【シニアエンジニア】日本初の民間による電力取引プラットフォームの開発・運営中!
リードエンジニア

【シニアエンジニア】日本初の民間による電力取引プラットフォームの開発・運営中!

AI要約(β)

エネルギーの未来を共に創るリードエンジニアを募集!私たちは「エネルギーの民主化」を掲げ、日本初の民間電力取引プラットフォームを運営しています。あなたの技術力で、電力市場の革新をリードし、再生可能エネルギーの可能性を広げましょう。年収800~1,000万円、フルリモート可能な柔軟な働き方を提供。Swift、AWS、Pythonなどの技術スタックを駆使し、IPOに向けた開発体制の強化に貢献してください。未知の領域に挑戦し、社会に変革をもたらすこの機会をお見逃しなく。あなたのキャリアと人生に新たな価値を創造する場がここにあります。

求人情報をご覧いただくには会員登録が必要になります

メールアドレスで登録する

給与・報酬

年収 800万円 ~ 1,000万円

稼働時間

裁量労働制

雇用形態

正社員

出社頻度

フルリモート

勤務地

東京都

現状と課題

デジタルグリッドはMissionとして「エネルギーの民主化」を掲げ、日本初の「電力を生む発電家」と「電力を買う需要家」が直接売買できる電力プラットフォーム・デジタルグリッドプラットフォームを運営しています。デジタルグリッドプラットフォームは東京大学研究室で開発された「電気に色を付けて自由にやり取りする技術」が応用されています。その研究室出身である代表取締役・豊田は再生可能エネルギーのもつポテンシャルに目を付け、それを主役とする社会をつくることで、電気の在り方が変わり、新たなビジネスや文化が生まれ、社会に大きな変革をもたらすと考えています。

《エネルギーの民主化とは?》 従来では電力会社しか扱うことができなかった電気を誰もが自由に扱えるような社会をつくること

デジタルグリッドは障壁となっている技術的制約を取り払うことが大事だと考え、スタートアップの視点から様々な事業を展開しております。 ・「電気を売りたい人」と「電気を買いたい人」をマッチングし、AIを用いて電力取引を行う電力プラットフォーム運営 ・企業の脱炭素経営に関する知識課題を解決するGXnavi ・自社のノウハウを活用した系統用蓄電池の運用収益最大化事業

その中で、IPOに向け開発速度の低下や認知負荷を解消しながらプロダクトの開発を行えるよう開発体制を作り直していきたいと考えております。

お願いする業務

弊社のメイン事業である電力取引プラットフォームの開発リードをお願いできる方を募集しています。ご経験及び適性により、新規事業等他の事業に携わっていただく可能性もあります。

例)以下のようなプロダクトの企画・開発・運用 ・電力の需要家と発電家をマッチングさせる機能における、電力を売買する市場の取引ロジックの開発 ・機械学習エンジニアと連携しながら需要量・発電量を予測する機能における、MLOps 環境の整備や運用 ・顧客の各種契約の管理、調達した電力量・使用した電力量等に基づいた請求を行うための社内ツールの開発

■具体的な業務内容 ・開発リード/技術選定など ・開発(要件定義/モデリング/設計・実装/コードレビューなど) ・運用(障害対応/ドキュメントの記載と更新) ◎必要に応じてスクラッチでの新規システム開発が発生します

・未知の領域に自ら飛び込みチャレンジしたい方 ・ユーザーに対する価値にフォーカスした開発をしたい方 ・高いコミュニケーション能力を持ち、チームや組織が発揮する価値を最大化に向けてアクションできる方

技術スタック

募集要項

概要

求人情報をご覧いただくには会員登録が必要になります

メールアドレスで登録する

雇用形態

正社員

給与・報酬

年収 800万円 ~ 1,000万円

稼働時間

裁量労働制(休憩時間:1時間)

出社頻度

フルリモート

休日・休暇

【休日】
・年間休日125日(土日、国民の祝日、年末年始、その他会社が指定する日)
・夏季休暇
・年次有給休暇(入社日に10日間付与)
・産前産後休業、育児休業
・特別休暇(冠婚葬祭等)

社内制度
(待遇・福利厚生)

・オフィスFreeDrink(水、お茶、コーヒー、アルコール)
・シェアオフィスの自由利用
・スポーツジムの利用補助(ティップネス)

必須スキル/経験

・チームでの Web アプリケーション開発経験(5年程度以上) ・直近のコーディングの実務経験

歓迎スキル/経験

・コンピュータサイエンスに関する知識と経験 ・リードエンジニアの経験 ・特定の技術領域に対する高度な知見

サービス内容の詳細

弊社は、電力自由化の流れを受け、2017年に東京大学の研究室から事業化したベンチャー企業です。 エネルギーにあらゆる業界のプレイヤーが参入することで市場が活性化し、買い手が欲しいエネルギーを自由に選んで契約することができる「エネルギーの民主化」をミッションとして掲げ事業展開しております。

現在60社を超える大手出資企業の事業パートナーとともに、「電力を生む発電家」と「電力を買う需要家」が直接売買できる電力取引市場「デジタルグリッドプラットフォーム(DGP)」を日本で初めて民間企業で運営しています。いわば、「電力版メルカリ」のようなサービスです。 現在、契約企業数は900社を超え、IPOに向け再エネやGX、蓄電池の領域等へもビジネスを展開しています。

概要については下記記事を掲載しておりますので、ご一読いただけますと幸いです。 ▼DGP(デジタルグリッドプラットフォームについて)▼ https://www.digitalgrid.com/dgp/

▼エンジニア採用ページ▼ ※技術スタックやエンジニアのプロフィールが御覧いただけます https://digitalgrid.notion.site/145f874de2b280359e30e6fb9cde917c

選考フロー

  1. カジュアル面談
  2. 書類選考
  3. 1次面接
  4. 2次面接
  5. リファレンスチェック
  6. オファー面談

※ポジションによってフローは異なる場合がございます。

同じ企業の求人

同じポジションの求人

転職に役立つノウハウ

もっと見る