「世界のプライバシーの課題に挑む!」秘密計算エンジンのソフトウェアエンジニア募集

年収 600万円 ~ 800万円
雇用形態: 正社員
勤務地:
秘密計算技術の社会実装に向けて必要な開発を担って頂きます。 弊社の独自秘密計算エンジン「QuickMPC」の設計・実装・改善を行います。 アルゴリズムやクリプトといった秘密計算に必要な技術を用いて、ソフトウェアのコアとなる部分を開発していきます。 ソフトウェアのインフラからDevOpsといったところまで、ソフトウェアが高い安定性をもって開発・運用ができる基盤の構築・改善を行います。 秘密計算や暗号学といった領域の学術論文をまとめ、秘密計算の理論の構築を行ないます。 時にはコアエンジン開発チームのサポート役として、秘密計算開発を理論的にバックアップします。 - 開発言語:C++ - テストフレームワーク:Google Test - ビルドツール:Bazel - 開発言語:Go, Python, Node.js - データベース:Couchbase - 開発言語:Python, TypeScript - CI:GitHub Actions - 環境構築:Docker, Terraform - インフラ:GCP, AWS, Azure - その他:gRPC, Envoy - ソースコード管理:GitHub - ドキュメント:Notion, GitHub - コミュニケーション:Slack, Discord --- Acompanyでは、OKR制度を導入しており、エンジニア一人一人が自身のミッション達成のために、裁量高く開発を行っています。 毎週でイテレーションMTGを行い、週の振り返りや次のイテレーションの計画を行い、進捗の管理や技術課題の解消、アーキテクチャの設計などアジャイルな開発ができるような制度があります。 また、コミュニケーションツールとして、DiscordやSlackを使用しており、イテレーションMTGでは拾いきれない細かな議論が行える環境が整っています。 組織全体として誰にでも相談しやすい風通しの良い雰囲気があり、マネージャーも含め、会社のメンバー全員に気軽に相談ができる環境です。 --- 自分を大切にし他人を思いやれるような振る舞いをクールであると考える。 他人を蹴落とし、自分の利益を追う姿勢や自分を犠牲にして、他人のために行動するのはクールではない。 人としてかっこよくあれ。 ハッカーとは、自身の行動をコントロールし、継続的な改善を繰り返し人生をハックする人のことである。 単に技術力が高いという意味ではない。 積極的に世の中のくだらない課題を解決しようとする。 自分の意思を持たず、他人の意見に流されるものはハッカーではない。 エンジニアチームには、技術志向で能力の高い以下のような経歴のメンバーが集まっています (競技プログラミングアジア大会出場者、暗号分野国際学会(ISITA)Best Student Paper Award受賞者、スタートアップCTO経験者) 優秀な人が働きやすい環境を整えることを重視しています! 自由に働ける環境を志向しています! 個々人の事情を尊重したルールや対応をできる環境を心がけています! - SIerから秘密計算エンジニアになったきっかけは?ーー市川渉さんに聞く! https://note.com/acompany_note/n/ne1b68d163f21 - 秘密計算エンジニアになるために「競プロ」は必要?ーー競プロ上位3%の「黄色コーダー」の中田涼介さんに聞く! https://note.com/acompany_note/n/nb54d16fc8eec - インターンから正社員?ーー秘密計算エンジニアとして活躍する田中来樹さんに聞く! https://note.com/acompany_note/n/nda38439ce030