンを軸に、短期的施策との整合性を持たせたデザイン戦略の構築 - デザインのクオリティ担保のためのエンジニアとのコミュニケーション - 長期的な観点での持続可能なデザインチーム体制の構築 ※業務変更の範囲:ご本人の希望も鑑み当社業務全般 - Figma(デザイン) - Slack(コミュニケーション) - Notion(ドキュメンテーション) - Google Workspace(グループウェア) ◆東京都文京区本郷3-15-9 SWTビル 5・6F ◆本社または自宅(変更の範囲なし) ※フルリモートワーク可 ◆基本的にはフルリモート体制 居住地は日本国内に限ります(海外に居住してのフルリモート不可) ◆リモート/出社自由選択(出社回数規定/制限なし) メンバーのコミュニケーション促進のため、出社推奨日を設けていますが、各々の負担のない範囲でメンバー同士の交流を深めています。 北海道・沖縄・愛知などからフルリモートで働いている人、ワーケーションを楽しみながら働いている人、また出社メインの人など多様な働き方を実現しています。

    • 事業成果を創出するUIデザイナー!上流設計から携われるポジション

      UIデザイナー

      事業成果を創出するUIデザイナー!上流設計から携われるポジション

      給与・報酬

      年収 450万円 ~ 700万円

      稼働時間

      10:00 ~ 19:00

      雇用形態

      正社員

      出社頻度

      週2-3日出社

      技術スタック

      事業成果を創出するUIデザイナー!上流設計から携われるポジション

      株式会社キュービック

      詳細を見る

      UIデザインの品質だけでなく、価値設計・チーム推進・仮説検証といった 戦略的視点を持って事業に貢献していただく役割です。 - 自社メディア/クライアント案件を問わず、ユーザー体験と成果を両立するUX・UI改善 - マーケティングKPIと接続したデザイン改善の設計〜実行 - LPO・ABテスト・定量検証を含む施策の立案と改善サイクルの推進→はずす - サイトディレクション/企画・更新・効果検証・改善施策 - マーケ・エンジニア・PMとの連携を前提とした企画・要件設計 - チームメンバーおよび外部パートナーへのFB・レビュー ※上記は雇入れ直後の業務です。業務内容の変更の範囲は <変更の範囲>をご確認ください。 <変更の範囲> 事務、企画、制作、営業、これらに付帯する一切の業務及びその他会社が指定する業務。 ※出向を命じられた際、出向元での業務範囲を超える場合には、出向先で定める業務 - 「何を作るか」から「どう作るか」までを一貫してできるデザイナーに https://note.cuebic.co.jp/n/n90d0a2d0b3ad 東京本社(東京都新宿区北新宿2-21-1新宿フロントタワー 16階) <変更の範囲> 本社及び福岡支社  ※出向を命じられた場合は出向先が定める場所 - 週2日の選択型在宅勤務制 - オフラインでのコミュニケーションから生まれる新たな発想などを重視

    求人をもっと見る
  • プロジェクトマネジメントの新着求人

    • 【フルリモート/PM/開発】インターネット証券取引システムのPM

      プロジェクトマネージャー

      【フルリモート/PM/開発】インターネット証券取引システムのPM

      給与・報酬

      月給 75万円 ~ 120万円

      稼働時間

      140時間 ~ 180時間(週35 ~ 45時間)

      雇用形態

      業務委託

      出社頻度

      フルリモート

      技術スタック

      【フルリモート/PM/開発】インターネット証券取引システムのPM

      株式会社VOOM

      詳細を見る

      - C# - C++ - Ruby - Python - PHP - Java 【就業時間について】 以下いずれかにてご勤務いただきます。 (1)9:00-18:00 (2)10:00-19:00 【リモート勤務について】 フルリモート

    • 【PM/リモート/1人月】開発経験必須!本番開発フェーズにおけるPM業務

      プロジェクトマネージャー

      【PM/リモート/1人月】開発経験必須!本番開発フェーズにおけるPM業務

      給与・報酬

      月給 70万円 ~ 90万円

      稼働時間

      140時間 ~ 180時間(週35 ~ 45時間)

      雇用形態

      業務委託

      出社頻度

      フルリモート

      技術スタック

      【PM/リモート/1人月】開発経験必須!本番開発フェーズにおけるPM業務

      株式会社VOOM

      詳細を見る

      ご経験・ご希望などに応じ、下記いずれかの案件を中心にご担当いただきます。 【案件①】音声認識AIを活用した業務アプリケーション開発 ・・・音声入力デバイスと連携したスマートフォンアプリの開発を担い、  ハンズフリーでのテキスト入力や、日報・レポート作成といった定型業務の自動化を目指します。  開発フェーズは本番工程です。 【案件②】建築業向けAI見積もり自動化Webアプリ開発 ・・・土木系図面をAIが自動解析・見積もりを算出するWebアプリの開発。  従来1週間かかっていた作業を数分で完結させることができるプロジェクトとなります。  本番開発工程を担当いただきます。 ・開発プロジェクト全体の進捗・タスク管理 ・成果物のレビューおよび品質管理 ・クライアントやステークホルダーとの折衝・調整 ・開発チーム(エンジニア)との連携とコミュニケーション促進 ・プロジェクトリスクの特定、管理、および対策立案 ・要件定義や仕様策定の支援、ディレクション ・予算とリソースの管理 ・複数プロジェクト進行時の優先順位付け・戦略的推進 - フルリモート - 従業員100人未満 - BtoB

    • 1.4万以上のサロンが利用するサロン予約サービスのPdMを募集!【SaaS】

      プロダクトマネージャー

      1.4万以上のサロンが利用するサロン予約サービスのPdMを募集!【SaaS】

      給与・報酬

      年収 700万円 ~ 1,000万円

      稼働時間

      10:00 ~ 18:00

      雇用形態

      正社員

      出社頻度

      相談の上決定する

      1.4万以上のサロンが利用するサロン予約サービスのPdMを募集!【SaaS】

      株式会社スピカ

      詳細を見る

      国内最大級のネイルメディア『ネイルブック』は、14,000店舗以上のサロンに利用されている新しいサロン予約サービスです。ユーザー(ネイル好き・ネイリスト)とサロン様、双方にとって不可欠なプラットフォームとして成長を続けています。 【サービス概要】 ・ユーザー側:ネイリストから探せるネイルサロン予約サービス ・サロン側:予約管理や顧客管理などができるネイルサロン運営SaaS ・収益モデル:ネイルサロン向けSaaSの利用料 弊社のプロダクトマネージャーは、この『ネイルブック』の成長を担う重要なポジションです。B2C(ユーザー向けアプリ・WEB)とB2B(サロン向けSaaS)、さらに新規EC事業という多様な事業領域がありますが、整備された開発体制の中で効率的にプロダクト全体の成長を推進していただきます。 さらに新規EC事業では、既存のネイルサロンネットワークとメーカー関係を活かした事業展開により、企画・開発からグロースまで事業の根幹に深く関わる貴重な経験を積むことができます。 プロダクトの戦略作りや開発プロセスの整理などからお任せいたします。内製での開発体制はすでに整っており(エンジニア6人、デザイナー2人)、企画したものを速やかに開発に移すことができる環境です。 【具体的な業務内容】 ・プロダクトの成長戦略やロードマップの策定 ・ユーザ課題、ビジネス課題の洗い出しや深堀り ・課題の解決策のプロダクトへの落とし込み ・プロダクト開発の進行管理 ・数値分析や改善の促進 プロダクトチームに配属となります。 不問 1名 転勤はありません 内幸町駅から徒歩1分、新橋駅からは徒歩6分

    • 【フルリモート】法人向け生成AISaaSの0→1を担うPdM募集|フルフレックス

      プロダクトマネージャー

      【フルリモート】法人向け生成AISaaSの0→1を担うPdM募集|フルフレックス

      給与・報酬

      年収 600万円 ~ 1,300万円

      稼働時間

      裁量労働制

      雇用形態

      正社員

      出社頻度

      フルリモート

      技術スタック

      【フルリモート】法人向け生成AISaaSの0→1を担うPdM募集|フルフレックス

      株式会社ELYZA

      詳細を見る

      - 市場環境、広げるべき顧客セグメントから、大局的な目線でのマイルストーンの落とし込み - プロダクトを圧倒的に使いやすくするために、お客様の業務フローと多様な要望を深くヒアリング、理解した上での優先度整理、あるべき仕様への落とし込み - 新たなLLMプロダクトの立ち上げ - 社内外のステークホルダーとの連携。ホスピタリティのある対応 ◆東京都文京区本郷3-15-9 SWTビル 5・6F ◆本社または自宅(変更の範囲なし) ※フルリモートワーク可 ◆基本的にはフルリモート体制 居住地は日本国内に限ります(海外に居住してのフルリモート不可) ◆リモート/出社自由選択(出社回数規定/制限なし) メンバーのコミュニケーション促進のため、出社推奨日を設けていますが、各々の負担のない範囲でメンバー同士の交流を深めています。 北海道・沖縄・愛知などからフルリモートで働いている人、ワーケーションを楽しみながら働いている人、また出社メインの人など多様な働き方を実現しています。

    求人をもっと見る
  • データ分析の新着求人

    • 【フルリモート】事業拡大に向けてデータアナリスト/データエンジニアの募集!

      データアナリスト

      【フルリモート】事業拡大に向けてデータアナリスト/データエンジニアの募集!

      給与・報酬

      時給 2,000円 ~ 6,000円

      稼働時間

      16時間 ~ 160時間(週4 ~ 40時間)

      雇用形態

      業務委託

      出社頻度

      フルリモート

      技術スタック

      【フルリモート】事業拡大に向けてデータアナリスト/データエンジニアの募集!

      CLOVE合同会社

      詳細を見る

      - 顧客企業のデータ分析基盤構築、データ分析、および分析結果に基づいた課題解決・改善提案 - 各種BIツール、ETLツールを用いたデータ収集・加工・可視化 - 統計分析、機械学習等を用いた高度なデータ分析(経験に応じて) - 分析プロジェクトの計画、実行、管理 - 顧客とのコミュニケーション、分析結果の説明 副業も歓迎 ※稼働工数などは応相談 - 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定(月額または時間単価) - 獲得案件の内容に応じて都度相談 - 大手不動産企業の分析基盤構築補佐(メンバー稼働 0.1 - 0.2人月):5 - 15万円 - サブスク事業者のKPIダッシュボード/データマートの運用保守(メンバー稼働 0.1 - 0.2人月):5 - 15万円 - 経営ダッシュボードの構築支援(PowerBI等)(メンバー稼働 1人月):70 - 80万円

    • 【データエンジニア】案件選択×単価評価/残業月平均7.8h/年休127日

      データエンジニア

      【データエンジニア】案件選択×単価評価/残業月平均7.8h/年休127日

      給与・報酬

      年収 500万円 ~ 1,000万円

      稼働時間

      09:00 ~ 18:00

      雇用形態

      正社員

      出社頻度

      週5日出社

      技術スタック

      【データエンジニア】案件選択×単価評価/残業月平均7.8h/年休127日

      株式会社Cloud Soft

      詳細を見る

      ■プロジェクト例 ・AI関連新サービス用ツール開発支援/Python ※フルリモート ・メタバースアプリ開発案件/Java ※フルリモート ・課金システムの新規機能追加/Go ※フルリモート ・大手通信キャリアのオンラインショップ開発/JavaScript ※リモート併用 ・オンラインクレーンゲーム開発/TypeScript ※フルリモート ・銀行系基幹システム基盤構築/AWS ※フルリモート ・大手旅行サイト 支援系サービス構築/Azure ※フルリモート ・大手電力会社 EOS化支援/Linux ※リモート併用 ・ネットワーク構築運用/Cisco ※リモート併用 ※要件定義、基本設計、詳細設計、開発、テスト、保守運用など、  様々な工程のプロジェクトがありますので、スキル・志向性に合ったフェーズへ参画できます。 ★入社後年収UP100% 入社したエンジニア全員が年収アップしており、 平均で148万円、最高で292万円アップした方も! スキルや現場でのパフォーマンスが年収に反映される透明性抜群の独自評価制度を導入! 納得感をもってお仕事できること間違いなし! 独自評価制度など細かい説明が気になる方はお気軽に応募から面談をお申込みください。 弊社について徹底解説いたします! ★案件選択の自由度100% 【ひとりでも多くのエンジニアが安心して長く働ける最高の組織を作る】というミッションのもと 自由度の高い案件選択性を取り入れ、大手SIer含む600社(1週間に2,500件以上)を超える弊社クライアントから 直接オファーが届き100%自由に選択できる仕組みとなっております。 ミッションに対して多くの方から共感をいただき、 設立2年にして100名以上のエンジニアが入社しております! ※社員定着率95%以上 ★働きやすさ業界ナンバー1 年間休日【127日以上】・平均残業【7.82時間/月】。 有給取得を推進する下限保証制度もあり、 プライベートを大事にできる働きやすい環境を整備。 長く働きたい会社を目指している弊社では ワークライフバランスを重要視しています。 その他にも様々なキャリアアップ支援や福利厚生があります! 人気のある福利厚生・社内制度 【Udemy Businessが完全無料!】 【資格取得支援制度】 【書籍購入費用補助】 各種更に詳しい情報は下記に表記してあります。 業界ナンバーワンの待遇や抜群のサポート体制を誇る当社で、 貴方の理想のキャリアを追求していきましょう! 是非、面談にお越ししていただきましてご説明の機会をいただければと思います。

    • 【BIエンジニア|リモート可】エンタープライズ企業のDX推進を担うエンジニア募集

      データエンジニア

      【BIエンジニア|リモート可】エンタープライズ企業のDX推進を担うエンジニア募集

      給与・報酬

      年収 600万円 ~ 1,000万円

      稼働時間

      40時間 ~ 160時間(週10 ~ 40時間)

      雇用形態

      副業転職(業務委託から正社員)

      出社頻度

      相談の上決定する

      技術スタック

      【BIエンジニア|リモート可】エンタープライズ企業のDX推進を担うエンジニア募集

      株式会社GRI

      詳細を見る

      当社クライアント向けにアクショナブルなダッシュボードの提案から、ダッシュボードやDWH/DMの構築、施策立案支援や効果検証、及びデータドリブン経営の推進支援まで幅広くご担当いただき、利用するツールの制約に引きずられることなく、クライアント課題の解決のための提案・推進いただきます。 データ利活用の観点でクライアントを牽引する役割を担うために、データの意味理解や前処理、ダッシュボード構築などの業務を通して、顧客以上にビジネスや業界を理解した提言、実践、教育を通して、クライアントとの信頼関係を構築いただき、データとの対話を通した初期分析や過去の知見などを手掛かりに、クライアントの目指すべき方向性やゴールの設定をリードいただきたいです。 - TableauやPowerBI, LookerStudioなどのデータ可視化ツールを使用したダッシュボード提案・構築業務 - データから得られる示唆提言、施策提案、及び効果検証 - マルチクラウド環境(Google Cloud、AWS、Azure)、列指向データベース(BigQuery, Snowflake, Redshift)を活用した大規模データの抽出や加工業務、及びDWH/DMの設計・構築・運用支援業務 - 顧客との定例会での報告業務 - データドリブン経営を推進するためのデータ民主化支援、KPI設計、及びデータ戦略立案支援 - 予測AI、時系列予測、LLM、ロケーションアナリティクスなどを利用した拡張分析 - クライアントのビジネス拡大を支援するための提案業務 読売新聞社 / HONDA/ アミューズ/ 東宝/ 東京ガス/ 東北大学/ LION/ SONY 他 - 東京読売グループ:読売グループのデータ分析基盤「yomiuri ONE」を超短期で構築したプロジェクト - 東京ガス:大規模組織のデータ利活用推進メンバーが実践するデジタルイノベーション  - データ可視化ツール:Tableau, PowerBI, LookerStudio など - クラウド環境:Google Cloud, AWS, Azure など - データベース:BigQuery, Snowflake, Redshift など - その他:SQL, Python, R等のデータ処理言語 - 実践的で事業成長につながるテクノロジーやデータ活用を重視している - 単なる作業者ではなく、プロフェッショナルとしての姿勢や考え方を大切にしている - 深化と探索いずれもOKだが、常に新しいことに挑戦しつづけている - 自発的な情報発信や提案、コミュニティづくりを非常に高く評価 - リモートとオフィスのハイブリッド勤務をOKとし、自律的な働き方を推奨 - メンバー同士で情報共有や教え合う環境を確保するため、客先常駐は原則なし (セキュリティ等の理由で必須の場合を除く) - 実績多数のマネージャ陣や役員が活躍できる案件や環境づくりをサポート - 月に1度の全社会議にて、会社の進捗や新しい取り組みを共有 - 最寄駅:都営三田線/御成門駅 - 在宅勤務・リモートワーク:相談可 無

    求人をもっと見る
  • マネジメント職種の新着求人

    • 【将来のEM/VPoE候補】少数精鋭チームを率いる「チーフエンジニア」募集

      エンジニアリングマネージャー

      【将来のEM/VPoE候補】少数精鋭チームを率いる「チーフエンジニア」募集

      給与・報酬

      年収 700万円 ~ 1,000万円

      稼働時間

      裁量労働制

      雇用形態

      正社員

      出社頻度

      相談の上決定する

      技術スタック

      【将来のEM/VPoE候補】少数精鋭チームを率いる「チーフエンジニア」募集

      株式会社スピカ

      詳細を見る

      【役割・業務内容】 プレイングリーダーとして開発実務に携わりながら、チームの成果最大化を推進していただきます。 ■Webアプリケーションの設計・開発 ・主力サービス「ネイルブック」および新規EC事業における開発をリード(主にPython, TypeScript) ■AWSを用いたインフラ運用・改善 ・サービスの安定稼働とパフォーマンス向上のためのインフラ改善を主導 ■開発チームのリードと育成 ・メンバー(現在4名)のコードレビューや技術的なサポート、育成 ・チームの開発タスク管理、ベロシティ向上のためのプロセス改善 ■プロダクトへの貢献 ・プロダクトマネージャーや他部署と連携し、技術的視点からの仕様検討や改善提案 【現在の開発体制と期待役割】 シニアエンジニア1名、ミドルエンジニア1名、メンバーエンジニア2名の計4名のチームです。このチームをまとめ、プレイヤーとして開発文化を醸成しながら、組織を次のステージへ引き上げていただくことを期待しています。 【ポジションの魅力】 専門性を深めるスペシャリストよりも、マネジメントの方向へキャリアを築きたい方に最適なポジションです。入社直後はプレイヤーとして開発でバリューを発揮しながら、徐々にマネジメント経験を積み、将来的にはEM(エンジニアリングマネージャー)、VPoE、CTOといったキャリアを目指していただけます。 【開発環境】 フロントエンド: TypeScript, React バックエンド: Python, Django インフラ: AWS データベース: MySQL, Redis バージョン管理: GitHub その他: Docker, CI/CD, Notion, Slack, Figma

    • Python/Typescript/フルリモート/LLMを活用したSaaS開発

      エンジニアリングマネージャー

      Python/Typescript/フルリモート/LLMを活用したSaaS開発

      給与・報酬

      月給 110万円 ~ 110万円

      稼働時間

      140時間 ~ 180時間(週35 ~ 45時間)

      雇用形態

      業務委託

      出社頻度

      フルリモート

      技術スタック

      Python/Typescript/フルリモート/LLMを活用したSaaS開発

      株式会社VOOM

      詳細を見る

      【必須スキル】 ・開発チームのマネジメント経験(評価・1on1・チーム設計など) ・フロントエンド(React, Next.js)またはバックエンド(Node.js, Python)開発経験(3年以上) ・クラウド環境(AWS, GCP, Azure)での開発・運用経験 ・システムアーキテクチャ設計と技術的意思決定経験 ・Gitを用いたチーム開発経験 ・アジャイル開発経験 【歓迎スキル】 ・LLMやAIエージェント(LangChain等)を用いた開発経験 ・データパイプライン・ベクトルDBの設計・運用経験 ・技術採用・チームビルディングの経験 ・CI/CDやテスト自動化の知見 ・技術標準・開発ガイドラインの策定経験 【案件の特徴】 ・フルリモート

    • 急成長フィンテックをともに牽引するCTO候補

      CTO・顧問

      急成長フィンテックをともに牽引するCTO候補

      給与・報酬

      年収 1,000万円 ~ 1,300万円

      稼働時間

      裁量労働制

      雇用形態

      正社員

      出社頻度

      相談の上決定する

      技術スタック

      急成長フィンテックをともに牽引するCTO候補

      株式会社BANKEY

      詳細を見る

      高い視座でプロダクトの価値を引き上げて頂きたい! これまで、お客さまに価値を提供するMVP (Minimum Viable Product)の開発を進め、ようやく仮説検証フェーズに入ります。 早期の PMF (Product Market Fit) を目指し、技術面だけでなくビジネス・経営視点でプロダクト開発に関与しプロダクトの価値の底上げ、非連続な成長をリードして欲しいです。 CTO(候補)という立場でプロダクト開発を牽引し、世の中にない価値を創造していただきます。 また、チームビルディング、エンジニア採用についても貢献をいただきたいと考えております! 小規模な会社だからこそ立場やチームを問わず横断的に議論し、課題を解決することを最重要視しています。 いち従業員という枠から飛び出し、CEOと伴走しながら高い視座を持って会社経営の一端を担っていただきます。 開発チームは現在4〜5人規模です。 デザイン、フロントエンド、バックエンド、インフラの各領域を得意なメンバーが牽引しながら前に進めています。 チーム規模が小さいからこそ、1人1人のメンバーのプロダクトに対する責任と権限が広く、主体的にプロダクトに関わっていける環境になります。 開発イベントとしては、毎日朝会を実施し、金曜日に開発の振り返り会を実施しています。 ざっくばらんになんでも話し合える間柄を目指しています。 難しい仕事を「楽しむ」ことを大事にしていきたいです。 - Frontend: TypeScript / Next.js - Backend: Go - Infra: terraform / Google Cloud Platform - 通信: Connect - DB: PostgreSQL - CI: GitHub Actions - CD: Cloud Build - コード管理:GitHub - プロジェクト管理:GitHub Project - ドキュメント: esa - デザイン: Figma - コミュニケーション: Slack, Gather - 開発支援: Cursor, Cline (使いたいものを随時追加できます)

    • 【週数時間〜の副業OK】オンラインオリパサイトの開発を担うソシャゲ経験者の募集

      CTO・顧問

      【週数時間〜の副業OK】オンラインオリパサイトの開発を担うソシャゲ経験者の募集

      給与・報酬

      時給 8,000円 ~ 15,000円

      稼働時間

      20時間 ~ 80時間(週5 ~ 20時間)

      雇用形態

      業務委託

      出社頻度

      フルリモート

      技術スタック

      【週数時間〜の副業OK】オンラインオリパサイトの開発を担うソシャゲ経験者の募集

      株式会社KECAK

      詳細を見る

      技術顧問として、開発チームが困っていることの壁打ちをお願いします。 週次のミーティングや、Slackで相談したいです。

    求人をもっと見る

ポジションから求人を探す

求人掲載をお考えの企業様

Offersは、プロダクト開発の多様なニーズに 対応した「総合採用プラットフォーム」です。 導入に関してご不明な点がございましたら、 お気軽にお問い合わせください。

開発言語・フレームワークから探す

offers

エージェント

転職をお考えの方は

エンジニア / PM

デザイナー / データ分析

経験のあるエージェントにお任せください

面談予約はこちら

新規ユーザー登録

アカウントを作成して、求人情報のブックマークや応募の管理ができます。

登録特典:

  • ・求人情報のブックマーク
  • ・高度な求人検索
  • ・スカウトメール受信
無料会員登録

おすすめのイベント

もっと見る
  • Jotai? Zustand? そもそも不要? 3社の運用事例から学ぶ 状態管理設計のイマ

    開催前

    Jotai? Zustand? そもそも不要? 3社の運用事例から学ぶ 状態管理設計のイマ

    React開発において「状態管理」は避けて通れないテーマです。一方で「結局React標準のContext APIだけで十分?」「Recoilのメンテナンスが停止したけど次は?」「JotaiとZustandはどう違う?」といった疑問を抱えたまま、なんとなく導入を進めているケースも多いのではないでしょうか。 今回は、状態管理に関してJotai・Zustand・React標準のContext APIという異なるアプローチを取る3社をお招きし、実際の技術選定の背景や本番運用、移行の過程で得た知見を深掘りしていきます。 それぞれが採用・運用してきたライブラリのメリット・デメリットを共有しながら、各社の技術選定基準や設計方針、移行時の苦労と工夫まで、リアルな運用知見を語り合います。 「状態管理ライブラリ、今結局何を選ぶべき?」とモヤモヤを抱えている方や正解が見出せていない領域だと感じる方におすすめです。ぜひご参加ください。

  • アクセシビリティ言われてやること?エンジニア・デザイナーが語る 良いプロダクトを作るアクセシビリティ

    開催終了

    アクセシビリティ言われてやること?エンジニア・デザイナーが語る 良いプロダクトを作るアクセシビリティ

    プロダクト開発の現場で「アクセシビリティ」という言葉を耳にする機会は、ここ数年で確実に増えています。一方でその多くは、「法律で求められているから」「顧客に言われたから」「上からの指示だから」といった受け身の対応にとどまっていることも少なくありません。 また、「高齢者や障害者向けの話で、自分たちには関係ない」「何をすればいいのか正直ピンとこない」と感じている方も多いのではないでしょうか。 そこで本イベントでは、デザイナーやエンジニアとしてアクセシビリティの分野で活躍するフリー株式会社 アクセシビリティスペシャリストの伊原力也氏、UIデザイナー兼フロントエンドエンジニアのymrl氏、株式会社 Helpfeel でエンジニアを務めるPasta-K氏という豪華メンバーをお招きし、そもそもなぜアクセシビリティが必要なのか、アクセシビリティは通常のプロダクト開発と比較した時に、どの程度の優先度なのか。本当にコストに見合うのか?といったリアルな疑問について伺います。 「アクセシビリティ」は自分にはまだ関係ないと思っている方、開発現場におけるリアルな取り組みを知りたい方、アクセシビリティの実装や設計に興味のある方、良いプロダクト開発を実現したいと考えている方にとって、有意義な対話の場となることを目指します。ぜひご参加ください! 🧑‍💻イベントでわかること アクセシビリティを実際にどの優先度で考えるべきなのかがわかる 建前でのアクセシビリティへの向き合い方ではなく、本音でどう向き合うべきかがわかる 自身の会社で本当にアクセシビリティを取り組む必要があるのか?という疑問がわかる

    開催日:

    2025年7月9日(水)19:00~20:30

  • AI駆動開発、そのやり方で合ってる?PMとエンジニアで語る AI駆動開発に求められる品質とは

    アーカイブ公開中

    AI駆動開発、そのやり方で合ってる?PMとエンジニアで語る AI駆動開発に求められる品質とは

    昨今、AIコーディングエージェント(例:CursorやClineなど)の進化と普及により、ソフトウェア開発はかつてないほど、加速しています。 しかし同時に、PMから渡された仕様をエンジニアがそのままAIエージェントに読み込ませ、生成されたコードを使っただけでは、リリースに耐える品質を担保するのは難しいのが現実ではないでしょうか。 今回のイベントでは、AI駆動開発と実際に向き合ってきたPMのmiyattiさん、エンジニアのkagayaさんをお招きし、現場で直面しているAI駆動開発の限界や求められる品質基準について、それぞれの立場からお話しいただきます。 PMとエンジニア、両者の視点からAI駆動開発の“今”と“これから”を改めて考え直す貴重な機会です。AIを開発に取り入れている方、これから取り入れたいと考えている方、そして、PMとエンジニアの連携に課題意識を持っている方に、ぜひご参加いただきたい内容です。

    開催日:

    2025年6月24日(火)19:00~20:00

  • Cline指示通りに動かない? AI小説エージェントで学ぶ、指示書の書き方と自動アップデートの仕組み

    アーカイブ公開中

    Cline指示通りに動かない? AI小説エージェントで学ぶ、指示書の書き方と自動アップデートの仕組み

    ClineやCursorなどの生成AIツールが急速に広がる中、「うまく動かない」「どこまで読み込ませるべきか分からない」そう感じることはありませんか? 本イベントでは、小説執筆という膨大な情報を扱う創作プロセスを題材に、下記のような、生成AIを意図通りに動かすための設計ノウハウを学べます。 - どういった情報をAIに読み込ませるべきかの切り分け - セッションをまたぐ長大なコンテキストを保持するための設計(Memory Bankの活用) - コードや文章を生成後に行うプロンプトの更新方法、およびその自動化 >※メモリバンクのURL: [https://docs.cline.bot/prompting/cline-memory-bank](https://docs.cline.bot/prompting/cline-memory-bank) Clineを中心に据えながらも、CursorやObsidianとの比較や、「そもそもAIに任せるべき部分・任せるべきでない部分はどこか?」という、今後の実務においても避けては通れない問いを扱う予定です。 Clineを導入しているものの、活用に課題を感じている方や、プロンプト設計に体系的な知見を持ちたい方にとって、有意義な学びの機会となる内容です。ぜひ、ご参加ください。

    開催日:

    2025年6月18日(水)19:00~20:00

  • ISUCON公開パフォーマンスチューニング!fujiwara氏&そーだい氏ログ取得〜N+1まで全部見せ

    アーカイブ公開中

    ISUCON公開パフォーマンスチューニング!fujiwara氏&そーだい氏ログ取得〜N+1まで全部見せ

    実践的なチューニング力が試されるコンテスト「ISUCON(※)」を題材に、リアルな改善プロセスを目の前で体感できる特別イベントを開催します。 ISUCONはログや負荷状況の確認、クエリの見直し、インデックスの追加、N+1問題の解消など、地道な改善の積み重ねが鍵となる、極めて実践的な内容のコンテストです。 今回は、ISUCONで4度の優勝経験を持つfujiwara氏とそーだい氏がタッグを組み、最新のISUCON14の問題をベースに、パフォーマンスチューニングの工程をリアルタイムでデモンストレーションしていただきます。 👉ISUCON14出題内容はこちら(https://isucon.net/archives/58818382.html) ISUCONはもちろんのこと、実務にも活かせる内容となっています。Webサービスのパフォーマンス改善に関わるすべてのエンジニアの方にご参加いただき、トッププレイヤーたちの思考プロセスと実践的なテクニックを盗み学んでください。 ※ISUCON(イスコン)とは、「Iikanjini Speed Up Contest(いい感じにスピードアップコンテスト)」の略称で、与えられたWebサービスを決められたルールの中でどこまで高速化できるかを競う、Webアプリケーションのパフォーマンスチューニングコンテストです。

    開催日:

    2025年5月27日(火)19:00~20:30

転職に役立つノウハウ

もっと見る
無料登録して求人を見る