harmoはいわゆる「おくすり手帳」と「母子健康手帳」のアプリで、ユーザーはトータルで約140万人です。 私たちはおくすり手帳や母子健康手帳という概念を超えていくことを目指しています。 ワクチン接種後の副反応、薬歴やおくすりの使い心地などのヘルスケアデータを利活用し、十人十色のヘルスケア体験を創造することに挑戦している会社なのです。
「1回10錠も飲みたくない。自分に合った薬を処方してほしい。」 「難病にかかっており新薬開発を待っている」 「離れた土地で過ごしている両親が適した医療を受けてられているか知りたい」 といった課題に対し、
「少なくて飲みやすいおくすりを提案する」 「新薬治験をご案内する」 「地域医療ケアや介護施設、家族といった見守りたい人々で両親のヘルスケアを見守る」 といった解決策をharmoを通じて提案していきます。
現在はデータアナリスト4名、データエンジニア2名体制です。いずれもSAS/Pythonのプログラマー経験を有しています。
データ数は23年に向けて増加していく予定でクライアントからの依頼もますます増えており、ビジネスモデルを開発中です。現在はデータマートを構築し、データ分析を実施しています。 今後は機械学習やモデリングの導入を目指していますので、データサイエンティストとしてチームリード頂ける方を探しています。
データサイエンティストとしてチームのヘッドになっていただきたいと考えております。データ分析のみではなく、クライアントの要望を聞き出し、要件化し、データマートを設計、分析、モデルを作り、機械学習を設計するところまでの上流~下流までの工程を全てのリードを行っていただきたいと考えています。加えて、ビジネス視点を持つことで日本初のヘルスケアデータのデータサイエンティストになることができます。