当社では全てのエンジニアが、プロダクトの設計・開発・運用全てのフェーズに広く関わります。さらにセールスやコンサルタントメンバーと連携しながら、顧客ニーズをどうプロダクトに落とし込むか、全社横断的に仕様検討し、実現していきます。以下のような方は、本募集からご応募ください。※応募内容確認のうえ、マッチしたポジションで検討を進めさせていただきます。
・フロントエンドメインでの経験だが、バックエンドにも拡げていきたい方
・バックエンドメインでの経験だが、フロントエンドにも拡げていきたい方
・フロントエンド、バックエンド両方の経験をもちながらも、どちらかに軸足を置きつつ担当領域を閉じずにプロダクト開発に携わりたい方
【具体的な業務内容】
・レガシーシステムに慣れた大企業ユーザーに、使いやすさにあふれた業務プラットフォームを提供するための新機能開発
・大量のドキュメントの中から目的の契約情報を素早く検索するためのパフォーマンス改善
・セールス・コンサルタントメンバーと連携しての仕様検討・策定
・1社で万単位のユーザーを抱える顧客に安定して利用していただくための、継続的なリファクタリングやバグフィックス
・開発プロセスを属人化せず、知見を共有しチーム全体の理解を深めるためのドキュメンテーション
▼ポジションの魅力
大企業の契約業務を変革し、すべての合意をフェアにしていく、当社の壮大なチャレンジに参画いただきます
当社のプロダクトはまだ開発フェーズにあり、機能追加や改善が続くため、エンジニアリングマネージャには、チームをまとめ上げるための柔軟な発想や工夫が求められる面白みがあります
T2D3を凌駕するスピードで成長するなかで、チームに関わらず全社員がプロダクト作りにコミットすることを旨としており、BizDevやセールス、コンサルタント等からの顧客ニーズのフィードバックも非常に活発に行われています
エンジニアチームの枠を超えて、成長フェーズのStartupである当社全体の組織作りにもご参加いただきます
【開発環境】
■言語:Ruby, JavaScript, Python
■フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js, FastAPI
■プラットフォーム:Amazon Web Services
■データベース:Aurora MySQL
■検索エンジン:ElasticSearch
■監視ツール:CloudWatch, Datadog
■コンテナ基盤:Docker, Docker Compose
■構成管理:Terraform 1.1, Itamae
■OS:Linux(Debian系)
【仕事の魅力】
■ドキュメント文化
ドキュメント化を進める事で属人化の排除に努めています。リーガルチームやセールスチームもマークダウンを書けるようになっており、各人がGitHub上のドキュメントを更新しています。その中には、マニュアル的なものをはじめとして、セキュリティポリシー、1on1を行う上での指針、会社の事業の方向性を示す文書なども含まれています。
■オープンなカルチャー
弊社ではSlackのパブリックなチャンネルやGitHubのIssue上での議論を推奨しています。口頭などオフラインでのやり取りがあった場合でも、SlackやIssue、Googleドキュメント等に話した内容を記録するように努めています。
■振り返りによる組織的な成長の促進
定期的に実施するものに加えて大きな機能の実装後など、適切なタイミングで振り返りを行っており、それによって組織としての学習を促進しています。ヒヤリハットや障害についても後日振り返りの場を設けており、原因を特定し、再発防止策を議論することで知見を蓄積しています。
■未開拓の領域で問題を解く
リーガルテックは、特に日本においてはまだ始まったばかりの領域で、ノウハウがありません。それ故に自分たちで試行錯誤しながら解を探します。それに付随する課題もたくさんあり、高速にPDCAサイクルを回す事が求められます。
【社内の雰囲気】
エンジニアチームは機械学習やインフラチームを含めて19名程度です。
ソフトウェアエンジニアは現状、社員6名+業務委託4名(週2~3程度または週5コミット)の10名体制となります。
社員エンジニアとして共にチームを作り上げていく仲間を募集しています。
ワークスタイル
出社とリモートワークの併用 ※正社員の場合
- リモートとオフィス勤務を併用しています
- 月単位で10日を目安に出社(いつ出社するかは自由です)
※月1日全社MTGがあり、その日のみ原則出社となります
副業可です(要事前申請)