私達は、ウェア・トートバッグ・タオル等にお客様オリジナルのデザインをプリント加工して販売するという事業を行っています。 高校生や大学生の時にクラスやサークルで作ったTシャツを思い浮かべて頂くと分かりやすいかもしれません。 新型コロナウィルス感染拡大によるイベントの中止や休校、「集まる」こと自体が憚られたこの3年間は我々の業界にとってはまさに冬の時代、一時は売り上げが90%も下落することもあったほどです。 今も多くの同業者が苦しむ中にあっても私達が成長し(2019年比で約230%)いま、次のステップを目指そうと考えられるのは、当社に在籍する社内SEの存在があったからです。
当社のシステム部門は、自社ECサイトの構築・運用から社内業務システムの開発・運用まで幅広く関与します。 業務でいえば、ご注文を生み出すマーケティング分野、実際のご注文の進行管理・生産管理のシステム構築、外注生産各社の業務制御システム、当然これらの業務を横断するコミュニケーション環境の構築までがその範疇に入ってきます。 企業が拡大成長していくためには、事業的な夢を描きながらもその可能性を論理的に1つずつ解決していかなければならない訳ですが、同時に成長の姿をシステムとして構造に組み込んで行かなければ持続的なものにはなりません。 そのカギを握るのが、エンジニアの皆さんの仕事であり存在だと思っております。 ---------------------------------------------------- ■キャリアの方向性■ 拡大・成長を志向する中においてはSEという仕事に関わらず、キャリアの方向性は次に示すいずれかになるだろうと思います。 『専門家』か『マネジメント』か軸で示すと奥行か、上方向か、ということです。 自分の得意な分野に特化してそれを極めていく姿勢も、会社の中枢に入ってともに経営を担っていく姿勢も、私達は同じように評価します。 例えば、たった一つしかないマネージャーポストに就けなかったからといって、それ以外の社員がマネージャーに劣るという扱いをすることは企業にとって正しいことなのでしょうか? 1人1人に個性や特性があり得意だと思うことや好きだと思うことは違うはずです。 皆さんには仕事を進める中で自らの方向性を見出していって頂きながら、自分らしく自分が夢中になれる分野で会社に貢献して頂けることを期待します。 ---------------------------------------------------- ■弊社について■ Tシャツ、トートバッグ、タオルなどのプリント製品を展開するECサイトでの受注するサービスサイトを運営しております。 自社ECサイトでの受注からデザイン校正、ウェア調達、自社工場での加工・出荷まで、社内ネットワークによりシステム化されており、短納期や大量発注のニーズにいつでも万全の体制でお応えしております。 EC型印刷サービスのパイオニアとして、多数のTシャツ等をお客様にお届けしてきました。 顧客は全国の学校・企業様、自治会や社会人サークル、個人経営の店舗様など、非常に多岐に渡ります。 ---------------------------------------------------- ■「私達の仕事の価値」■ 私達が事業を通して向き合わなければならない価値についてお伝えしておきます。 お客様が得るべき価値は私達の商品そのものではなく、グループで作られたウェアを着て行うイベントなり行事なりから生みだされる一体感や達成感、つまり【体験価値】であると思うのです。 私達のお客様との接点は、その全てがお客様にとってのプロセスであり、後に得られる価値を増幅させるための大切な時間であるといえるでしょう。 だからでしょうか、ご希望通りの納期にご希望通りの商品を納めただけで毎日多くのお客様からサンクスメッセージを頂戴できるのは。 地位や報酬など自分の仕事の価値を測るモノサシは様々ありますが、私たちの仕事はそれらに加えてお客様の喜びを直に感じることが出来る、あるいはそれらの事を通して自らの仕事に誇りを持てる、いわばお客様から頂ける付加価値があるものだと思います。 是非この価値観に共感できる方に仲間として一緒に事業を盛り上げて頂きたい、と考えております。