国内大手Slerでのアジャイルプロフェッショナル(スクラムマスター/アジャイルコーチ/プロダクトオーナーアシスタント)

募集停止

アジャイルコーチ

国内大手Slerでのアジャイルプロフェッショナル(スクラムマスター/アジャイルコーチ/プロダクトオーナーアシスタント)

AI要約(β)

国内大手SIerでアジャイルコーチを募集しています。ポジションはスクラムマスター、アジャイルコーチ、プロダクトオーナーアシスタントで、年収は650万円から800万円です。世界50か国以上でITサービスを展開し、業界トップシェアを誇る企業で、金融・公共・法人向けのアジャイル開発案件に参画します。必要なスキルはアジャイル開発経験、プロジェクトリーダー経験、技術レビュー能力です。リモート勤務の可否やチーム文化については記載がありませんが、アジャイル開発への熱意が求められます。技術スタックや具体的な開発環境についての詳細は記載されていませんが、アジャイル関連資格があると歓迎されます。事業の信頼性は高く、グローバル案件も推進しています。

求人情報をご覧いただくには会員登録が必要になります

メールアドレスで登録する

給与・報酬

年収 650万円 ~ 800万円

稼働時間

裁量労働制

雇用形態

正社員

出社頻度

相談の上決定する

勤務地

東京都

お願いする業務

【職務内容】 ■業務内容 主に、当社の金融・公共・法人といった各事業部(以下、事業部)のアジャイル開発案件にスクラムマスターとして参画します。また、お客様や当社事業部が進めるスクラムチームへのアジャイルコーチ、プロダクトオーナーの参謀(POA:プロダクトーオーナーアシスタント)、時には業務リーダーとして参画するケースもあります。どのような参画形態にせよ、アジャイルの有識者として案件をハンドリングし、アジャイル開発を成功に導きます。

(1)スクラムマスター アジャイル開発をスクラムマスターとしてリードしていただきます。事業部の業務リーダーと開発者の間を繋ぎ、適切なテーラリングとプロセスの定着化を実行してプロジェクトを成功に導きます。時に事業部から業務リーダーを巻き取り、主導的にプロジェクトをリードします。小規模かつクイックに進めるタイプの案件が多いですが、大規模アジャイルの案件も徐々に増えてきています。

・Scrumプロセスの門番として、スクラムチームのプロセスの遵守を促す ・継続的なテーラリングによりスクラムチームの生産性を向上させる ・スクラムメンバーをサーバントリーダーシップで支援する ・大規模アジャイルにおいては組織構造改革やマインド改革も行う

(2)アジャイルコーチ 顧客の内製アジャイル開発案件や当社の事業部が実行するアジャイル開発案件にアジャイルコーチとして参画します。豊富な現場経験と当社が持つ方法論等を武器として、客観的な立場でコーチングを行い、「アジリティ・プロダクト価値を最大化するための課題の発見」「優良なプラクティスの多角的な提示」「自律的に改善を促進するマインドの醸成」を実現します。

・アジャイルプロジェクトの立上げやスクラムの新規導入を行う ・ステークホルダーをマネジメントし実行障壁を取り除く ・アジャイルプロジェクトの問題点に対して是正やアドバイスを行う ・アジャイルに必要な組織風土の醸成や人員・育成・制度等の整備をサポートする ・顧客向けにスクラムマスター育成プログラム、プロダクトオーナー向け研修、開発者向けマインド変革研修などを提供する

(3)プロダクトオーナーアシスタント プロダクトオーナーの参謀として、ビジネス要件の技術的実現方法やコストを検討し、プロダクト・バックログに落とし込みます。また、ビジネスインパクト・優先度・チーム状況を勘案した上で、スクラムチームへスプリント・バックログを渡します。時にプロダクトオーナーに代わってステークホルダーとの調整・交渉も行います。

・プロダクトの舵取り役として、ビジネス観点、UX観点、技術視点から対応の方向性を決める ・プロダクトの機能と特徴を定義し、ビジネス価値を最大化するための要件実装順序を決定する ・大規模アジャイルにおいてはビジネス戦略を立案し、予算や要求事項の割り当て等を決定する

募集要項

概要

求人情報をご覧いただくには会員登録が必要になります

メールアドレスで登録する

雇用形態

正社員

給与・報酬

年収 650万円 ~ 800万円

稼働時間

裁量労働制(0)

出社頻度

相談の上決定する

勤務地

東京都

休日・休暇

完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始・夏季休暇、年次有給休暇20日(採用月により異なる)、特別休暇(慶弔ほか)、育児休暇・介護休暇制度など

社内制度
(待遇・福利厚生)

【雇用形態】
正社員

【労働形態】
一般勤務

必須スキル/経験

【必要条件】 ■求める経験・スキル・知識 【必要条件】 ・アジャイル開発またはそれに類する開発手法でのプロジェクトを1度でも経験していること(我流でも可) ・システム開発プロジェクトにおける何らかのリーダーもしくはサブリーダーを経験していること(アジャイルでなくても可) ・何らかの技術領域で技術レビューをおこなえること

※開発(コーディング)力そのものよりも、顧客リード/プロジェクト運営ができる素養を重視しています。

【求める人物像】 ・技術力のみならず、多様なステークホルダーとのコミュニケーションに長けている方 ・受け身ではなく、自分で何をすべきかを考え、自ら動くことができる方 ・顧客視点でビジネスから物事を考えられる方

※アジャイル開発への熱い想い、もしくは課題感を抱えており、体系的なアジャイル開発の方法論に興味がある方を特に歓迎します。 【歓迎条件】 ■他言語力 SAFeをはじめとする海外の各種方法論を調査するときに英文ドキュメントを読む必要がありますので、辞書を引きながらでも内容を理解できる程度の英文読解力があったほうが良いです。現時点で英語が得意でなくても、入社後に学ぶ意欲があれば問題ありません。

■資格 アジャイル関連資格(CSM、CSPO、SA、SPC)を保有

サービス内容の詳細

世界50か国以上でITサービスを展開している最大手SIer。多数のグループ企業を擁し、デジタル技術を活用したビジネス変革や社会課題の解決に向けて、コンサルティングからシステム導入・運用まで、一貫したITサービスをクライアントに提供している。 業界トップシェアをもつITサービスを数多く保有し、グローバル案件の推進もしている。

同じポジションの求人

転職に役立つノウハウ

もっと見る