【副業スタート可】契約業務を変革するAI SaaSを支えるインフラエンジニア

募集停止

インフラエンジニア

【副業スタート可】契約業務を変革するAI SaaSを支えるインフラエンジニア

MNTSQ株式会社

MNTSQ株式会社

求人情報をご覧いただくには会員登録が必要になります

メールアドレスで登録する

給与・報酬

年収 550万円 ~ 800万円

稼働時間

64時間 ~ 160時間(週16 ~ 40時間)

雇用形態

副業転職(業務委託から正社員)

出社頻度

相談の上決定する

勤務地

東京都

現状と課題

契約=法律・法務と見られがちですが、契約書無しで成立する取引は事業活動に存在しないと言っても過言ではありません。 MNTSQは2018年の創業以来、TOYOTA、三菱商事、ENEOS、ニトリ、中外製薬、三井住友銀行...と業種業態業界を問わず、導入実績を積み重ねてきました。 MNTSQのプロダクトチームは、MNTSQ CLMを通じて、日本を動かす大企業のビジネス活動を支援しているという自負を持って、日々開発を進めています。 レガシーシステムに慣れてしまった大企業ユーザにも、最高のUI/UXを体験していただくために、顧客フィードバックを基に機能追加や拡充を継続的に進めています。

最高のプロダクトをお客様に届けるためには、やらなくてはいけないことがまだまだたくさんあります。 そんなMNTSQのチャレンジに一緒に挑んでくれる仲間を私たちは募集しています。

MNTSQ information
  • MNTSQ採用情報

https://careers.mntsq.co.jp/

  • 募集ポジション

https://hrmos.co/pages/mntsq/jobs

  • 代表板谷の創業ストーリー

https://www.wantedly.com/companies/mntsq/post_articles/405035

メンバーブログ
  • note

https://note.com/mntsq/m/mfedfcccf994b

  • Wantedly

https://www.wantedly.com/companies/mntsq/stories

  • Tech Blog

https://tech.mntsq.co.jp/

お願いする業務

MNTSQでは、顧客の安定的な利用環境を構築・維持するインフラエンジニアを募集しています。 順調に導入実績を重ねる今、増え続ける顧客環境を安定して提供するインフラエンジニアは、MNTSQの成長を支える大切なポジションです。

主な業務
  • 日本を代表する大企業に利用されるサービスプラットフォームのクラウドインフラ設計、開発、運用  - 契約書という、極めて秘匿性の高いデータを守るセキュリティの確保  - 高い可用性を維持するためのクラウド環境の監視システムの構築、改善
  • Terraformに代表されるIaCツールを利用したクラウドインフラのコード管理
  • CIツールの導入および改善
  • トイルの削減、運用の効率化や自動化
  • DevOps, MLOps
  • インフラ、ミドルウェアを中心としたサービス障害時対応
技術スタック
  • 言語:Ruby 3系, JavaScript(ECMAScript2022), Python 3系, Java
  • フレームワーク:Ruby on Rails 6系, Vue.js 2.7系
  • ビルドツール:Vite
  • ライブラリ:ElementUI, PostCSS, Storybook
  • プラットフォーム:Amazon Web Services
  • データベース:Aurora MySQL 5.7系
  • 検索エンジン:ElasticSearch 8
  • 監視ツール:CloudWatch, Datadog
  • コンテナ基盤:Docker, Docker Compose, ECS/Fargate
  • 構成管理:Terraform 1.1, Itamae
  • OS:Linux
ワークスタイル
出社とリモートワークの併用 ※正社員の場合
  • リモートとオフィス勤務を併用しています
  • 月単位で10日を目安に出社(いつ出社するかは自由です)

※月1日全社MTGがあり、その日のみ原則出社となります

副業可です(要事前申請) ※正社員の場合、ストックオプションあり

  • 自律駆動のできる方
  • 自分の限界を超えて成長する意志のある方
  • 異なるドメイン知識を持つメンバーをリスペクトし、コラボレーションできる方
  • ドキュメントを活用し、他のメンバーとOpenに情報共有できる方

募集要項

概要

求人情報をご覧いただくには会員登録が必要になります

メールアドレスで登録する

雇用形態

副業転職(業務委託から正社員)

給与・報酬

年収 550万円 ~ 800万円

稼働時間

64時間 ~ 160時間(週16 ~ 40時間)

出社頻度

相談の上決定する

勤務地

東京都 中央区 日本橋堀留町1-9-8 人形町PREX 5F

休日・休暇

- 週休2日制 (土曜、日曜、祝日)
- 有給休暇:入社時に13日、以降1年ごとに14日~23日を付与
- 休暇:年末年始・GW・婚姻・慶弔・産前産後・看護・介護など

社内制度
(待遇・福利厚生)

- 通勤手当:交通費全額支給(上限5万円)
- 社会保険:健康保険(関東IT健保)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

## 入社時のオフィス環境構築支援
- PCは会社指定の数タイプの中から選んでいただき、さらに一定範囲内でご希望のUpgradeを手配します
- ハイスペックチェア(予算18万円)
- マウス、キーボード等のPC付属品予算5万円
- 27インチあるいは34インチワイドディスプレイ

必須スキル/経験

  • Webサービスのクラウドインフラ構築運用経験(1年以上)
  • GitHubなどを用いたチーム開発の経験(1年以上)

歓迎スキル/経験

  • AnsibleやTerraformなどのツールによるInfrastructure as Codeの実施経験
  • LinuxシステムやRDBMSの知識
  • Webサービスの開発経験(言語、Framework問わず)
  • インフラの構築・運用の経験がある方

スキル要件

スキル名

経験年数

種別

Ansible指定なし歓迎
Terraform指定なし歓迎

一緒に働くメンバー

  • 大野 達也

    大野 達也

    プロダクトチーム

    2018年よりバックエンドエンジニアとして働き始め、2021年からプロダクトマネージャーへと転身。 2022年11月よりMNTSQへプロダクトマネージャーとして入社。 エンジニア時代の経験を活かしつつ、まだ社会にないプロダクトを0から一緒に作ることができる仲間を探すためにエンジニア採用担当としても活動しています!

サービス内容の詳細

すべての合意を、フェアにする

MNTSQは自社開発の機械学習を活用したSaaS「MNTSQ CLM」の開発・提供を通じ、大企業の契約業務のDXを推進しています。

選考フロー

  1. エントリーシート
  2. カジュアル面談
  3. コーディングテスト
  4. 1次面接
  5. 2次面接
  6. オファー面談
選考プロセス(副業スタート)

1.書類選考 2.カジュアル面談

選考プロセス(正社員スタート)

1.書類選考 2.カジュアル面談 3.オンラインコーディングテストと技術面接(1-2回) 4.最終面接(1.代表板谷、2.COO井上+マネージャの計2回) 5.内定・オファー面談

  • 選考プロセスのなかで、カジュアルな形で役員やメンバーにお会いいただく機会を設けることがあります
  • 選考フローやスピードは相談可能ですので、ご要望がある場合はお伝えください(標準的な選考期間は2-4週間程度です)
  • 役員面接と並行して、リファレンスとバックグラウンドチェックをお願いさせていただいております

※ポジションによってフローは異なる場合がございます。

同じポジションの求人

転職に役立つノウハウ

もっと見る