Mission:移動をもっとクリーンに
私たちユアスタンドは、EV充電インフラの整備をIT技術の側面から推進しています。
脱炭素社会に向け、誰もが安心して充電をできる環境を目指し、
EV充電設備導入の課題を解決するために、IT技術を駆使したソリューション提案を行っています。
【自社開発サービス】
EV充電予約アプリ
商業施設や集合住宅において、複数人で共有するEV充電スタンドの予約と
使用時間に応じたカード決済ができるアプリを開発しています。
- 事前予約にすることで、充電の待ち時間を解消。
- アプリで課金することで公共の電力でも、必要な人だけの支払いが可能に
- 充電時間帯を調整することでエネルギーマネジメントに貢献
日本で一番使われるEV充電アプリを目指して、スピード感を持って開発を進めています。
予約管理用のWEBコンソール
ユアスタンドでは、クライアント自身がEV充電器を運用できる仕組みを大切にしています。
自分が充電器のオーナーとして料金の設定ができることで、
設置後の利益をしっかりとることも、不動産の付加価値として開放することも可能です。
運用するのはマンションオーナーや商業施設管理者、駐車場の持ち主など様々。
管理者の方も使いやすいUI/UX設計と、機密情報を扱うインフラ構築のため開発強化中です。
充電スタンドの制御盤
社内にはファームウェア開発のチームもいます。
各社から仕入れるEV充電器と、システムを連動させるための制御盤設計。
国際標準通信規格に則った開発をすることで、充電器のメーカーを問わずに
ユアスタンドのシステムを導入することができます。
基本的にはソフトウェア開発と分業していますが、
アプリを使って実際の「モノ」が動くための要となっています。
▼ユアスタンド紹介動画
https://yourstand-ev.com/condominiums/
【会社のはじまり】
ユアスタンドの創業は2018年、代表の実体験からスタートした会社です。
環境問題に興味をもち自分できることからやってみようと、
EV自動車したところ、自宅マンションに充電設備がないという大きな課題に直面。
調べてみると日本の集合住宅への充電設備普及率は1%未満。
オーナーや他の住人とも交渉をしましたが、話は全く進まず、
「こんな状態じゃ、EV車が普及するわけがない!」と危機感を持ちました。
EVシフト化に向けて、絶対に必要になるのにのに
誰も解決しようとしないインフラ整備…それなら自分がやらなくては、
と決意し企業を決意しました。
ユーザー目線を第一に「本当に必要とされるサービス」を残すために
代表自らがエンジニアとともにサービス開発に携わっています。
▼ユアスタンド創業ストーリー
https://www.wantedly.com/companies/company_9622711/post_articles/295219