現在、開発チームの体制としてはPO/EM1名、Eng3名、業務委託Eng2名、業務委託デザイナー1名の体制です。 プロダクトが進化する中で、プロダクトロードマップ・OKRの達成のために様々な施策が複数ラインで走っています。 私たちの組織では、スクラム開発を推進しております。2週間1スプリントで運用しており、スプリントプランニング、スプリントレビュー、スプリントレトロスペクティブ、デイリースクラムを実施しています。 作業の見積もり、ベロシティの計測は行っておらず、スプリントプランニング時に定めたスプリントゴールが達成できたか、近づいたかを指標とする方法を取っています。
・CSチームの業務効率化 ┗オペレーション上、管理画面の操作性が良くない箇所を特定し、改善を行うことで業務効率を上げる ・カード決済会社の変更に伴う開発 ┗事業運営上、現在の決済会社では不都合な部分があり、代替案を検討中 ┗候補として、Stripe、GMOペイメントゲートウェイ等を考えています ・新規事業への投資 ┗新たに構想を練っている、新規事業に伴う開発 ・介護士とカスタマーのマッチング精度、効率性の向上 ┗取得するデータを増やす ┗取得したデータを元にマッチングアルゴリズムのアップデート ┗マッチングの手動作業の自動化 ・PHP8.0 → 8.2、Laravel9.0 → 10系へのアップデート ・データ基盤の整理 ┗各々がバラバラに計測を行っている箇所の改善 ┗分析基盤にすべてのデータが集約されるよう、システムの改善を行いたい
などがあります。事業成長・プロダクトの磨き込みに関わる開発とシステム面の改善をおおよそ 8:2 の割合で進めていく予定です。 上記の予定に優先順位を振り、順次開発に着手していきますがアサインについては手を挙げればどの開発にも携わることが可能なチーム環境です。