• UXデザイナー

【デザイナー/PM】電動マイクロモビリティシェアアプリのUXデザイナー募集!

  • 給与・報酬 : 相談して決める
  • 勤務地 : リモート
  • 想定稼働時間 : 50時間 ~ 160時間(週12 ~ 40時間)
  • 雇用形態 : 正社員(業務委託からスタートもOK)

新しい環境/開発スタイルを経験するなら!

まずは簡単60秒で登録する

サービス内容

サービス概要

「LUUP」とは、Luupの電動キックボード・電動アシスト自転車を街じゅうにあるポートにて貸し出し・返却できるシェアリングサービスです。現在は東京と大阪にて主にプロダクトを展開しています。

サービスの現状、課題

私たちのミッションは「街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる」ことです。
このインフラとなる新たな移動体験を提案することで、人が移動することのハードルを下げ、これまでになかった場所との出会いを生み出し、人の生活をより豊かにします。そして、人だけではなく街全体をより豊かに、魅力的にすることを目指します。

新規登録またはログインを行うと、
この求人の続きを閲覧できます。

SNSアカウントでログインして続きを閲覧する

業務内容

ユーザー体験を構築するために必要な業務全般

【募集の背景】
自ら所有する機体ではなく、ポートで機体を借りるという体験は日本ではまだほとんど浸透していないと考えています。特に、電動キックボードに乗るという体験も同様です。
ユーザーがこれまでにない新たなプロダクトを躓くことなく試し、それを生活に取り入りこんでいく一連の体験を一緒にデザインしてくださるUXデザイナーを募集します。

【仕事の魅力】
・まだ概念としても浸透としていない体験をデザインすることができる
・スマホアプリを超えた、機体やポートを含めたユーザー体験のデザインに関わることができる
・社会的に影響力のある電動マイクロモビリティのシェアリングという新規ビジネスのグロース時期に関わることができる

【勤務時間】
10:00 ~ 19:00  ※フレックスタイム

【休日・休暇】
完全週休2日制(土日)、祝日

【試用期間】
有 3カ月 ※労働条件は本採用と同じです。

採用条件

必須条件

【経験】
事業会社でのプロダクトのユーザー体験の設計経験2年以上 もしくは それに準ずる経験

【スキル】
・プロダクトを通じて提案したいカスタマージャーニーの設計
・カスタマージャーニーをもとにしたワイヤーフレームの作成

【求める人物像】
・Luupの事業・ミッションに共感できる方
・オーナーシップを持ってプロダクトをドライブする熱意を持った方
・プロダクトを作ることが仮説検証であることを理解し、小さな失敗ができる方

歓迎条件

【経験】
・Android/iOSのアプリでのUXデザイン
・ハードウェアやIoTなど、ソフトウェアを超えたプロダクトのユーザー体験設計

【スキル】
・UIデザイン
・UXリサーチを通したユーザーの課題発見

選考フロー

選考フローの手順

  1. カジュアル面談

※ポジションによってフローは異なる場合がございます。

採用情報

  • 企業名

    株式会社Luup

  • URL

    https://luup.sc/

  • 募集職種

    UXデザイナー

  • 勤務地

    東京都千代田区神田佐久間町三丁目21番地24 AKIHABARA CENTRAL SQUARE 4階 (リモートワーク可)

  • 郵便番号

    〒101-0025

  • 事業内容

    短距離移動アプリ「LUUP」

    街じゅうにあるLUUPのモビリティに、どこからでも乗れて好きな場所に返せるシェアリングサービスです。アプリを介して借りることができます。
    現在、超小型電動アシスト自転車を用いて、「新しいシェアサービスの実証」として、渋谷・新宿・六本木(赤坂/虎ノ門)・大阪キタ・ミナミの5エリアにて、でサービスを提供しています。

    - なぜLUUPは「街のインフラ」になることができるか
    - https://note.com/luup/n/n4a928df5376e
    - 電動キックボードが、日本で初めて“公道“で”実証“されることの意味
    - https://note.com/luup/n/n99ec5661eef4
    - 「公共交通機関」のあり方が見直される世界で、僕がLUUPというインフラをつくる理由
    - https://note.com/luup/n/n3c164bd50f07

  • 企業概要

    Luupは、「街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる」をミッションに、電動・小型・一人乗りのマイクロモビリティの短距離移動のためのシェアリング事業を展開しています。

    電動キックボードなどの新しいモビリティを日本で安全かつ便利に利用するための「新しい機体の実証」と、シェアリングの形での移動体験を検証する「新しいシェアサービスの実証」の2つに取り組んでいます。

※記載のない労働条件の詳細については企業にご確認ください

この募集をシェアする

副業・複業はもう常識。
クライアント直案件のみ!

Offersなら、あなたのスキルをもとに案件のオファーが届きます。
「相性の合う」上場企業やメガベンチャー、スタートアップで
まずは副業を始めましょう!

まずは簡単60秒で登録する