オンライン診療において、新規事業のプロダクトマネージャーを募集しています。
ヘルスケアなので老若男女がユーザーではありますが、特に働き世代にリーチする感性をお持ちであることを重視して、募集しています。
(※報酬単価はお任せする業務よりご相談させていただきます)
1)オンライン診療を行うための予約~決済・配送管理のアプリをリードしていただきます。
2)UXの改善、機能の洗練化を行い、CVRの向上を目指してます。
3)エンジニア、デザイナーのマネージメント、プロジェクトオーナーへの進捗共有を行います。
4)2-3名の日本人内製チームを率いていただきます。
★現在PdMメンバーは6名(業務委託含む)で、サービス毎に1〜2名のPdMが付き、主担当のサービスを持っています。本募集のサービスほか、新規プロダクトの開発など、ご経験やご意向に応じて携わっていただくプロダクトはご相談できればと思います!
<他メンバーとの関わり方/開発の流れ>
①COOがプロダクトの大方針を策定
②ビジネスサイドと共に実施施策の開発方針を策定
③PdMが機能の優先度付や仕様を作成し、エンジニアやデザイナーに連携
※サービスごとに流れは異なりますが、オンライン診療ではスクラム開発を取り入れており、2週間1区切りでスプリントを回しています。
※他サービスはクリニックで実施されている各種施策との結びつきが強いため、明確な期限が設けられていることから、プロトタイピング開発(アジャイルとウォーターフォールのいいとこ取り)を取り入れています。
※数値改善を目的とした施策をPdMやエンジニアが発案し、事業開発責任者と議論して意思決定をしていくケースもあります。
◼️開発環境について
バックエンド:Ruby on Rails
フロントエンド:TypeScript, React.js
データベース:PostgreSQL
インフラ:AWS
◼️働く環境について(フルリモート制度)
リンクウェルはフルリモート勤務が可能であるため、全国どこに住んでいる方でも働くことができます。
◼️業務の特徴
①医療関係者との距離が近い
Slackの特定チャンネルに医師や看護師といった医療関係者が参画しており、チャットでコミュニケーションをとれ、そうした方々と開発メンバーとが口頭でディスカッションする機会もあります。
開発に携わるメンバーは業務の中で、医師や患者さん、クリニックのスタッフ、配送業者など多種多様な方々からサービスへのフィードバックを受けます。それらの声をふまえ、医療の現場で行われている業務フローを理解しながら、サービスを改善していくのが特徴です。
②リアルとデジタルが統合されたサービスのUI/UXを設計し、プロダクト開発ができる
私たちは各種ITツールの作成だけではなく、ITを徹底活用したスマートクリニック「クリニックフォア」をプロデュースしています。リアルの場で展開する事業からデジタルプロダクトを扱う事業まで、統合的な体験設計を行えることは、リンクウェルでプロダクト開発をする醍醐味です。