
- UIデザイナー
SONY発ユーザー数140万人以上のヘルスケアアプリ「harmo」UIデザイナー
- 給与・報酬 : 年収 500万〜650万
- 勤務地 : 相談の上決定する
- 想定稼働時間 : 09:00 ~ 17:30
- 雇用形態 : 正社員
サービス内容
サービス概要
日本の新薬開発の8割に関わる実績
シミックグループは日本の新薬開発の8割に関わり、製薬バリューチェーンを全てカバーする世界唯一の企業です。
そして、日本はいま、個人のヘルスバリューを高めるために新たな挑戦のステージに入っています。
そこで薬歴データとワクチンデータを有する「harmo」とシミックグループの新薬開発ノウハウを結集した新たな薬の経験を再デザインし、個々人に寄り添うヘルスケアを実現しようとしています。
電子お薬手帳を基盤としたPHR(Personal Health Record)
2019年6月にソニー株式会社よりharmo(ハルモ)ブランドを付して運営する電子お薬手帳を基盤とするPHR(Personal Health Record)サービスをし、21年10月にはharmo株式会社として独立しました。
本事業については、全社的なプロジェクトとして位置付けており、サービスの拡大及び付加価値の創出を目指して取り組んでいます。
創設時の想いについてはこちらの記事もご覧ください。
https://www.wantedly.com/companies/cmic-holdings2/post_articles/359752
なぜPHRを推進するのか
少子高齢化の進展に伴い、 ヘルスケア・コストの継続的な上昇が見込まれています 。
社会保障給付の見通しでは、2018年の約50兆円近い医療・介護費(医療:39.2兆円、介護:10.7兆円)は2025年には約63兆円(医療:約47兆円、介護:約15兆円)に登るとも推計されております。
また、75歳以上では一人当たりの年間医療・介護費が急増するとともに、平均寿命は男性79.5歳、女性86.3歳に対して、健康寿命※は男性70.4歳、女性73.6歳とその差が約10年間あるといわれています。
平均寿命と健康寿命ともにポジティブな影響をもたらす
このような超高齢化時代のヘルスケア・コストの抑制策には、ハード面(薬・デバイス)の充実だけでなく、ソフト面(好きなこと、個人的なミッション、社会的結びつきなど)での充実が必要であるといわれており、一人一人の「生きがい」が平均寿命、健康寿命ともにポジティブな影響をもたらすという研究成果も発表されています。
ヘルスケア・コストの抑制
シミックグループでは、これまでの医薬品開発支援から、個々人に寄り添うことで、個々人にとって必要とされるサービスを提供することにより、人々の健康寿命の延伸に寄与していき、結果としてヘルスケア・コストの抑制に寄与することで、次世代の必要とされる社会インフラを残すことに貢献します。
将来、世界中で同様の課題が発生するのは明らかであり、この取り組みを通じて世界の模範となるモデルケースを創出することに挑戦していきます。
サービスの現状、課題
私たちのやりたいこと・立ち向かっている社会課題
医療ヘルスケアの業界では製薬企業や病院を始めとして急速にDx化が進んでいますが、未だに一人ひとりのデータを複合的に利活用できるサービスは黎明期です。
おくすり手帳や母子健康手帳は未だに紙管理が9割を占めており、診察券もまだカードで管理されています。
つまり、まだ伸びしろが相当残っているということでもあります。
ワクチンケアのユーザーは現在は100万人です。
おくすり手帳単体のユーザー数は現在は40万人ですが、23年には100万人、25年には300万人、30年には1,000万人を目指しています。
お薬服薬のデータや、ワクチンデータもバイタルなどのヘルスケアデータなどとの連携や利活用も進めていき、製薬企業と医療機関、自治体などを一人ひとりに繋げていくコミュニケーションプラットフォームを創り上げていきます。
グループ全体では既に21年の時点で90億の売上を生み出しましたが、25年にはharmo単体では12億以上の売上を目指しています。
デザイナー開発体制
DevOpsチームの正社員は8名、業務委託は11名です。デザイナーマネージャー1名と業務委託1名、派遣スタッフ1名体制となっています。
プロダクトの課題
ワクチンとおくすり手帳の二つのプロダクトはそれぞれが「harmoファミリー」としてharmoブランドを冠していますが、役割が異なります。22年10月にリニューアルするため、ユーザーのUX向上とUI改善は必須となっています。
キャリアプラン
UIのみのご経験でも、フロントエンドエンジニアやマーケティング、CSチームとの連携も多く、UX経験を深めることが出来ます。また、ご興味があればharmoのカード媒体のデザインや、DTPなども経験いただけます。
harmoには
大切なひとを、もっと大切にできるように
かけがえのない大切なひとが、自分らしく生きていけるように
そのための仕組みを、みんなでつくる
という存在意義があります。
また、harmoの名前の由来には 「Harm zero(苦痛を無くす)」「harmony(調和)」 という意味や、ロゴには子供の頭をなでている親子というイメージが含められています。
これらの意味、理由もプロダクトにも込めていきたいと考えています。
技術スタック
新規登録またはログインを行うと、
この求人の続きを閲覧できます。
業務内容
harmo(ハルモ)サービスのプロダクトデザインを担当いただく、UIデザイナーを担っていただきます。
デザイナーマネージャーとチームで進めていただきます。
ヘルスケアアプリ「harmo」をご一緒に育てていきませんか。
対象プロダクト
- harmoワクチンケア:100万ユーザーを有する小児向け予防接種、コロナワクチン管理アプリ・Webアプリ
- harmoおくすり手帳:40万ユーザーを有するおくすり手帳アプリ・Webアプリ
私たちは日本一のパーソナルヘルスレコード企業となることを目指しています
使用ツール
- Adobe XD
- Adobe Illustrator
紙資材などのデザイン作成も一部あります(そこまで多くはありません。)
2022年10月リリース予定の新システムについて、医療機関や一般利用者様へお渡しするデザイン作成をお任せしたいと考えています。
シミックグループという安定した基盤を元にスタートアップ企業の面白さや、ゼロから創り上げていく経験をご提供できると考えています。
働く環境について
Wellbeingに基づき、皆が幸せに働ける職場環境を目指しています
- テレワーク制度あり
- 残業少ないです(月10時間前後)
- Slackでのやり取り
- 仮眠OK
- 副業可能 ブログ執筆 or スピーカー登壇など可能
- 浜松町オフィス 広い集中席を増席(こちらの記事をご覧ください:https://www.wantedly.com/companies/cmic-holdings2/post_articles/273371 )
- 山梨県 南アルプス近辺にブランチあり
- 職域食堂あり
- 高速無線LAN環境
- 浜松町駅近く(雨でも濡れません)
- コーヒー/水/お湯無料
一緒に働くメンバー

佐野 瑛士
経営企画部
-
harmo㈱採用+人事企画+経営企画です。
「harmo」は、SONYの一人のエンジニアによって、2008年に産声を上げました。その後、長いR&D期間を経て2016年に事業化し、2019年には日本の新薬開発の8割に関わる製薬のプロ、”シミックグループ”へ事業承継されています。
そし...
こんな方におすすめ
弊社の下記特徴に魅力を感じる方
この仕事で得られるもの
- カスタマーサクセス、マーケティング、エンジニアチームと一丸となってプロダクトコアから着手していく経験を得ることが出来ます。
- 新規開発するアプリのデザインをいちから手掛けられます。
- サービス全体のデザインという広い視点でのデザイナーとしての経験を得られます。
- ユーザーインタビューなどの機会も多く、患者様の目線に近い仕事を経験できます。
- DTPなどの経験値も積むことをご希望であれば、拡げることも可能です。
向いている人
- ヘルスケア領域でのサービスにこれから関わっていきたい方
- 世の中にまだない新しいサービスを生み出すことに興味がある方
- アプリのデザインだけでなくサービス全体としてのデザインに興味がある方
製薬やヘルスケアの知識は必要ありません。
現に、私たちのチームではほぼ8割以上がヘルスケア以外の業界からの転職者で占められています。
しかしながら、製薬やヘルスケアの用語は難しいものも多いので理解するためには興味や熱意が必要となります。
薬やヘルスケアの世界を「面白い!」と感じて頂ける方や、熱意をお持ちの方には非常に向いていると思います。
採用条件
必須条件
- Adobe Xd の利用経験
- AdobeXDなどのデザインツールを使って、スマートフォンアプリのデザインやプロトタイプを作成した経験
- チームでデザインデータ管理の経験
歓迎条件
- WebアプリやDTPデザインの経験をお持ち、もしくは興味のある方
選考フロー
選考フローの手順
-
エントリーシート
-
1次面接
-
2次面接
-
3次面接
少しでも気になる方はお気軽にご連絡ください!まずは応募をお待ちしております!
リラックスしてお越しください。
面接は双方の理解の場と考えております。
※基本的にリモートでの選考可能です
※ご希望の方にはカジュアル面談からのスタートも可能です。
※ポジションによってフローは異なる場合がございます。
採用情報
-
企業名
harmo株式会社
-
URL
-
募集職種
UIデザイナー
-
所在地
東京都港区芝浦1-1-1浜松町ビルディング
-
郵便番号
〒105-0023
-
勤務時間
09:00 ~ 17:30
残業:月10時間前後/フレックス勤務制度あり(コアタイム11:00~15:00) -
休日・休暇
- 完全週休2日制(土・日) - 祝日 - 年末年始 - リフレッシュ休暇 - 慶弔休暇 - 年次有給休暇 - 育児・介護休業等
-
給与
年収 500万〜650万
給与は経験能力等を考慮し、当社規定により優遇します/相談可/昇給:年1回(1月)/賞与:年2回(6月・12月/標準評価時4.2ヶ月分)/3ヶ月の試用期間あり。その間の給与・処遇は本採用後と同一です。 -
福利厚生
- テレワーク可能 - 各種社会保険完備 - 従業員持株会 - 各種保養所 - 介護支援制度(時短勤務) - 育児支援制度(育休取得促進制度) - チャレンジ休暇(大学などに進学する際の休職制度) - ケアリーブ - ケアフレックス - 時短勤務 - 時差通勤 - 子の看護休暇等 - 企業型確定拠出年金 - 団体総合生活保険、他
-
事業内容
harmo(ハルモ)は、harmo電子お薬手帳をはじめ、小児向けの予防接種や新型コロナワクチン施主記録管理が可能なharmoワクチンケアなど、個々人の医療・健康情報を個人やご家族が活用可能なシステムを展開しています。
harmo電子お薬手帳はスマートフォンアプリケーションおよび専用ICカードを合わせ約40万人(2021年7月現在)の利用者を擁し、全国16,000軒以上の薬局で利用実績があります。また、harmoワクチンケアは全国20以上の自治体で採用されるなど、個々人の健康価値向上に貢献しています。 -
企業概要
harmo株式会社はシミックグループの一員です。
シミックグループは日本の新薬の8割もの開発に関わっており、医薬品にかかわる研究、開発、製造、販売という製薬のバリューチェーンをすべて持っています。
harmoはSONY株式会社で開発された電子おくすり手帳シリーズです。
2019年にシミックグループへ事業承継したのちはグループシナジーを発揮し、さらなる開発スピードを担保するために、2021年10月にharmo株式会社として創立するに至りました。
今、まさにスタートアップかつ急成長している企業です。
電子お薬手帳「harmo」、予防接種管理アプリ「harmoワクチンケア」を基軸とし、パーソナルヘルスレコードのプラットフォームを立ち上げ、赤ちゃんから成長して大人になるまで、「からだの記録」として活用できる医療・健康に関する情報を、次世代に引き継いでいくことを実現することを目指しています。。
※記載のない労働条件の詳細については企業にご確認ください
harmo株式会社の他の求人

SONY発ユーザー数140万人以上のヘルスケアアプリ「harmo」UIデザイナー
harmo株式会社
-
雇用形態
正社員
-
勤務場所
相談の上決定する
-
稼働時間
09:00 ~ 17:30
-
給与・報酬
年収 500万〜650万
-
技術スタック
- UIデザイナー
- リモートOK

SONY発ユーザー140万人以上のヘルスケアアプリ「harmo」データアナリスト
harmo株式会社
-
雇用形態
正社員
-
勤務場所
相談の上決定する
-
稼働時間
09:00 ~ 17:30
-
給与・報酬
年収 600万〜1,000万
-
技術スタック
- データアナリスト
- リモートOK

【22年7-10月まで】140万人以上のヘルスケアアプリのWebアプリエンジニア
harmo株式会社
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
相談の上決定する
-
稼働時間
140時間 ~ 150時間(週35 ~ 37時間)
-
給与・報酬
時給 4,000円〜6,500円
-
技術スタック
- アプリエンジニア
- リモートOK

ユーザー140万人以上のヘルスケアアプリ「harmo」バックエンドエンジニア募集
harmo株式会社
-
雇用形態
正社員
-
勤務場所
相談の上決定する
-
稼働時間
09:00 ~ 17:30
-
給与・報酬
年収 600万〜1,000万
-
技術スタック
TypeScript, Java, AWS, GCP
- アーキテクト
- リモートOK

ユーザー数140万人以上のヘルスケアアプリ「harmo」Webアプリエンジニア
harmo株式会社
-
雇用形態
正社員
-
勤務場所
相談の上決定する
-
稼働時間
09:00 ~ 17:30
-
給与・報酬
年収 600万〜900万
-
技術スタック
- アプリエンジニア
- リモートOK
関連する求人・案件

ゲノム分野・ヘルスケア分野の革新を目指すバイオサイエンティストを募集します
株式会社Zene
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
84時間 ~ 168時間(週21 ~ 42時間)
-
給与・報酬
時給 3,000円〜6,000円
-
技術スタック
-
- データサイエンティスト
- リモートOK

不動産DXを牽引する1人目データアナリスト募集!
株式会社BluAge
-
雇用形態
正社員(業務委託からスタートもOK)
-
勤務場所
相談の上決定する
-
稼働時間
10時間 ~ 160時間(週2 ~ 40時間)
-
給与・報酬
時給 3,000円〜5,000円
-
技術スタック
-
- データアナリスト
- リモートOK

【ADM事業部】WEBディレクター(リーダー候補)※全国フルリモート
株式会社ガラパゴス
-
雇用形態
正社員
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
13:00 ~ 16:00
-
給与・報酬
年収 600万〜800万
-
技術スタック
-
- ディレクター
- リモートOK

【ADA事業部】スマホアプリのリードデザイナー/UIデザイナー※全国フルリモート
株式会社ガラパゴス
-
雇用形態
正社員
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
13:00 ~ 16:00
-
給与・報酬
年収 600万〜800万
-
技術スタック
UI, UX, Adobe Illustrator, Adobe Photoshop, Sketch, Adobe Xd
- UIデザイナー
- リモートOK
副業・複業はもう常識。
クライアント直案件のみ!
Offersなら、あなたのスキルをもとに案件のオファーが届きます。
「相性の合う」上場企業やメガベンチャー、スタートアップで
まずは副業を始めましょう!

開発言語・フレームワークで副業・フリーランス案件を探す
フロントエンド
バックエンド
アプリ
インフラ・ミドルウェア
デザイン
ポジション・職種で副業・フリーランス案件を探す
エンジニア
- フロントエンドエンジニア
- QAエンジニア
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- アプリエンジニア
- データエンジニア
- 機械学習エンジニア
- インフラエンジニア
- SRE
- フルスタックエンジニア
- VPoE
- アーキテクト
- エンジニアリングマネージャー
- CTO
- 技術顧問
- プロダクトオーナー
- テクニカルディレクター
- テクニカルプロジェクトマネージャー
- テクニカルプロダクトマネージャー
- テクニカルプログラムマネージャー
- ディレクター
- UI/UXディレクター
- スクラムマスター
- アジャイルコーチ
- グラフィッカー
- 情報システムエンジニア
- サーバーサイドエンジニア
- リードエンジニア