Techouseは国内1,000万人以上が従事する製造業を中心に、アナログな産業をデジタル化する会社です。国内を代表するメーカー企業などが利用しており、サービスの利用ユーザーは年間500万人にも上ります。
・ノンデスクワーカーに特化した人材プラットフォーム ・特に製造領域においては求人数、売り上げともにNo.1 ・求職者とのマッチング率の高い人材プラットフォームとして多数のエンタープライズ企業が利用
・エンタープライズ企業に特化したSaaSプラットフォーム ・採用/労務/タレントマネジメント/教育/勤怠/シフト/経費/給与/データレイク/アナリティクスなどをトータルで提供 ・導入企業は200社を超え、2024年にはトヨタ自動車様・NTTデータ様・ロジスティード様(旧日立物流様)等といった、各産業を代表とするような顧客との深い取り組みを実現
「社会課題をテクノロジーを用いて解決する」ためです。2012年に創業し、SaaSや求人プラットフォームなど様々な事業を立ち上げてきました。
かつてのトヨタやソニーのような、日本の産業を作ったと言われるような会社を今の時代から生み出すことをミッションとして掲げております。
エンタープライズ利用に耐えうる技術調査〜選定・アーキテクチャ設計など、非常にチャレンジングな領域が多いのが特徴です。 新しいことに挑戦できる環境を求めている方にマッチしています。 ・新事業開発を最速化するため、主力言語を Rubyに、Webフレームワークを Ruby on Rails に統一し、「Rails Way」から外れない開発手法を基本としています。 ・マイクロサービスアーキテクチャの採用を始めています。 ・ワークロードの ECS への移行を進めています。 ・経済合理性に見合うツールは積極的に導入します。
・ジョブハウス事業において、2023年9月にモバイルアプリを公開してから毎年成長中。今では売り上げの一部を担うまでになり、より良いプロダクトにするためはリソースが足りず、採用を強化しています。 ・モバイルアプリチームは2024年に全社MVPを受賞(事業への貢献度が最も高い)しているのですが、まだまだやりたいことが山積みな状態です。
エンジニア組織について https://speakerdeck.com/techouse/techouse-companyprofile-eng 代表インタビュー(「目指したのは、時代に沿った価値を「生み出し続ける」組織」) https://note.com/techouse/n/n5751a912d4f3 Official Blog https://note.com/techouse/