【半年で売上8倍】グローバルで急成長する飲食テックのReactエンジニアを募集!
フロントエンドエンジニア

【半年で売上8倍】グローバルで急成長する飲食テックのReactエンジニアを募集!

株式会社ハロー

株式会社ハロー

AI要約(β)

急成長中の飲食テック企業で、Reactを用いたフロントエンドエンジニアを募集しています。年収は600万円から1,500万円で、リモート勤務も可能です。主な業務は、UI/UXの改善提案と実装、グローバル対応の実装、パフォーマンス最適化などです。事業はAIを活用したレストラン予約システム「AutoReserve」と、飲食店向けクラウドサービス「Respo」を展開し、急成長を遂げています。技術スタックにはPostgreSQL、React、Ruby on Rails、GCPなどが含まれ、30名規模の組織で技術的な意思決定に関わることができます。求める人物像は、Reactでの開発経験が3年以上あり、グローバルサービスの開発経験やUI/UXに関心がある方です。新しい技術に積極的で、グローバル展開における技術的チャレンジに意欲的な方を歓迎します。福利厚生も充実しており、成長する企業で自身の技術力を活かしたい方に最適です。"

給与・報酬

年収 600万円 ~ 1,500万円

稼働時間

80時間 ~ 160時間(週20 ~ 40時間)

雇用形態

副業転職(業務委託から正社員)

勤務形態

相談の上決定する

勤務地

東京都

現状と課題

世界中のレストラン予約をAIで革新する「AutoReserve」と、飲食店向けAll in One Cloud「Respo」を展開しています。AutoReserveは13カ国展開、月間数百万人が利用する規模にまで成長し、過去6ヶ月で売上8倍・海外MAU7倍と急成長を続けています。また、飲食店向けプロダクトRespoは、予約台帳からPOSレジ、セルフオーダーまでをワンストップで提供する革新的なサービスとして、わずか2年で1000店舗以上の契約を獲得。両プロダクトは国内30兆円、世界では数百兆円規模の飲食市場において、BtoCとBtoBの両面から革新を起こしています。 この急成長を支えるフロントエンド開発の強化が現在の課題です。多言語対応が必要な予約サービスのUI/UX、飲食店向けの直感的な店舗運営システムなど、ユーザー体験の質が事業の成長を左右します。特に、グローバル展開における多言語対応やローカライゼーション、そして異なるデバイスやブラウザでの最適な体験の提供が重要な課題となっています。

お願いする業務

  • Reactを用いたフロントエンド開発
  • UI/UXの改善提案と実装
  • グローバル対応(多言語、タイムゾーン、通貨など)の実装
  • コンポーネントの設計・開発
  • パフォーマンス最適化
  • 技術選定やアーキテクチャの意思決定
  • Reactでの開発経験がある方
  • グローバルサービスのフロントエンド開発経験がある方
  • UI/UXを意識した実装ができる方
  • 新しい技術へのキャッチアップに積極的な方
  • 多言語対応やローカライゼーションなど、グローバルならではの技術的チャレンジに意欲的な方
  • 自分の技術力を直接的に事業成長に結びつけたい方
  • 30名規模の組織で、技術的な意思決定に関わりたい方
  • グローバルで戦えるプロダクトの開発に情熱を持って取り組める方

技術スタック

募集要項

概要

雇用形態

副業転職(業務委託から正社員)

給与・報酬

年収 600万円 ~ 1,500万円

稼働時間

80時間 ~ 160時間(週20 ~ 40時間)

勤務形態

相談の上決定する

休日・休暇

年末年始休暇、夏季休暇、その他

社内制度
(待遇・福利厚生)

各種社会保険完備

スキル要件

スキル名

経験年数

種別

React3年以上必須
Ruby on Rails指定なし歓迎
AWS指定なし歓迎
React Native指定なし歓迎
GCP指定なし歓迎

一緒に働くメンバー

  • 播口 友紀

    播口 友紀

    CEO

    1991年生まれ。19歳の時から会社経営に携わり、22歳の時に立ち上げたアイザック株式会社の直近の営業利益は10億円。アプリからウェブまで幅広く実装できるフルスタックエンジニア。好きなことはプロダクト作り。

  • 杉本 風斗

    杉本 風斗

    CTO

    1992年生まれ。京都大学在学中にアプリを売却後、Gyazoを運営するNota Inc.に参加し、リードエンジニアとして開発を率いる。転職後、クックパッドでは機械学習を活用したサービスの開発に携わる。2022年より取締役CTOに就任。「世界中のレストランを簡単に予約できるようにする」を個人のミッションとして仕事に取り組んでいる。

  • Genki Shimoda

    Genki Shimoda

    AutoReserve 事業責任者

    1989年生まれ。新卒で人材系企業で営業職を経た後、起業して複数サービスの立ち上げに携わる中でプログラミングを習得。Helloにはフルスタックエンジニアとしてジョインしたのち、現在はAutoReserveの事業責任者としてプロダクト全般に関わる。

サービス内容の詳細

選考フロー

  1. 書類選考
  2. 1次面接
  3. 2次面接
  4. オファー面談

※ポジションによってフローは異なる場合がございます。

同じ企業の求人

同じポジションの求人

転職に役立つノウハウ

もっと見る