株式会社ウィナス
株式会社ウィナス

株式会社ウィナス

https://www.winas.jp/

企業概要

設立:2004年2月 従業員数:約70名 #企業理念:エンターテインメントの総合流通業を実現する エンターテインメントとは ・人々に喜びを提供すること ・人々に感動を与えること ・人々に楽しみを与えること とWinasでは定義しています。 Winasの目指すものは、企業から直接消費者へ、あるいは企業を通じて消費者、地方、世界に対して求められるサービスを提供することで 「便利になった」「すごく助かった」「これはすごい!」「嬉しい!」「楽しい!」 という価値(サービス)を創りだし、提供(流通)することを実現していくことです。

事業内容

【トータルプロデュース】
弊社では、何か一つ変えれば課題解決ができるとは思っていません。
例えば企業様が抱えている問題課題を、ITを活用してどのように解決し売上を伸ばしていくのかというコンサルティング・企画提案から、実際のシステムの設計・開発、そしてプロモーション、分析のマーケティング分野までトータル的にサービス提供を行います。

また自社サービスも複数提供しており、今後も新たな事業ができる可能性は大いにあります。直近では自社サービスで蓄積した1億レコードを超える購買データを使用し、開発技術を通して『購買行動のDX』を進めています。

#ウィナスのエンジニア
▼今年の目標・ロードマップ
https://www.winas.jp/download/pdf/winas_engineer_PR_va.pdf

#ウィナスについて
▼会社説明資料
https://drive.google.com/file/d/1qxFt8wtqwqEkuXfVHr7x49ZXmY9fg2ad/view?usp=sharing

会社情報

会社名株式会社ウィナス
コーポレートサイト
https://www.winas.jp/
郵便番号171-0021
所在地

東京都豊島区西池袋1-5-3エルグビル4F

一緒に働くメンバー

  • 山口 慧
    山口 慧 人事
  • 細田勝仁
    細田勝仁 ITプロデュース部

その他の企業

もっと見る
株式会社Band

株式会社Band

https://corporate.bandinc.jp/

医療業界からD2Cブランド・B向けSaaS・C向けWebサービス・DXまで幅広いジャンルを土俵に、3つの支援事業を行っています。 - Web開発支援事業 - EC開発支援事業 - デジタルマーケティング支援事業

株式会社primeNumber

株式会社primeNumber

https://primenumber.co.jp/

■primeNumberの提供するサービス ・クラウドETL「TROCCO」:データ基盤の構築や運用を支援 ・クラウド データカタログ「COMETA」:データの発見・理解・活用を促進 ・データテクノロジー領域の課題解決を実現する「プロフェッショナルサービス」 主力事業であるTROCCO®は、サイバーエージェント社、リクルート社、メルカリ社、大阪ガス社をはじめ、2024年3月時点で1000を超える企業や団体に利用されています。 また、グローバル展開も推進しており、世界中のあらゆる企業がデータから価値を生み出せるための支援を行っています。 会社説明資料 https://speakerdeck.com/pn_pr/primenumber-introduction primeNumber では副業メンバーを絶賛募集中です! https://offers.jp/jobs/21893 https://offers.jp/jobs/20689

株式会社Lang-8

株式会社Lang-8

https://lang-8.jp

私たちは、「世界中のネイティブスピーカーの知と経験の共有」をビジョンに掲げ、言語や文化について質問・回答できるQ&Aプラットフォーム「HiNative」の開発・運営しています。 【HiNative:https://hinative.com/ja】 【HiNativeの強み】 ・全世界の国と地域と言語に対応できるユニバーサルなサービス設計 97%が海外ユーザーというグローバルサービスです。世界232ヵ国、113の言語で利用されるなど既存のWebサービスと比較してもエリアカバー率は世界トップクラスとなっています。 ユーザー数も右肩上がりに増加しており、月間アクティブユーザー数は全世界で1,700万(2020年11月時点)を突破しています。 ・世界最大規模の言語・文化グローバルプラットフォームを目指す アウトプットとフィードバックを得られるコミュニティを作り、本質的に語学能力が上がるプラットフォームを提供することを使命としています。言語と文化の交流を促進することで、世界中の人々が理解し合える世界を目指します。 【私たちのことが”ほぼ”わかる会社案内資料もご覧ください!】 https://speakerdeck.com/lang8/we-are-hiring-2021

株式会社overflow

株式会社overflow

https://overflow.co.jp/

▼ SaaS事業 ・当該サービスのエンジニア/デザイナーのための副業・転職のマッチングサービス「Offers」 ・リリース4年で累計利用企業数600社超え https://offers.jp ▼メディアサイト ・Offers magazine 複業や転職などに関するキャリア、お金などの総合 情報メディア ・特徴:現役のCTO、VPoE、PdM、エンジニアが執筆 https://offers.jp/media 記事例: CTOやEMを目指すエンジニアが意識したい事業視点と、副業起点の学習サイクル https://offers.jp/media/sidejob/workstyle/a_1902 ▼ 案件掲載サイト ・副業/フリーランス/転職の求人案件が掲載される案件ページ https://offers.jp/jobs ▼ Offers MGR ・開発組織の生産性の最大化を実現するサービス ・PM、CTO、VPoE、EMなど向けのプロダクト開発組織・人材のマネジメント https://offers-mgr.com/lp ▼ 開発組織について ・CTOが考えていること https://open.spotify.com/episode/0tmWvZAUsfsEIqpbdvoZRr ・技術スタックと開発体制 https://zenn.dev/offers/articles/20220322-hello-offers-tech-blog ▼overflowの制度 ・https://overflowtm.notion.site/overflow-Benefits-118c670e9b7441f2a4fe023e96fc2356 ※詳しくは面談を通じてご説明いたします。

転職に役立つノウハウ

もっと見る
無料登録して求人を見る