〜「Qast」の新機能開発を手伝っていただけるWebエンジニアを探しています〜
2018年7月のβ版リリースから約3年、3,000社以上の企業様にご利用頂けるようになりました。
始めはMVPとして最小限の機能でスタートし、2年間プロダクトの改善を積み重ねてきましたが、まだまだプロダクトとして目指すところの20%にも達していない状態です。
開発チームは現在3名。
それぞれのメンバーが主体となり、裁量を大きく持ち開発を進めています。
この度業務委託、副業で募集します!もちろん正社員も大歓迎です!
【具体的な業務内容】
■Qastの新機能開発
“誰でも使える情報共有ツール”としてより磨きをかけるための新機能開発。
ライトなものからハードなものまで。
基本要件を伝えた後の優先順位付け、詳細のUIはお任せします。
正社員になっていただければ実力次第でEM、テックリードなど今後様々なポジション適用も有ります。
【必須条件】
・Webサービスの開発(AWS含む)経験、実務2年以上
【歓迎条件】
・Reactを使ったサービス開発
・Pythonを使ったサービス開発
・BtoBソフトウェア開発経験
・大規模なトラフィックが発生するサービス運営経験
【開発環境】
・アプリ:Swift/iOS, Kotlin/Android
・フロントエンド:JavaScript(React/MobX/Draft.js/ESLint), CSS
・バックエンド:Python(Falcon), TypeScript (GraphQL)
・インフラ:AWS(EC2/ECS fargate/ALB/S3/CloudFront/Route53/RDS(MySQL 5.7)/Redshift...)
【利用ツール】
・バージョン管理:Github
・プロジェクト管理:Trello
・ナレッジ管理:Qast
・コミュニケーション:Slack
・サーバ監視:mackerel
, GithubActions
・メール管理:SendGrid
【こんな方と一緒に働きたい】
・スタートアップのスピード感に慣れている(経験したい)方
・ナレッジの蓄積が重要だと感じる方
・チームファーストの思考をお持ちの方
・「まず、やってみよう」の精神をお持ちの方
▼代表のインタビュー
【any社員インタビューvol.01 吉田和史】「起業して一番つらかったのは・・・」
https://www.wantedly.com/companies/company_2654803/post_articles/224317
▼エンジニアのインタビュー
【any社員インタビューvol.02 波多野 雅哉】大手Sler/上場ベンチャー/スタートアップを経験│anyの1人目エンジニアになるまで│
https://www.wantedly.com/companies/company_2654803/post_articles/231571
▼最近のプレスリリース(※TechCrunchに取材していただきました!)
社内のナレッジを一箇所に蓄積、累計1200社が導入する「Qast」が8000万円調達
https://jp.techcrunch.com/2020/05/11/any-fundraising/
ナレッジ共有ツール「Qast」が導入社数2,000社を突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000033337.html
「Qast」が、ピッチイベントGBAF2020にてオーディエンス賞を受賞
http://anyinc.jp/news.php?cid=3ryvrx8bii
「Qast」が社会課題の解決を支えるICTサービス大賞、新型コロナ対応賞を受賞しました。
http://anyinc.jp/news.php?cid=sml2wv2rw