応募停止
  • サーバーサイドエンジニア

【フルリモートOK】新規SaaSサービスのグロースを担うサーバーサイドエンジニア

  • 給与・報酬 : 時給 3,500円〜5,000円
  • 勤務地 : リモート
  • 想定稼働時間 : 64時間 ~(週16時間 ~ )
  • 雇用形態 : 正社員(業務委託からスタートもOK)

新しい環境/開発スタイルを経験するなら!

まずは簡単60秒で登録する

サービス内容

サービス概要

SaaS型サービス「PROBASE」

2021年8月にSaaS型サービス「PROBASE」をリリースしました。
※SaaS型サービス「PROBASE」とは:副業/フリーランスとの毎月の業務検収・請求や契約更新、人材評価を一元管理できるSaaS

ミッション

「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」というビジョンのもと、外部プロ人材の経験・知見を複数の企業で活用するプロシェアリング事業を運営しています。
高い専門性を有するプロ人材の経験・知見をプロジェクトベースで活用頂くことで、企業の抱える課題の解決、ミッションの達成を支援します。

ビジョンを実現するために

「プロシェアリング」という新しい業界を創る

「人」ではなく、人が保有する「経験・知見」に着目することで、これまで時間や場所の制限や組織の枠組みなどにより届かなかった場所へ「知」を届けることができます。

まず、私たちが取り組んでいるのは、高い専門性を有するプロフェッショナルの知見を活用し、企業の経営課題を解決するプロシェアリング。一人のプロ人材を一社で雇用するのではなく、複数の企業でシェアするという考え方です。

変革を起こす

30を超える地方金融機関やベンチャーキャピタルとも連携し、ノウハウ・人材不足に悩む地方の中小企業、最先端のスタートアップ、大手企業まで、日本中あまねくプロフェッショナルの「知」を届けます。
人材の活用において雇用が前提となっている日本社会において、一人が複数の企業で働くということは新しい概念です。業界として確立し、既存の労働・人材市場に変革を起こします。

HRテクノロジーを活用したサービスをつくる

先端的なテクノロジーを活用し、国内外における雇用という形態に縛られない人材活用の推進や新しい働き方を提供するサービスの開発に向けて動いています。
これまでにブロックチェーンの実証実験やAIの研究開発などの取り組みを行ってきました。
新しい働き方のプラットフォームの構築をサーキュレーションのHRテクノロジーによって実現していきたいと考えます。

プロフェッショルと共に社会課題に挑む

持続可能な社会を実現するため、私たちは「社会課題解決のためのプロシェアリング」に取り組んでいます。

ソーシャルデベロップメント推進室を設立し、社会的意義のある活動に積極的なプロ人材と共に、官公庁や地方創生を目指す地方自治体、経済活動と社会課題解決の両立に積極的な企業と連携し、社会により良い循環を生み出していきます。

サービスの現状、課題

ビジョンが生まれた背景

深刻な社会課題

少子高齢化による労働力の減少に始まり、人生100年時代におけるシニア世代や女性の働き方、中小企業の事業承継問題、大手企業のイノベーションのジレンマなど日本は国の経済発展において多くの課題を抱えています。
従来の企業と個人が雇用という形で繋がるというあり方では、これらの課題に対応することが困難な状況になってきています。
「人」ではなく、人が保有する「経験・知見」をどう活用するかということに着目することで、時間や場所、組織の枠組みなどの制限なく、個人が力を発揮できる仕組みが必要になっていくと考えられます。

働く価値観の変化

モノからコトへ。豊かさの概念が見直されています。
個人の「働く」ことに対する価値観も変化しています。
終身雇用の終焉、副業・兼業の原則容認などにより、企業に依存しない個として働くことを選ぶ人が増えていくでしょう。
時間や場所の柔軟さ、対価としてお金よりもやりがいを重視するなど、個人の働く価値観の変化に合わせたサービスはより求められるものとなっていくはずです。

テクノロジーの進化とグローバル化

技術の進歩によってグローバル化は加速。国境を超えての取引や国外の知見を取り入れていこうという動きはより活発になっています。
それに伴って、国家間でシームレスな取引や評価ができる仕組み、知見が行き交うプラットフォームの整備も必要になってくるはずです。

技術スタック

バックエンド・DB
Python
Ruby
Laravel

新規登録またはログインを行うと、
この求人の続きを閲覧できます。

SNSアカウントでログインして続きを閲覧する

業務内容

メインミッション

  • 「PROBASE」リリース後の新規機能開発

→「PROBASE」グロース後は、企画中の新規Webサービスリリースに向けた開発にも積極的に携わっていただくことを想定しています。

サブミッション

  • 企画中のWebサービスの立ち上げ(現在複数サービス企画中。プロトタイプ開発のフェーズから関わって頂く)
  • 個人のスキルや評価などのデータを活用し、既存事業の価値を高めるための仕組み構築

リリース後もすでに構想が定まっている新規機能を0→1で開発・拡充していくにあたり、エンジニア体制の強化を目指しています。

具体的な業務イメージ

「PROBASE」グロースに向けた新規機能開発、あるいは企画中の新規Webサービスの立ち上げにおける開発を担っていただきます。
サーキュレーションでは個人や企業内に閉じてしまいがちな経験・知見を、皆で共有し循環する社会を創るべく事業を行っています。
これまでは、既存のコンサルティング事業の効率化やデータマネジメントの観点でITを活用していましたが、今後は自社のwebサービスを世の中に生み出していくことにより、より多くの人、企業に対して経験・知見の循環を広げていきたいと考えています。
すでにリリース予定の「PROBASE」をはじめ、これからいくつか新規でWebサービスをローンチしていこうと動いており、それに伴い、今は小さいエンジニア組織を拡大していきたいと考えています。
副業やフリーランスといった新しい働き方を増やしていく、経験・知見が循環しやすい社会を作っていく。そのためには高い技術力を持ったエンジニアの力が不可欠です。
社会に大きなインパクトを与えるような事業と組織を一緒に作っていきましょう。

技術要件

  • サーバーサイド:PHP(Laravel)
  • フロントエンド:jQuery, Vue.js
  • DB:MySQL, Redis
  • インフラ:AWS
  • 開発ツール:GitHub
  • コミュニケーションツール:Slack

組織構成

Webサービス部は、今後スピード感を持って組織を拡大させていきます。新規サービスとテクノロジー組織を同時に作っていける、とてもダイナミックな環境です。
9名(社員7名+業務委託2名)

  • 組織統括:1名
  • エンジニア:4名
  • 企画:2名
  • カスタマーサクセス:1名
  • デザイナー:1名

採用条件

必須条件

  • 以下、2点を満たす方
     - エンジニアとして3年以上の実務経験
     - オープン系言語を利用した、Webサービスの開発経験(設計~開発~テスト・リリース)
      開発言語例:Ruby、PHP、Java、Python など

求める人物像

  • テクノロジーを活用して、労働市場に変革を起こすことに興味がある方
  • 社会や日本を良くしたいと思っている仲間と、組織やサービスを創りあげることにやりがいを感じる方
  • 新しい技術に対して積極的に挑戦・自己研鑽できる方

歓迎条件

  • 企画段階から新規Webサービスを立ち上げた経験
  • フロントエンド開発の経験
  • インフラ設計・構築の経験

選考フロー

選考フローの手順

  1. エントリーシート
  2. 1次面接
  3. 2次面接
  4. オファー面談

※3次面接を実施する場合があります。
※筆記試験・適性検査はございません。 
※応募から内定まで最短2週間以内も可能です。
※スキルテストを実施させていただく場合があります。
※ポジションによってフローは異なる場合がございます。

採用情報

  • 企業名

    株式会社サーキュレーション

  • URL

    https://circu.co.jp/

  • 募集職種

    サーバーサイドエンジニア

  • 勤務地

    東京都渋谷区神宮前3丁目21番5号 サーキュレーションビル ForPro (リモートワーク可)

  • 郵便番号

    〒150-0001

  • 事業内容

    <事業・サービスラインナップ>
    ・プロシェアリングコンサルティングサービス:外部のプロの経験・知見を複数の企業でシェアし、経営課題を解決するサービス
    ・FLEXY(フレキシー)サービス:ハイクラスのエンジニア・デザイナーと共にIT課題を解決するサービス
    ・Open Idea(オープン・アイデア)サービス:プロ人材と共に、アイデア出しから事業企画立案、実行推進を行う新規事業共創サービス
    ・事業承継サービス:「税」「M&A」の観点ではなく「人」「事業」の観点からサポートする事業承継サービス
    ・nomad journal(ノマドジャーナル):兼業・副業、フリーランス等「新しい働き方」に関して情報を発信する自社メディア

    <経営課題の実績例>
    新規事業開発、品質改善・生産性向上、新規事業開発、販路拡大(営業支援)、人事関連、広報・マーケティング、向上支援・物流コスト削除、経営戦略策定、海外展開支援、M&A戦略構築、資本政策・資金調達、システム導入・情報システム部門起ち上げ 等
    ※導入企業事例:https://circu.co.jp/pro-sharing/cases/

  • 企業概要

    当社は「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」をビジョンに掲げ、「知のめぐりをよくする。」をコンセプトに、プロシェアリング事業を提供しています。
    「プロシェアリング」とは、経験・知見をベースに複数企業で同時に活躍する外部のプロ人材の支援を受け、企業を成長させていく新しい成長戦略です。
    企業が抱える経営課題・テーマに対して、各業界・分野において豊富な経験を有するプロ人材を活用し、企業・プロ人材と一体となって課題解決へと導きます。
    18,819名(2022年1月末時点)の豊富なプロ人材データベースを活かし、多様な業界・業種の多岐にわたる経営課題・テーマに対して、課題解決に向けたサービスの提供が可能です。
    プロ人材は大手企業の経営者・CxOや、新進気鋭のベンチャーで事業拡大を牽引してきた人材等、20代から70代まで豊富な経験・知見を有するプロフェッショナルな方々であり、プロ人材と協業しながら法人企業の課題解決を行います。
    これまでのコンサルティング実績は3,418社/10,103プロジェクト(2022年1月末時点)となっており、本社を含めて全国に7拠点を展開。日本全国のあらゆる企業を対象に「プロシェアリング」という新しい人材活用モデルを確立すべく、今後もビジョン実現に向けた事業拡大を積極的に行っていきます。

※記載のない労働条件の詳細については企業にご確認ください

この募集をシェアする

副業・複業はもう常識。
クライアント直案件のみ!

Offersなら、あなたのスキルをもとに案件のオファーが届きます。
「相性の合う」上場企業やメガベンチャー、スタートアップで
まずは副業を始めましょう!

まずは簡単60秒で登録する