
【約5割が100万円以上の年収アップを実現】エンジニアの転職活動時の給与交渉。交渉成功に向けたタイミングやプロセスとは | Offers Magazine
転職を考える際、多くの人が抱える不安の一つに「給与交渉」があります。これは、自分のスキルや経験を正当に評価してもらい、納得のいく条件で働くための重要なステップです。 しかし、多くの人にとって、この交渉は緊張や不安を伴う...
私たちはテクノロジーで、社会の生産性を底上げするというビジョンのもと、 2019年7月に誕生し、SalesTech / HRtech領域を中心にクラウド型のITサービスを運営しています。 2021年1月には昨年同月比38.4倍の事業成長を達成し、創業から2年半でメンバー数も2名から75名に急拡大しました。 【数字で見る QuickWork 】 ・メンバー数:75 名(業務委託メンバー含む) ■経営 CxO 2 名 / 経営顧問 1 名 ■ビジネス SDR 4 名 / BDR 2 名 / FS 7名 / CS 5名 / マーケ 4 名 / PR 3 名 ■プロダクト frontend 7 名 / backend 7名 / data 9 名 / SRE 3 名 / Desiner 5 名 ■その他 Corporate 2 名 / HR 2名 平均年齢:34 歳 各部門の中心となってQuickWork成長に貢献してくれるコアメンバーを積極募集しています。 ・自己資本比率:100% / 創業以降黒字 「株主ではなくユーザを最優先に意思決定したい」 「社内に意思決定権を完結させることでスピーディーな事業運営を維持したい」 という観点から自己資本比率100%の経営を実現しています。 ◆CEO村岡 / インタビュー https://www.wantedly.com/companies/company_9613540/post_articles/274497 ◆COO粂 / インタビュー https://www.wantedly.com/companies/company_9613540/post_articles/274785 〇過去の媒体掲載実績 ◆コロナに適応し成長している企業として「FAST MOVERS」に選出 https://www.fastgrow.jp/fast_movers ◆日本の人事部「HRアワード」入賞 組織改善クラウド「Visual(ビジュアル)」は、このたび、日本の人事部「HRアワード」運営委員会が主催する日本の人事部「HRアワード2020」にてプロフェッショナル部門に入賞しました。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000049221.html ◆SalesNow FormがBtoB営業自動化ツールで、SalesNow Targetingが営業リスト作成ツールで共に顧客満足度No.1 / 使いやすさNo.1獲得 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000049221.html 〇経営メンバーnote(QuickWorkがどのように成長してきたかのリアルがわかります) ◆SaaS領域にて 外部資本0 / 初年度黒字 / MRR1,000万円を1期目に突破 【実録 / 1.5万字】創業1期目に黒字化 / 年商2億のラインを突破したSaaSスタートアップの1年間を解説 https://note.com/atsunori_muraoka/n/nced8fb71878e ◆【0→1】非エンジニアがWeb開発で、1年で年商2億円ラインを超えた話。 https://note.com/yosukekume/n/nbbbba8fb749c ◆採用情報まとめ https://www.notion.so/QuickWork-227c2fb1d6c74823a30f122756bca8b5
現在QuickWorkが展開する2つの領域
◆◆◆ // SalesTech領域 // ◆◆◆
Mission:データとAIで、未来の営業を創る。
意義:
法人営業における非効率な業務をAIが代替・実行することにより「飛び込み営業」「テレアポ」などの非効率な営業手法を無くし、生産的な活動に人が時間を使える世界を実現したい。またアプローチ業務の代行だけでなく、企業の特徴・戦略を含めて可視化して、実際の企業のニーズを捉えてターゲティングしていくことを目指します。営業組織における非効率性を解消することで、より本質的な仕事である「顧客との対話」「満足度の向上」にフォーカスできるインフラを目指していきます。
SERVICE
<SalesNow Targeting>
BtoB営業/BtoBマーケティングの初期フェーズ「ターゲティング」「リスト作成」の業務時間を10秒に短縮し、営業効率を飛躍的に高めるセールスクラウド。
[https://top.salesnow.jp/](https://top.salesnow.jp/)
<SalesNow DB>
「SalesNow DB」は、日本中にある全ての企業の約490万社の企業情報を網羅したデータベースです。データベース上の情報は日次で更新され、常に最新の企業情報を取得することが可能。
[https://db.salesnow.jp/](https://db.salesnow.jp/)
<SalesNow LP>
「SalesNow LP」はデザイン&プログラミングの知識が不要で、誰でも簡単にLP制作と効果分析ができるセールスクラウドです。ノーコードでデザイン性の担保されたLPを作成可能です。
[https://top.salesnow.jp/lp/](https://top.salesnow.jp/lp/)
<SalesNow Letter>
「SalesNow Targeting」との連携により日本の企業全て(約490万社)から企業リストを絞り込み、手紙を自動郵送することが可能です。企業データは日次更新し、移転先もスピーディに反映されるため、効果的なアポ獲得が見込めます。
[https://top.salesnow.jp/letter/](https://top.salesnow.jp/letter/)
<SalesNow Form>
AIによって法人営業プロセスの一部を自動化するSaaS型のサービスです。シンプルなUX/UIの管理画面にて設定した要件に伴い、SalesNow Formが自動で営業を行います。その所要時間は約1分。
[https://top.salesnow.jp/daniel/](https://top.salesnow.jp/daniel/)
◆◆◆ // HRtech領域 // ◆◆◆
Mission:誰もがいきいきと働く社会を創る。
意義:
今まで計測ができなかった、組織に対するエンゲージメント(愛着心・信頼等)や組織状態を、数分の従業員アンケートを元に可視化し、組織改善のサイクルを生み出していきます。
SalesTech領域の「作業の自動化」とは違い、HR領域では「人のポテンシャルを引き出すこと」で生産性の向上に貢献していきます。結果を分析し、エンゲージメントにおける課題特定と改善を実施していく事で、より望ましい組織を創ることができます。“誰もがいきいきと働く社会”を実現します。
SERVICE
<Visual(ビジュアル)>
組織エンゲージメントの見える化から、改善策の実施までを一気通貫で運用できるクラウドエンゲージメント解析ツール。「10の指標」「50の質問」「150の改善策」といった多角的な切り口から組織状態を分析することで、「組織エンゲージメントの見える化」「組織エンゲージメントのデータを基にした組織内での施策立案」「改善策の実施」の3点によってPDCAを回し、生産性と従業員エンゲージメントを向上させていきます。組織ごとの特徴や傾向、課題の特定を行い、「組織状態の可視化」「離職率低減」「生産性向上」「管理職育成」「モチベーション改善」「困難な課題でも積極的にチャレンジ」「eNPS」といったエンゲージメントを改善することができます。
[https://visual.inc/](https://visual.inc/)
会社名 | 株式会社QuickWork |
---|---|
コーポレートサイト | https://quickwork.jp |
郵便番号 | 150-0043 |
所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1-10-8渋谷道玄坂東急ビル(全社フルリモート) |
転職を考える際、多くの人が抱える不安の一つに「給与交渉」があります。これは、自分のスキルや経験を正当に評価してもらい、納得のいく条件で働くための重要なステップです。 しかし、多くの人にとって、この交渉は緊張や不安を伴う...
転職活動における職務経歴書は、求職者にとって第一印象を左右する決定的な要素であり、候補者がこれまでのキャリアを通じて培ったスキル、経験、成果を具体的に示すものです。今回、Offersでは転職経験が豊富なエンジニア、デザイナー、プロダク...
転職は多くのエンジニアにとって重要なキャリアの一歩となりますが、その過程は一筋縄ではいかないものです。 今回、Offersでは転職経験が豊富なエンジニア、デザイナー、プロダクトマネージャーの方々を対象に、「転職活動期間...
転職活動において、エンジニアの職務経歴書は採用担当者にとって応募者のスキルや経験を評価する重要なツールです。 今回、Offersでは採用を担当したことがあるエンジニアの方々に、採用担当者が読みたくなるエンジニアの「職務経歴書」に関するアンケート調査を実...
現代の転職市場において、リモートワークの可否は求職者にとって極めて重要な条件となっています。 今回、Offersでは転職経験をお持ちのエンジニア、デザイナー、プロダクトマネージャーの方々を対象に、リモートワークに関するアンケート調査を実施しました。
転職活動を検討する際、多くの人が気にするのは年収の変化です。 今回、Offersでは転職経験が豊富なエンジニア、デザイナー、プロダクトマネージャーの方々を対象に、「年収変化」に関するアンケート調査を実施しました。 この記事では、転職後の...
転職活動を成功させるためには、タイミングが重要です。 今回、Offersでは転職経験が豊富なエンジニア、デザイナー、プロダクトマネージャーの方々を対象に、「転職時期・タイミング」に関するアンケート調査を実施しました。 この記事では、転職...