株式会社CloudFit
株式会社CloudFit

株式会社CloudFit

https://cloudfit.co.jp/

企業概要

・クラウドサービスの企画、導入、運用 ・新規事業開発支援 ・デジタルマーケティング支援 ・データ分析、活用支援 ・デジタル人材の育成、研修

事業内容

「ビジネスとテクノロジーの融合」というビジョンを実現するため、CloudFitを創業いたしました。
クラウドサービスの急速な普及に伴い、テクノロジーを”作る”から”使う”へシフトが進んでいると感じています。

■従来のシステム構築(How to build)
・企業の業務要件にシステムを寄せることが前提
・要件に最適化させた機能をどのように作るかが重要
・個別性が高いため高コスト化・導入期間の長期化が起きやすい

■クラウドベースのシステム構築(How to use)
・システム(クラウドサービス)に業務を寄せることが前
・要件を満たすために機能をどのように使いこなすかが重要
・共通化された機能を使うため、低コスト・短期間での導入が実現しやすい

テクノロジーが進化する一方、使い手である人側が進化に追いつけていない状態が生まれつつあると感じています。

特に日本ではテクノロジーそのものではなく、組織内にそれを扱える人材がいない・ノウハウがないことがビジネスのデジタル化を妨げる要因になっていることが様々な調査で明らかになっています。

この人とテクノロジーのギャップを解消し、「クラウドの力を最大限に引き出し、あらゆるビジネスを加速させる」をミッションに掲げて、クラウドサービスを使いこなすために必要な人的リソースとノウハウを提供することで、日本社会におけるビジネスのデジタル化を支援したいと考えています。

詳細のサービスはカルチャーデックを参照ください。

カルチャー・採用方針

    https://recruit.cloudfit.co.jp/

    https://cloudfit.co.jp/blog/0

    https://speakerdeck.com/yuki_senuma/zhu-shi-hui-she-cloudfit-hui-she-shuo-ming-zi-liao

会社情報

会社名株式会社CloudFit
コーポレートサイト
https://cloudfit.co.jp/
郵便番号142-0062
所在地

東京都品川区小山3-15-2-1711

一緒に働くメンバー

  • 瀬沼裕樹
    瀬沼裕樹 代表取締役

その他の企業

もっと見る
株式会社カナリー

株式会社カナリー

https://corp.canary-app.jp/

株式会社カナリーは、【もっといい「当たり前」をつくる】をミッションに掲げ、 不動産DX領域で事業展開するスタートアップ企業です。 2021年の約12億円の資金調達(シリーズB)に続き、 2022年9月にはヤマダホールディングスとの約10億円の資本業務提携を実施。 2023年1月には「カナリー」初のTVCMを全国で放映。 2024年3月にはクレディセゾンとの約10億円の資本業務提携を実施。 月間売上はYoYで3倍以上に成長し、組織も拡大しつつ上場を目指しているグロースフェーズとなっています。 ・【BtoBtoC】部屋探しポータル「カナリー(CANARY)」  ・450万DL突破、App Storeでカテゴリ内ユーザー評価No.1の★4.8 ・【BtoB】: 不動産仲介業者特化型SaaS「カナリークラウド(CANARY Cloud)」  ・2022年末本格立ち上げ。業界大手企業などへの導入を経て成長中 上記のようにtoC / toB両軸でサービスを開発・運用しており、 今後も不動産テック領域内でプラットフォームとして 構造的な優位性を確立すべく、様々な新規事業を展開していきます。 また、新たな事業の柱としてDXソリューションズ事業も展開。 家具家電業界最大手のヤマダホールディングスなどのDX推進を行っており、 今後さらなる拡大・事業成長を目指し組織を強化中です。 ※参考URL ▼2024年3月 クレディセゾンと10億円の資本業務提携 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000046040.html ▼2023年1月 不動産情報アプリ「カナリー(CANARY)」、全国各地で初のテレビCM放映 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000046040.html

株式会社ユビック

株式会社ユビック

https://ubick.co.jp

ソフトウェア受託開発の事業を中心に行なっています。 創業して3期目ですが、これまで コンシューマ向けアプリ、建設・商業施設・エネルギー等の様々な業界向けの業務システム・DXプロジェクト等を手掛けてきました。 担当するフェーズとしては事業・サービスの立ち上げフェーズ(0→1), グロース初期フェーズ(1→10) が中心で、パートナー・クライアントと伴走しながらアジャイルスタイルでの開発を行なっています。 それぞれのフェーズにて、ユーザーに対しての付加価値を適切なコスト・品質で提供できるよう、生産性とUXの研究に投資も行なっています。

株式会社overflow

株式会社overflow

https://overflow.co.jp/

▼ SaaS事業 ・当該サービスのエンジニア/デザイナーのための副業・転職のマッチングサービス「Offers」 ・リリース4年で累計利用企業数600社超え https://offers.jp ▼メディアサイト ・Offers magazine 複業や転職などに関するキャリア、お金などの総合 情報メディア ・特徴:現役のCTO、VPoE、PdM、エンジニアが執筆 https://offers.jp/media 記事例: CTOやEMを目指すエンジニアが意識したい事業視点と、副業起点の学習サイクル https://offers.jp/media/sidejob/workstyle/a_1902 ▼ 案件掲載サイト ・副業/フリーランス/転職の求人案件が掲載される案件ページ https://offers.jp/jobs ▼ Offers MGR ・開発組織の生産性の最大化を実現するサービス ・PM、CTO、VPoE、EMなど向けのプロダクト開発組織・人材のマネジメント https://offers-mgr.com/lp ▼ 開発組織について ・CTOが考えていること https://open.spotify.com/episode/0tmWvZAUsfsEIqpbdvoZRr ・技術スタックと開発体制 https://zenn.dev/offers/articles/20220322-hello-offers-tech-blog ▼overflowの制度 ・https://overflowtm.notion.site/overflow-Benefits-118c670e9b7441f2a4fe023e96fc2356 ※詳しくは面談を通じてご説明いたします。

株式会社センキャク

株式会社センキャク

https://senkyaku.jp/

私たちは、電気工事、水道工事、鍵修理、家事代行、ハウスクリーニングなど、様々な業種の中小企業における現場作業の案件管理、スケジュール管理、顧客管理、スタッフ管理を効率化できるアプリ「センキャク」を開発しています。

株式会社ネッコス

株式会社ネッコス

https://neccos.jp/

【事業案内】 ・受託WEBシステム開発 LINE開発の先駆者として、リプレイス案件のご相談をはじめ、数多くの開発実績があります。 ・受託SEO対策 ・受託 ホームページ制作 その他LINEAPIを活用したプロダクト開発 ※常駐の出向、派遣などは行っておりません。

転職に役立つノウハウ

もっと見る
無料登録して求人を見る