neuet は「まちの移動の、つぎの習慣をつくる」をミッションとし、シェアサイクルという公共的な移動手段を担う存在として、地域に寄りそいながらの成長を目指しています。 福岡をマザーシティとして展開し、2020 年からは名古屋、東京で、2022 年には熊本でのサービスを開始し、全国 4 都市でサービスを展開しています。 福岡市においては「福岡市スマートシェアサイクル事業」の共同事業者として、これまでに市内に 600 箇所以上の駐輪ポートを設置、累計 1300 万回以上のご利用を頂いております。(2023 年 1 月末日時点)
今後も街の皆さまに愛されるサービスとしてチャリチャリを展開していくためには、お客さまが利用するアプリケーションの使い心地が非常に重要だと考えています。 アプリ上で自転車を探し、鍵を開けて目的地までライドするという体験をよりスムーズかつ楽しくするための、iOS開発をリードしていただくエンジニアを募集しています。
VP of Engineering(VPoE)の蛭田は、大学卒業後、株式会社ディー・エヌ・エーにてソーシャルゲームの運用や個人間カーシェアリング事業(Anyca)の新規立ち上げを経験した後、2017 年 11 月より株式会社ソウゾウに入社し、シェアモビリティサービス「メルチャリ(現:チャリチャリ)」のサーバサイド設計・開発を担当しました。 2020 年 2 月、事業承継に伴い neuet 株式会社に転籍し、VPoE としてチャリチャリの開発全般、組織づくりに携わっています。 また、シェアサイクルの鍵ハードウェアの設計ディレクションを経験したエンジニアや、モダンなフロントエンド技術を強みとするエンジニアが開発チームに所属しています。
チャリチャリのサービスを拡大していくための施策を実行しています。 街なかにポート(チャリチャリ置き場)を設置していただくよう調整をすすめる Regional Business として活躍するメンバーも所属しています。
全エリアにおいてサービスが適切に運営される状態を保つための運行管理を行っています。 小売業や旅行サービスを経て neuet へジョインしたオペレーションマネージャーや、「メルチャリ」時代より精力的に活躍しているメンバーがいます。
直近では、お客さま向けモバイルアプリケーションの体験向上のための新規実装や改修を実施していただきます。 また、中長期のシステム開発事業を見据え、効率的な開発を可能にするためのリファクタリング業務もお任せいたします。 将来的には、インバウンドのお客さまのための多言語対応や、新たなハードウェア(自転車につける自社開発の電子錠や、ポートに設置するビーコン)と接続するための通信設計や開発もお任せしていきたいと考えております。
現在はフルリモート勤務体制ですが、ハードウェアを扱うプロダクトですので、福岡に通える距離に在住いただく必要がございます。また、オフィスへの出社は個人の裁量に任せております。
新規登録またはログインを行うと、この求人の続きを閲覧できます。
簡単1分登録(無料)フロントエンド
バックエンド
アプリ
デザイン
インフラ・ミドルウェア
大学在学中の2008年より、業務委託としてECサイトの新規立ち上げなどの設計・実装を経験しました。2013年4月、株式会社ディー・エヌ・エーに入社。2年間ソーシャルゲームの運用に関わり、ユーザ数400万人以上のサービスでリードエンジニアとしてチームマネジメントを経験。2015年4月より、個人間カーシェアリング事業(Anyca)の新規立ち上げにおいて主にWebサイトの企画・実装を担当しました。2017年11月より株式会社ソウゾウに入社し、シェアモビリティサービス「メルチャリ(現:チャリチャリ)」のサーバサイド設計・開発を担当。2020年2月、事業承継に伴いneuet株式会社に転籍。VP of Engineeringとしてチャリチャリの開発全般を統括しています。
チャリチャリ (Charichari) は、スマートフォンアプリで専用の赤い自転車の鍵を開け、かんたんにご利用いただけるシェアサイクル。 1 分単位の料金、エリアを絞った高密度なポート展開で、いつでもどこでも、気軽な移動体験を提供するサービスです。福岡をマザーシティとして、名古屋・東京では 2020 年から、熊本では 2022 年からサービスを展開しています。
※ポジションによってフローは異なる場合がございます。
新規登録またはログインを行うと、この求人の続きを閲覧できます。
簡単1分登録(無料)エンジニア
プロジェクトマネジメント