大手総合電機メーカー/社会保障分野、マイナンバー制度に係る業務システムの事業企画・提案~開発PL(主任クラス)
プロジェクトマネージャー

大手総合電機メーカー/社会保障分野、マイナンバー制度に係る業務システムの事業企画・提案~開発PL(主任クラス)

AI要約(β)

大手総合電機メーカーがプロジェクトマネージャーを募集しています。社会保障分野のマイナンバー制度に関連する業務システムの事業企画から開発までを担当します。年収は730万円から970万円で、市場平均以上の報酬が期待できます。リモート勤務の可否は明記されていませんが、チーム文化や福利厚生が整っています。必要なスキルは、3年以上の情報システム提案・構築経験、IT業界の基礎知識、基本情報処理技術者資格です。歓迎されるスキルには、プレゼンテーション経験やプロジェクトマネジメント知識があります。技術スタックは、アプリケーション開発、インフラ構築、運用保守など多岐にわたります。事業は多国籍で、売上の59%が海外からのもので、信頼性があります。ビジョンとしては、公共分野の課題解決に貢献することを目指しています。応募者の経験やキャリア志向に応じて、具体的なポジションが検討されます。興味がある方はぜひご応募ください。

給与・報酬

年収 730万円 ~ 970万円

稼働時間

裁量労働制

雇用形態

正社員

勤務形態

相談の上決定する

勤務地

東京都

お願いする業務

【職務概要】 上記システムの提案や構築において、以下のような業務に従事いただきます。 ▼提案 ・顧客の制度検討支援、調査研究及び実証実験等の受託、各種案件のRFI/RFP等への対応(ヒアリングや提案に係る検討、費用対効果の検証、各種資料作成) ・各種官公庁等の主催するWG等への参画、社外専門家へのヒアリングや他省庁とのステークホルダーへのレクチャ対応等のフロント業務

▼構築 ・大規模プロジェクトのマネジメントチームに参画し、プロジェクトの計画・立ち上げ等のPM/PL業務 ・上流設計として、開発方式、生産技術、アーキテクチャ設計等の選定及び適用業務 ・構築作業におけるベンダコントロール等の工程・品質マネジメント業務 ・社内外のステークホルダーを含む仕様調整、テスト、稼働に向けた各種取り纏め業務

【職務詳細】 具体的な業務は①~⑤に記載の内容で、PM/PLとしてプロジェクトに従事していただきます。

①受注前活動(フロント対応)  ・顧客の事業検討支援、法制度等への問合せ対応  ・システム導入時の効果試算、導入費用の試算  ・研究会、WG等への参加 ②プロジェクトの立ち上げ~要件定義、概要設計  ・システム開発に必要なリソースの見積、確保  ・顧客要件に対するインフラ/アプリケーション双方での具体化  ・開発手法、アーキテクチャ、前提となるプラットフォーム等の検討、提案 ③設計・プログラミング・テスト  ・品質、コスト、スケジュール等の各種マネジメントを担当し、成果物の評価、開発・構築事における課題の検討や顧客との調整等 ④総合テスト、フィールドテスト  ・自社/顧客内のみならず、社内外の連携先機関とのステークホルダー間での調整、課題解決 ⑤システム移行・運用  ・顧客のシステム移行、運用支援に係る作業管理、インシデント対応

※ポジションについては、アプリケーション開発、ハードウェア・ソフトウェア・ネットワーク等のインフラ構築・運用保守等、応募者の方のご経験及びキャリア志向等を踏まえて、具体的な検討を行います。

募集要項

概要

雇用形態

正社員

給与・報酬

年収 730万円 ~ 970万円

稼働時間

裁量労働制(実働7時間45分 休憩45分 ※時間帯例 8:50~17:20(事業所により異なる))

勤務形態

相談の上決定する

勤務地

東京都

休日・休暇

完全週休二日制 年間休日126日(2024年度) 年次有給休暇24日 なお、試用期間中の年次有給休暇は入社月に応じて以下の通り付与する。 4月~12月入社:8日、1月入社:6日、2月入社:4日、3月入社:3日

社内制度
(待遇・福利厚生)

通勤費:全額支給 賞与:年2回 賃金改定:年1回 労働組合 :有 加入保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険 福利厚生:住宅支援制度(寮、手当等)、財形制度、持株制度、カフェテリアプラン、家族手当、通勤手当 等 就業場所における屋内の受動喫煙対策屋内全面禁煙または空間分煙された屋内喫煙所あり(事業所により異なる)

必須スキル/経験

【必須条件】 【経験】 ・社外の顧客向け情報システムの提案や構築経験(3年以上) 【職務知識】 ・IT業界の基礎知識 ・アプリケーション開発手法に関する知識 【資格】 ・基本情報処理技術者資格(FE)

【歓迎条件】 【経験】 ・社外(顧客等)へのプレゼンテーションを要する業務への従事経験(1年以上) ・自部門以外の5名以上のステークホルダーとの連携を要する職務経験(1年以上) 【職務知識】 ・公共分野の基礎知識 ・公用文、行政文書等の読み書きが得意な方 ・プロジェクトマネジメント知識を備えた方 【資格】 ・応用情報処理技術者試験(AP) ・高度情報処理資格技術者、PMP

サービス内容の詳細

世界有数の総合電機メーカー。ハードウェア、ソフトウェア、情報機器、システム、サービスにいたるまで、幅広く製品・ソリューションを提供。多国籍企業でもあり、売上の59%は日本国外からもたらされる。

同じ企業の求人

同じポジションの求人

転職に役立つノウハウ

もっと見る