【クリエイティブラボのミッション】 我々の部署では、会社の事業におけるクリエイティブ業務を全て担っています。 Webマーケティング領域では、事業を伸ばす事業者に寄り添いクリエイティブを通じた課題解決を行い、 自社プロダクトでは、サービスのデザインからメディア運用のコンテンツまで幅広く行います。 業務の過程で我々が最も重視するのは「組織におけるクリエイティブの力」「個のクリエイティブの力」を分けて考える視点です。その組織によって求められるものは様々です。「組織で求められているクリエイティブに没頭できること。」「個人としてのクリエイティブ力を自発的に高められること。」この二つを重視しています。会社を通じて社会とクリエイティブで繋がり、個人を通じて社会とクリエイティブで繋がることが在るべき姿だと考えています。
【クリエイティブラボの体制】 ・チームの体制と働き方 現在のクリエイティブチームは2名。それぞれが業務とは別の専門性を持っており、社内でもかなり自由度高く活動しています。新規事業のUI/UXやコーポレートサイトの改修はもちろん、オフィスの改造までやりたいことは裁量を持って動くことができます。 今ではどこでも当たり前ですが、合理的にリモートワークなどもできる環境です。
・チームのメンバー ※肩書きは自身が最も得意な領域を記載しております。 大久保洸平-Film Dirctor 新卒でセプテーニに入社後、クリエイティブの部署に配属、アドクリエイティブのディレクション業務に従事。 その後コミュニケーションプランナーを経て、クリエイティブ組織が別法人化するタイミングで映像部門の責任者に抜擢。映像演出家としてwebCM制作や自主製作に従事し、2020年6月にPIGNUSにジョイン。
上地康廣-Art Director 学生時代にOur Photo株式会社のスタートアップに参画。院卒業後、2017年に新卒で株式会社博報堂アイ・スタジオに入社。バックエンドエンジニアとして、Webの要件定義から実装までを一気通貫で担当。コンテンツデザイナーとして映像・スチールの撮影や編集、書道スキルを活かしたロゴやパッケージデザインに携わった。 2019年に株式会社電通クリエーティブクロス / Dentsu Craft Tokyoに入社。エンジニアの知見・知識を活かしPMとしてWeb案件を担当。書道ではADC年鑑への掲載や新聞で紹介された実績をもつ。