■プロダクトの現状について ・「貿易業界にイノベーションを起こす」をテーマに、新貿易決済システム開発事業を自社で進めています ・巨大な貿易市場 をブロックチェーン技術など、最新の技術を用いて課題解決することができます ・日本国内だけではなく世界中からデータを集め、新しいサービスの機能や開発を経験することができます ・東京海上日動・NTTデータと資本業務提携、新たな貿易決済の仕組み実現に向けた取り組みを加速中 ・第三者割当増資により、約1.5億円の資金調達を実施しました
■課題 ・2025年IPOに向けて開発チームの組織強化・組織拡大が急務 ・新貿易決済システムのサービスリリースに向けて、開発スピードのさらなる加速が必須 ・ジュニアエンジニアが多いため、即戦力採用による組織強化が肝
自社サービスの貿易サポートシステムである「DiGiTRAD」のバックエンド開発全般を担うポジションです。 (リードエンジニアとして、現エンジニアリングマネージャーと連携し、チームメンバーの牽引及び育成ポジションを担って頂きたいと考えています。)
具体的には・・・ ・自社サービスのバーションアップ、新機能開発 ・新たにリリース予定の受発注システム開発 ・後進育成(コードレビューなど)
~補足①~ 当社はジュニアエンジニアが多いため、これまでのご経験を元に、育成やプロダクトの開発方針にもどんどんご意見を頂戴したいです。
~補足➁~ 当社はチーム開発環境です。個人プレイより、チームプレイを好む方の方がフィットします。
~補足➂~ オフショア開発を進めている都合、海外エンジニアとのやりとりがあります。 英語力はマストではないですが、英語に抵抗のない方の方がフィットしやすい環境です。 ブロックチェーンの海外プロジェクトとの技術連携もあり、英語力を磨くことで、様々な情報を吸収することができます。
【技術スタック】 バックエンド: Node.js typescript
新規登録またはログインを行うと、この求人の続きを閲覧できます。
簡単1分登録(無料)・ベンチャー・スタートアップ企業での就業経験のある方 ・プロダクトのリリースに関わった経験のある方 ・テックリード経験のある方 ・ブロックチェーン(WEB3)やAIに興味感心がある方 ・新しい技術や、新しいビジネスに触れることに魅力を感じる方
新規登録またはログインを行うと、この求人の続きを閲覧できます。
簡単1分登録(無料)バックエンド開発経験3年以上
目指すは貿易のDX化! 「革新的ビジネスの創造を通じて 世界の全ての地域を豊かにする」をミッションに、 アナログな貿易業界をブロックチェーンで変えることに挑む、総勢約40名の貿易テックベンチャーです。
2017年、伊藤忠商事を退職した代表と副代表で創業しました。 貿易のプロだった2名が「貿易をもっと自由に、もっと簡単に」という思いで「貿易 × IT」事業を展開しています。
主力サービスは「デジトラッド」。 貿易の売り手と買い手のマッチングから、決済・ファイナンス、貨物配送に至る、全ての貿易業務を完結できるデジタル貿易総合サービスです。
◇「デジトラッド」サービス公式サイト:https://standage.co.jp/digitrad
STANDAGEのキーワードはブロックチェーンと、アフリカをはじめとする新興市場です。 確実に・安全に・簡単に価値を移転できるブロックチェーンという技術は、 貿易実務においてもそう遠くない未来に、大きな変革をもたらすと確信しています。
私たちSTANDAGEは、礎としてもつ商社機能とテクノロジーの融合によって、 国や地域、企業規模にかかわらず、 「すべての国が、すべてのものに、平等にアクセスできる世界の実現」を目指します。
※急募のため、カジュアル面談から代表足立(現CTO兼務)が対応する予定です。 正社員としてフルコミットすることも検討可能な方、ぜひ積極的にご応募ください!
新規登録またはログインを行うと、この求人の続きを閲覧できます。
簡単1分登録(無料)エンジニア
プロジェクトマネジメント