インフラ基盤開発エンジニア

募集停止

インフラエンジニア

インフラ基盤開発エンジニア

給与・報酬

年収 500万円 ~ 900万円

稼働時間

10:00 ~ 19:00

雇用形態

正社員

勤務形態

リモート

勤務地

京都府

現状と課題

当社はまだまだプロダクト事業を始めたばかりですので、AIを活用したプロダクトのインフラ基盤の立ち上げを経験できるポジションです。 インフラはGoogle Cloudで使っており、Infrastructure as Code(IaC)の導入を推進していきたい考えています。AIバーチャル試着サービス「kitemiru」ではTerraformでインフラ構成管理をしています。

お願いする業務

・開発や運用の効率性を担保するための自動化 ・サービスの安定稼働/信頼性の向上・担保 ・IaCを中心としたシステム基盤の構築・運用およびその継続的な改善 ・AI推論のために必要な大規模計算リソース(GPUの使用など)の最適化

技術スタック

募集要項

概要

雇用形態

正社員

給与・報酬

年収 500万円 ~ 900万円(昇給年2回(年俸制)、ストックオプション制度あり)

稼働時間

10:00 ~ 19:00(標準勤務時間:10:00-19:00 時差出勤制:始業:8:00-11:00 、終業:始業時刻から9時間後、 休憩時間:合計60分を各自の裁量により取得)

勤務形態

リモート

勤務地

京都府京都市左京区吉田本町36番地1京都大学国際科学イノベーション棟

休日・休暇

週休2日制(土、日)、祝日・夏季休暇・年末年始休暇・慶弔休暇・年次有給休暇

社内制度
(待遇・福利厚生)

健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険、フリードリンク制度、フリーガム制度(ガム食べ放題)、書籍購入制度

必須スキル/経験

・Webアプリケーションの設計・開発・運用経験 ・GCPなどのクラウドサービスを用いたシステムの開発経験 ・コンテナ技術を用いたシステムの開発経験 ・マイクロサービスでの開発・運用経験 ・パフォーマンスやスケーラビリティ、可用性を考慮したシステムの設計・開発経験 ・オブジェクト指向、ネットワーク、セキュリティ、ソフトウェアテストについての基本的な知識

歓迎スキル/経験

・継続的な改善、冗長な作業の自動化ができること ・リードエンジニアとして開発プロジェクトを牽引した経験 ・機械学習、深層学習のパイプラインシステムの利用・構築経験 ・CI/CD、E2Eテストなどの構築経験 ・OSSへのコントリビュート経験 ・MLOps、DevOpsの実施経験及び知見 ・Kubernetesを利用したサービスの運用・開発経験 ・TerraformなどのIaCツールの利用経験

サービス内容の詳細

当社が展開するAIプロダクトとAPI開発におけるクラウド基盤の開発責任者をお任せします。 具体的なプロダクトとしては、AIバーチャル試着サービスや新規プロダクトを想定しています。

シンセティックAIの開発の一環で仮想試着AIの技術レベルを高めていき、先般、バーチャル試着サービス「kitemiru」をリリースし、大手企業様にもお試しいただいております。 プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000034722.html ZOZO NEXT社「Fashion Tech News」:https://fashiontechnews.zozo.com/business/kitemiru

選考フロー

  1. カジュアル面談
  2. コーディングテスト
  3. 1次面接
  4. 2次面接
  5. 3次面接
  6. オファー面談

同じポジションの求人

転職に役立つノウハウ

もっと見る