【茨城】大手総合電機メーカー/制御ソフトアーキテクチャ/組み込みシステム/安全設計に関する研究
技術顧問

【茨城】大手総合電機メーカー/制御ソフトアーキテクチャ/組み込みシステム/安全設計に関する研究

AI要約(β)

茨城にある大手総合電機メーカーで技術顧問を募集しています。年収は730万円から970万円で、モビリティやインダストリ分野の自律制御技術の研究開発を担当します。必要なスキルは、リアルタイムシステムや高信頼/高安全分野での研究開発経験、C/C++/Pythonなどのプログラミング知識、TOEIC650点以上の英語力です。リモート勤務の可否は明記されていませんが、社外コミュニティへの関与や産学官連携を通じた活動が求められます。企業は多国籍で、売上の59%が海外からのもので、信頼性の高い事業を展開しています。技術スタックにはMATLAB/Simulinkやシミュレーションソフトが含まれ、研究テーマの策定や論文執筆、ファンド獲得などを行います。若手研究者の指導も期待され、学会発表経験が必須です。歓迎条件として、研究開発チームの取り纏め経験や顧客提案、製品化経験が挙げられます。事業のビジョンは、革新的なソリューションを通じて社会実装を目指すことです。福利厚生やチーム文化についての詳細は記載されていませんが、イノベーティブな研究開発提案が求められます。

給与・報酬

年収 730万円 ~ 970万円

稼働時間

裁量労働制

雇用形態

正社員

勤務形態

相談の上決定する

勤務地

茨城県, 東京都

お願いする業務

【職務概要】 モビリティ、インダストリ分野の革新をめざした自律制御技術などの研究開発や、製品・サービスにおけるイノベーションのために、研究テーマのまとめ者として活躍いただきます。 社内外で関係者とコミュニケーションをとりながら、ご自身の経験や先行研究から積極的に学び、顧客の課題を解決するソリューションを実現する研究開発をはじめ、場合によっては事業適用まで担当していただきます。

【職務詳細】 担当業務について、研究テーマ・戦略・計画の策定、論文執筆や学会投稿、研究提案(ロードマップ作成)やファンド獲得等を実施し、研究活動を進めていただきます。 また、製品およびソリューションの開発について、実際に開発を行う事業部側の担当者と連携し、社会実装および事業化に向けた課題解決にお客様に近い所で取り組んでいただくこともあります。 さらに、先進的な研究動向のサーベイや、学会や規格団体等社外コミュニティへの関与を通じた社外プレゼンス向上、産学官連携やパートナーとの協創を通じたイノベーティブな研究開発提案につながる社外活動についても実施いただきます。

募集要項

概要

雇用形態

正社員

給与・報酬

年収 730万円 ~ 970万円

稼働時間

裁量労働制(実働7時間45分 休憩45分 ※時間帯例 8:50~17:20(事業所により異なる))

勤務形態

相談の上決定する

勤務地

茨城県

休日・休暇

完全週休二日制 年間休日126日(2024年度) 年次有給休暇24日 なお、試用期間中の年次有給休暇は入社月に応じて以下の通り付与する。 4月~12月入社:8日、1月入社:6日、2月入社:4日、3月入社:3日

社内制度
(待遇・福利厚生)

通勤費:全額支給 賞与:年2回 賃金改定:年1回 労働組合 :有 加入保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険 福利厚生:住宅支援制度(寮、手当等)、財形制度、持株制度、カフェテリアプラン、家族手当、通勤手当 等 就業場所における屋内の受動喫煙対策屋内全面禁煙または空間分煙された屋内喫煙所あり(事業所により異なる)

必須スキル/経験

【必須条件】 ・ソフト・ハード・システム設計に関する研究開発経験(1年以上)(分野:リアルタイムシステム・高信頼/高安全) ・プログラミング知識(C、C++、Python、MATLAB/Simulink、シミュレーションソフト、等で1つ以上) ・若手研究者に基本的な研究指導ができるスキル ・TOEIC650点以上程度の英語力 ・学会発表(相当の研究成果発表)経験

【歓迎条件】 ・研究開発チームを取り纏めた経験 ・顧客への提案や実証実験、エンジニアリング、製品化等の経験 ・モビリティ/インダストリに関わる事業の製品化/事業化/研究開発プロジェクトを推進をした経験 ・海外メンバと協業した経験 ・論文採択、特許執筆などの経験 ・表彰経験

サービス内容の詳細

世界有数の総合電機メーカー。ハードウェア、ソフトウェア、情報機器、システム、サービスにいたるまで、幅広く製品・ソリューションを提供。多国籍企業でもあり、売上の59%は日本国外からもたらされる。

同じ企業の求人

同じポジションの求人

転職に役立つノウハウ

もっと見る