弊社では数年前よりアジャイル開発支援の事業展開をしております。 エンタープライズのお客様が多いなかでも、リリーススピードを上げるために各社アジャイル開発手法を取り入れております。一方で、エンタープライズだからこそ品質は落とせないという課題もあります。 そこで、アジャイル×品質を一緒に実現していきたいとお声をいただき、サービスの提供を開始しました。 将来的に大規模アジャイルや、プロダクトオーナー支援、 ビジネスサイドのアジャイル推進も視野に入れており、 DXに課題をもっている企業もアジャイルで支援していきます。
仕事内容 今期より部として独立したアジャイルサービス部において、スクラムマスターをお任せいたします。 スクラムマスターの主なミッションは、スクラムプロセスの障害を排除して、円滑な進行を支援し、チームの自律を促すことです。 当社独自のメソッドを活用し、アジャイル経験豊富なメンバーのバックアップを受けながら、プロダクトオーナーと開発チームがプロジェクトを円滑に進められるよう、ぜひ支援を行ってください。 Web系のお客様から金融機関のお客様まで広く引き合いをいただいており、 アジャイルチームの立ち上げや、スクラム体制の構築案件が多数ございます。
具体的な仕事内容 スクラムマスターとして案件チームに入っていただきます(1~3チーム) 各チームは、PO(プロダクトオーナー)、開発チーム、QAチームで構成されていることが多く、開発チームとQAチームを当社が担当している案件もございます。 ・スクラム体制の構築 ・スクラムのトレーニング ・開発チームの抱えている課題整理と解決 ‐ 開発チームのリード ‐ 新規アプリケーションの開発 ‐ 既存アプリケーションにおける新機能の開発 ・スクラム会議体のファシリテーション - プランニング - デイリースクラム - レビュー - ふりかえり - バックログリファインメント ・リリース計画に対する進捗管理、調整
■開発環境一例 言語:Java, PHP, Ruby, Golang, JavaScript, TypeScript, HTML, CSS, Swift, Kotlin フレームワーク:React, Vue.JS, Node.JS, Laravel, Ruby on Rails 環境:AWS, Azure, GCP データベース:MySQL, RDB プロジェクト管理:JIRA, Backlog, Redmine コミュニケーションツール:Teams、Zoom
得られる経験・知識 ・アジャイル開発での品質保証 ・アジャイル開発の知識 ・スクラムイベント(スプリント、スプリントプランニング、スプリントレビュー、スプリントレトロスペクティブなど) ・各種プラクティス(バックログ、バックログリファインメントなど) ・チーム運営力(ティーチング、コーチング、ファシリテーション、コンサルティング、サーヴァントリーダーシップなど) ・技術知識(リファクタリング、テスト駆動開発、ペアプロ、CI/CD、テスト自動化など)
キャリアパス ①アジャイルコーチ 課題管理や進捗管理をしながら、お客様へ組織的なBPRを提案し、プロジェクトのマネジメントやアジャイル開発の推進を行います。 お客様と良好なコミュニケーションをとりながら、継続的な関係を構築していきます。 ②QAリード アジャイル開発チームの一員かつテストのスペシャリストとして、テスト戦略の立案や手動テスト、自動テスト、探索的テストの最適化、品質や開発のメトリクス分析など、あらゆる手段で品質向上を推進。継続的なプロダクトのリリースを推し進めます。