https://www.wantedly.com/companies/company_4700511/post_articles/481872


株式会社Weteam
企業概要
私たちは『世界中の困窮している人の痛みを常に改善し、社会貢献を行う人へ影響力を提供する』ことを目的として、経済的困窮を改善するSTNS(Social Theme Network Service)を開発しています。 ・経済的に困っている人 ・社会貢献活動をしている人 ・支援や寄付を行う人 このような人たちが簡単に自分の想いをショート動画で発信でき、その想いに共感する人とのマッチングを独自アルゴリズムで支援する。そのように集まった仲間と一緒に社会課題を解決していくことで、ひとりひとりの力をブーストさせていく。 これを我々は「ユーザー間の支援エコシステム」と呼んでおり、多くの人が、自分のために、相手のために、カジュアルに支援し合う関係性を構築できる、そんな社会貢献の循環を提供します。 そして「弱っている人が最初の一歩を踏み出せる場所」として弱っている事が発信しやすく、共感されやすく、応援されやすい、居心地のよい居場所を作ることに徹底的にこだわっています。 「すべての人が支援に参加する社会を」ビジョンに
事業内容
【経済的困窮改善アプリ「Weteam」】
今までにない新しい概念で正しい方向の支援が加速するアプリを開発中です。
■より多くの人が支援に参加するために
支援する / されるという明確なボーダーを設けないコミュニティを形成。経済的に困っている人でも相手のために支援することで自分自身にメリットがある仕組みを用意して、だれでも支援に参加できるように敷居をとことん下げています。
■より多くの人の困窮を改善するために
誰が何で困っていて、どういう改善がしたくて、どう解決ができるかなど、その人自身もわかっていない困窮改善のための糸口がデータからわかります。さらに困窮要因データと共感データをもとに機械学習でマッチングしていくことで、より効率的な困窮の改善を目指します。
さらに視覚情報によらない公平性を担保することで、多くの人にチャンスを与えられます。
■困窮要因データを世界で一番持っているプラットフォームを目指す
データを用いて企業はユーザーの課題に沿った広告を配信することができ、その収益はユーザーに還元されます。これにより100円の支援が相手に120円になって届くようなモデルを目指します。
現状はサービスローンチに向けた最終段階に入っています。
・シード調達済み
・470人の協力者を対象としたデプスインタビュー・オーディエンス検証で、全4回全てにて支援層/被支援層ともに課題/解決について非常に高いニーズを確認
・今年のβ版リリースを目指し開発中
カルチャー・採用方針
会社情報
会社名 | 株式会社Weteam |
---|---|
コーポレートサイト | https://weteam.jp/ |
郵便番号 | 160-0022 |
所在地 | 東京都 新宿区新宿1丁目36−2 新宿第七葉山ビル 3F |
一緒に働くメンバー
- 平永悠 プロダクト
- 近石健介 代表取締役
- 石山晴達 プロダクト開発
その他の企業
もっと見る転職に役立つノウハウ
もっと見る【約5割が100万円以上の年収アップを実現】エンジニアの転職活動時の給与交渉。交渉成功に向けたタイミングやプロセスとは | Offers Magazine
転職を考える際、多くの人が抱える不安の一つに「給与交渉」があります。これは、自分のスキルや経験を正当に評価してもらい、納得のいく条件で働くための重要なステップです。 しかし、多くの人にとって、この交渉は緊張や不安を伴う...
【約7割がアピールポイントの特定に悩んだ経験あり】エンジニアの転職活動時の職務経歴書、書き方のポイントやフォーマット | Offers Magazine
転職活動における職務経歴書は、求職者にとって第一印象を左右する決定的な要素であり、候補者がこれまでのキャリアを通じて培ったスキル、経験、成果を具体的に示すものです。今回、Offersでは転職経験が豊富なエンジニア、デザイナー、プロダク...
エンジニアの「転職活動期間」、約4割が予想以上に長引いた経験あり。退職タイミングや内定を得るまでの流れとは | Offers Magazine
転職は多くのエンジニアにとって重要なキャリアの一歩となりますが、その過程は一筋縄ではいかないものです。 今回、Offersでは転職経験が豊富なエンジニア、デザイナー、プロダクトマネージャーの方々を対象に、「転職活動期間...
採用担当者が重視する職務経歴書の要点とは?面接官の経験を活かした職務経歴書の作成方法 | Offers Magazine
転職活動において、エンジニアの職務経歴書は採用担当者にとって応募者のスキルや経験を評価する重要なツールです。 今回、Offersでは採用を担当したことがあるエンジニアの方々に、採用担当者が読みたくなるエンジニアの「職務経歴書」に関するアンケート調査を実...
エンジニアの転職活動におけるリモート可否の重要性、転職する際の懸念点やリモートワークのメリット・デメリット | Offers Magazine
現代の転職市場において、リモートワークの可否は求職者にとって極めて重要な条件となっています。 今回、Offersでは転職経験をお持ちのエンジニア、デザイナー、プロダクトマネージャーの方々を対象に、リモートワークに関するアンケート調査を実施しました。
【約8割が年収アップを実現】エンジニアの転職活動における年収の変化。年収アップのためのポイントとは? | Offers Magazine
転職活動を検討する際、多くの人が気にするのは年収の変化です。 今回、Offersでは転職経験が豊富なエンジニア、デザイナー、プロダクトマネージャーの方々を対象に、「年収変化」に関するアンケート調査を実施しました。 この記事では、転職後の...
エンジニアの最適な転職時期・タイミングは?在籍中の転職活動と有休消化、知っておくべき重要ポイント | Offers Magazine
転職活動を成功させるためには、タイミングが重要です。 今回、Offersでは転職経験が豊富なエンジニア、デザイナー、プロダクトマネージャーの方々を対象に、「転職時期・タイミング」に関するアンケート調査を実施しました。 この記事では、転職...
ポジション
エンジニア
プロジェクトマネジメント
開発言語・フレームワーク
バックエンド
- Go
- Python
- MySQL
- PHP
- PostgreSQL
- Java
- Ruby
- Ruby on Rails
- Laravel
- Node.js
- SQL
- GraphQL
- C#
- Redis
- CakePHP
- SpringFramework
- DynamoDB
- C++
- Oracle
- Elasticsearch
- Django
- Rust
- MongoDB
- gRPC
- Objective-C
- SQLServer
- C
- Scala
- Flask
- SQLite
- CodeIgniter
- JSP
- .NETFramework
- Drupal
- Symfony
- Clojure
- Elixir
- Lisp
- Perl
- Struts2
- Haskell
- Erlang
- OCaml
- WebAssembly
- Express.js
- mruby
- ApacheSolr
- Akka
- Smarty
- PlayFramework
- Spring Framework
その他
デザイン
- Figma
- UI
- UX
- Adobe Photoshop
- Adobe Illustrator
- STUDIO
- Adobe Xd
- Sketch
- ユーザーインタビュー
- ファシリテーション
- コミュニケーションデザイン
- Adobe After Effects
- アクセシビリティ
- Blender
- AfterEffects
- カスタマージャニー
- Zeplin
- UXリサーチ
- Graphic Design
- Web Design
- Adobe Premier Pro
- アートディレクション
- Art Direction
- Wireframing
- Prott
- Invision
- Interaction Design
- Illustration
- Branding
- Typography
- Editorial Design
- Adobe Indesign
- Abstract
- Design Research
- UXライティング
- CI/VIデザイン
- イラストレーション
- Material Design