フロントエンドエンジニアとして自社プロダクトの開発・保守に携わっていただきます。
フロントエンドチームは、Ginco Enterprise WalletやGincoSecuriti'es Walletなどのエンタープライズ製品の要件定義や設計、機能追加を通じて、顧客課題の解決に責任を持ちます。
<具体的な業務内容>
【1】Ginco Enterprise Walletの新規機能開発と保守
■新規機能開発
新通貨対応の要件定義・設計・実装まで。
顧客の要望から要件定義・設計・実装まで。
■保守開発
問い合わせ/障害発生からのトリアージ、障害発生の原因究明および再発防止策の策定から実施まで。
【2】Ginco Securities Walletの初期開発と保守
■初期開発
抽象的な要件を元に、要件定義・設計・実装まで。
■保守開発
問い合わせ/障害発生からのトリアージ、障害発生の原因究明および再発防止策の策定から実施まで。
【開発環境/体制について】
・フロント:Firebase/React/Next.js/Flutter/TypeScript
・バックエンド:Go/Rust
・インフラ:GoogleCloud/Azure/Istio/Kubernetes/Cloud Spanner/Cloud Run
ビジネスサイドとエンジニアで要件定義、それを元にDesign Doc(仕様書)を作成してPdMにレビューをもらい仕様を策定しています。
weeklyのCS定例で問い合わせの分析を行い、実装すべき機能・修正の優先度を決定、プロジェクト単位でエンジニアにアサインし、1週間ごとスプリントで進捗管理を行っているます。(プロジェクト管理はZenhubを利用)
1~3ヶ月単位でのプロジェクトが多く、1エンジニアが要件定義・仕様設計・実装・リリースまで行うため、スピード感のある開発が可能で裁量が非常に大きい開発チームです。
開発はフルリモートワーク可能。コミュニケーションをとりたい人は週2〜3くらいで出社している。
リモートワーク時はSlackのhuddleですぐに会話ができ、円滑なコミュニケーションができるようにしています。
■Gincoのフロントエンドについて
Gincoは、C向け/B向けを問わず、安心して使いやすいブロックチェーン アプリケーションを提供しています。そのため、セキュリティとユーザー 心理への深い理解のもとで開発に取り組む必要があります。
・ギークなブロックチェーンを万人が扱えるUI/UXへ
ブロックチェーンを利用するアプリケーションは、根幹の設計思想が通常のアプリケーション と異なる場合が多く、ユーザーの慣れ親しんだUI/UXとは乖離が生じやすい傾向にあります。 そのため、「ブロックチェーンではこれが常識」と思考停止するのではなく、より一層ユー ザー心理に寄り添い続けなくてはなりません。
・堅固なセキュリティと親しみやすさや利便性を両立
ユーザーや企業は、ブロックチェーンアプリケーション上で金銭的価値の高い暗号資産やNFT を扱います。一つの誤操作が資産の逸失に直結するこれらのアプリケーションでは、セキュリ ティと利便性の両立しなければなりません。そのため、Gincoでは、お年寄りから中高生まで 誰もが安心安全に利用できるUI/UX設計を問い続けます。