PR TIMESは「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」のミッションを共通の目標と定め、PR(Public Relations)を事業ドメインとする企業です。 2007年のサービス開始以来、国内市場で多くのお客様や関係各社様に恵まれ、毎期125%超の成長を続けてきました。 21年度第3四半期時点で、月間5,800万PV超、利用企業社数は6万2千社超と、広報・PR活動に置ける国内シェアNo.1のプラットフォームとして、今も伸長しつづけています。 私たちが扱う「プレスリリース」は、従来報道向け資料としての役割に限定されていましたが、現在は「企業活動」を最速でオフィシャルに伝える一次情報として、生活者にも直接読まれる情報へと進化しています。社名が主語となり、代表取締役の名前が付記される慣習こそあれど、プレスリリースの発表の裏側にはその企業における「現場」があり、そこで情熱を燃やして働く「個人」がいます。
今は「自分の仕事がニュースになる」など、現実味を帯びて多くの人に信じられる状態ではありませんが、PR(Public Relations)には行動主体をエンパワーメントする力があり、あらゆる産業の活力になり得ることを、当社事業を通じて証明したいと思っています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001150.000000112.html
PR TIMESが運営する各Webサービスでは、従来利用してきたオンプレミスの環境から徐々にクラウド環境(主にAWS)にインフラを移行しています。2007年からサービス運用し、多数の利用ユーザーがいる大規模サービスの運用を効率化するためにマネージドサービスへの移行も進めています。
現在EC2・ECS・Fargateなどを活用したシステムが稼働しており、今後も拡大予定です。ECSなどはTerraformを活用して構築しており、IaaC (Infrastructure as a Code) の経験を積むことができます。
今後については、現行のオンプレミス環境で動いているインフラの各種ミドルウェア等を新しいものにアップデートしつつ、AWSへの移行を引き続き進めていく方針です。既存のサービスを如何にクラウドに適用していくか、実行フェーズを一緒に取り組むメンバーを募集しています。
2021年度から開発体制の刷新し、開発フローの見直しやチケット管理、スプリントの整備、ドキュメンテーションの推進等を実施してきました。 現状の組織体制では、これらをイチから立ち上げてきた活気のあるメンバーが多く、長いサービス運営の歴史に対して新しいチームです。 新卒は内定直結ハッカソン経由で最優秀等を勝ち取った実力あるメンバーが多数在籍し活躍しています。
当社が運営するプレスリリース配信サービス「PR TIMES」や企業の秘話やエピソードを報道用資料として配信する「PR TIMES STORY」、その他PR TIMESで展開する全てのサービスのインフラエンジニアとして、サーバーの構築や保守運用、システム変更などをお任せします。
インフラエンジニアとして、PR TIMESのサービスを支えるために必要なサーバーやミドルウェア、ネットワーク設備を構築し、運用していく業務です。
現在はスクラムをベースとした2週間スプリントでの開発を行っています。 プロジェクトチーム全体でJiraを使ってチケット管理し、調査や要件定義から仕様策定、技術設計、開発、レビュー、QAまでのフローを進行しています。スプリント開始時にはプランニングを実施し、終了時には振り返りを行います。機能の開発はガントチャートを利用しながら、開発の見える化に取り組んでいます。
チーム毎に、PdM、デザイナー、エンジニア、QAエンジニアが日常的にデイリーでのコミュニケーションをとりながら企画から実装まで進めるため、自身の職能に止まらず、チームでそれぞれの得意分野を活かしながら開発できる環境です。また、チーム間の取り組みやナレッジ共有も定期的に行っています。
新規登録またはログインを行うと、この求人の続きを閲覧できます。
簡単1分登録(無料)「PR TIMES」は、企業とメディア、そして生活者をニュースでつなぐインターネットサービスとして、2007年よりサービスを開始しました。 利用企業社数は6.5万社超、上場企業の50%以上が利用しており、サイトアクセス数は月間5,800万PVを突破しています。
企業とメディア、そして生活者をニュースでつなぐプラットフォーム「PR TIMES」を中心に、社会を前進させるイノベーションを起こすべく、PR/コミュニケーション領域で様々な事業を展開しています。
国内シェアNo.1、月間1万本を超えるプレスリリースが集まるプラットフォーム。
行動者発の情報を世の中へ届けるメディアを運営しています。
行動者がより快適、円滑に世の中に働きかけられるためのサービスを提供しています。
PR戦略/戦術企画立案からコンテンツ制作プロモートまで、PR全体をカバーします。
当社は「副業転職」を歓迎しています。将来の正社員就業を視野に、3か月間をマッチング期間といたします。(2か月経過時の面談で、相互に意向確認を実施)副業スタートの場合は、その旨を「応募先へのメッセージ」にご記載ください。 ※ポジションによってフローは異なる場合がございます。
新規登録またはログインを行うと、この求人の続きを閲覧できます。
簡単1分登録(無料)エンジニア
プロジェクトマネジメント