■シンプルフォームについて SimpleFormは、「すべての法人がフェアに繋がれる社会」の実現を目指し、企業の実体と実態を正しく捉えるための情報基盤を構築しています。
法人間の取引において、企業の“実体“─すなわち存在の確からしさや構造的な属性─と、“実態“─実際の活動内容や内在的な状況─の双方を把握することは不可欠です。
しかし現実には、それらを支える情報はWeb上の断片的な記述や行政文書、そして現地などに分散しており、形式も信頼性も多種多様です。とくに新興企業や中小企業においては、情報が十分に整っておらず、取引の俎上にすら上がれないという状況が少なくありません。こうした実体と実態に関する情報の非対称性が、公平な機会への障壁になっています。
私たちは、この課題に対し、テクノロジーの力と一次情報の地道な収集を組み合わせることで、判断に足る輪郭を与えることに取り組んでいます。そして、この共通のデータ基盤の上には複数のプロダクトが展開されており、基盤の進化がそのまま多様な業務課題の解決へとつながります。
そうして生まれた信頼の足場が、より多くの企業活動の選択肢となり、いつか社会全体の取引のあり方を静かに変えていく。私たちはその先に「全ての法人がフェアに繋がれる社会」があると信じています。
■チーム体制 プロダクトごとにチームを編成しており、現在は以下の体制です。
- Check チーム:エンジニア4名
- Monitor チーム:エンジニア4名
いずれのチームもスクラム開発を採用しており、1週間のスプリントで継続的な改善を進めています。 エンジニアは実装だけでなく、仕様の検討や技術選定、開発プロセスの改善にも関与し、継続的に価値を届けるためのチームづくりを重視しています。 ※開発組織の全体像についてはこちらの記事をご参照ください。 https://www.simpleform.co.jp/careers/engineering#organization-chart
■参考情報
- Tech Blog:https://zenn.dev/p/simpleform_blog
- 採用HP:https://www.simpleform.co.jp/careers
- シリーズBラウンドで総額40億円の資金調達を実施:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000101212.html
- オフィス移転:https://www.simpleform.co.jp/news/5nvgrZoV
■導入実績抜粋
- みずほ銀行様:https://www.simpleform.co.jp/news/9bNSErAM
- りそな銀行様:https://www.simpleform.co.jp/news/x2qq81HR
- ゆうちょ銀行様:https://www.simpleform.co.jp/news/fZlg6FxM
■技術スタック・使用ツール
- フロントエンド: Vue.js, TypeScript
- バックエンド: Ruby on Rails, Python
- データベース: Aurora MySQL, Redis, Neptune, DynamoDB
- インフラ/IaC: AWS, Terraform
- データ基盤/BIツール: Snowflake, Redash
- CI/CD: GitHub Actions
- バージョン管理: GitHub
- デザイン: Figma
- コミュニケーション/タスク管理: Slack, Notion, Jira
- モニタリング: New Relic, Sentry
- AIコーディング支援: Cursor, GitHub Copilot