【組織とポジションについて】 Software Development部は、プロダクトマネジメント、データ分析の部門と連携しながら『LUUP』サービス本体や社内向け管理ツール、IoTデバイス関連及びその他周辺ソフトウェアプロダクトの設計・開発を行っている部署です。 その中で『LUUP』本体や社内用ツール、車載IoTデバイス等様々なプロダクトにおけるバックエンドの土台となるアーキテクチャ設計、クラウドインフラの構築を行うポジションが『インフラエンジニア』です。
【仕事内容】 ・『LUUP』iOS/Androidアプリのバックエンド(Firebase)の設計・構築 ・社内向けWebアプリ・ツールのバックエンド(GCP)の設計・構築 ・車載IoTデバイス関連ソフトウェアのバックエンド(GCP, AWS)の設計・構築 ・データ分析部門との連携を通じたデータ基盤の設計・構築 ・各種サービスのパフォーマンスチューニング、障害検知のためのモニタリング
新規登録またはログインを行うと、この求人の続きを閲覧できます。
簡単1分登録(無料)・Luupの事業・ミッションに共感できる方 ・プロダクト志向かつ未来志向である(単一技術志向、近視眼的でない) ・特定の技術領域にこだわらず技術的挑戦や問題解決を楽しめる方
【仕事の魅力】 ・急成長中のスタートアップにて事業創造のスピード感やグロースの実感を得ながら技術的な挑戦ができる ・IoTデバイス、ハードウェアを通じて現実世界と繋がるブロダクト開発の経験ができる ・ユーザー分析のみならずサービス運営のためのOperationもData Drivenに最適化していく、興味深いリアルサービス開発の現場に触れることができる
新規登録またはログインを行うと、この求人の続きを閲覧できます。
簡単1分登録(無料)<経験> ・自社プロダクト開発会社における、インフラ設計・構築業務経験3年以上
<スキル> ・GCP, AWSを採用したクラウドインフラの設計・構築能力 ・Docker, Kubernetes等のコンテナ技術への理解 ・基礎的なプロジェクトマネジメント能力 ・技術選定およびアーキテクチャ選定を主体的に行えるエンジニアリング的素養と思考力
<経験> ・NoSQLデータベース、特にCloud Firestoreを利用したサービスの設計・開発経験 ・Firebaseをフルでバックエンドに採用したプロダクト運用経験 ・大規模なトラフィックを抱えるサービスのアーキテクチャ設計または運用経験 ・Tech Leadとしての技術マネジメント経験 ・海外エンジニアのマネジメント/一緒に働いた経験
<スキル> ・IoTデバイス・ハードウェアレイヤーに対するgeneralな理解 ・Computer Scienceの学位 ・TCP, BLE, MQTT 等さまざまな通信方式・プロトコルへの理解 ・ビジネスレベルの英会話
株式会社Luupという会社のCTOをしています。
当社は、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに掲げ、電動キックボードや電動アシストなど電動マイクロモビリティのシェアリングサービスを日本各地で展開しています。
街には「ポート」という移動のハブがあり、いつでもポートからポートへ電動マイクロモビリティに乗って移動することができます。 かつて鉄道の駅が街を発展させたように、ポートを街じゅうに設置することで人が集まる場所をつくり、街じゅうを駅前のように活性化していきます。当社サービスを通して、移動におけるさまざまな問題を解決し、新たな街の未来を創造します。
現在は、東京・横浜・大阪・京都・神戸・宇都宮・名古屋でサービスを展開しており、 2023年10月時点で4,700ポート以上を運営しています。
将来的には、電動マイクロモビリティの普及によるCO2削減と、ご高齢の方も乗ることができる新しい電動モビリティの導入を実現し、すべての人が安全・便利に移動できる持続可能な社会をつくることを目指します。
※ポジションによってフローは異なる場合がございます。
新規登録またはログインを行うと、この求人の続きを閲覧できます。
簡単1分登録(無料)エンジニア
プロジェクトマネジメント