- 個人の成長(技術的、人間的成長)と幸福(経済的、精神的成功)の実現
- 時代に求められる理想的なチーム(開発チーム、会社組織)づくり
- 新たなテック技術による社会(地域、日本社会全体、世界全体)への貢献
上記を実現するため日々精進しています。
弊社CIです。
Ⅰ. 個を愛する Ⅱ. 本質をdesignする Ⅲ. 捧げ支え導く
101DESIGNでは個人の持つ「良い部分」に光を当て、その「良い部分」を徹底してほめ伸ばす育成方針を重視し、個人のポテンシャルの常時最大化、そして組織チームのポテンシャルの常時最大化を実現しつづけることを理念としています。
物事の現状を改善するには「足す」「引く」「そのままにする」など、様々なアプローチとしての選択肢がある。 自己の利益だけを考える資本主義(この100年の世界)は常に無駄なものを「足し」、無駄な消費を「増やし」、無駄な資源を「浪費」させ、自己の利益の追求だけを求める資本主義を正義とみなしてきた。 101DESIGNは、時には「引き」、時には「捨て」、時には「削減」させ、時には「なにもしない(やめる)」という「本質的に必要な行動や計画を示す」ことを提案します。 そもそもの顧客の目的が社会や地球に本当に必要であるのか?ないのか?このような視点からも「本質を問いなおすデザイン=本質をデザインする」ことを理念としています。
101DESIGNはプロジェクト進行にあたり、献身的に「ワーク(捧げ)し」「支え」ます。そして、想像を超える未来へプロジェクトを「導く」ことを理念としています。
社会の需要にマッチする「世界に誇れるサービス」を開発し、人々の生活動線、行動動線をウェブサービスによって、より効率化することを目指しています。
4月にローンチ予定の自社プロダクト商品事前注文ウェブアプリの「ordaras」や、ウェブやiOSアプリケーション開発における、バックエンド開発全般を、バックエンドエンジニアとして促進してくださる方を募集します。
アプリを理解し、設計し、ベースとなる重要な機能を実装するチームの仲間を募集しています! そしてそのプロセスを楽しめる人を募集しています!