
株式会社SmartHR
https://smarthr.co.jp/recruit/企業概要
社会の非合理を、ハックする。
私たちは「社会の非合理を、ハックする。」をミッションに、人事の枠を超えて事業を展開しています。
「SmartHR」は、労務管理クラウド4年連続シェアNo.1(※)の、クラウド人事労務ソフトです。
入退社手続きや従業員情報の一元管理、年末調整にいたるまで、あらゆる人事・労務管理をペーパーレス化します。オプション機能や外部サービスとの連携も充実。企業からアナログで煩雑な業務をなくし、従業員の生産性向上を後押しします。
※デロイト トーマツ ミック経済研究所「HRTechクラウド市場の実態と展望 2021年度」
昨今では働き方改革の推進や戦略人事の実現への取り組みが求められる一方で、人事・労務領域におけるルーティン業務がひとつのボトルネックになっています。特に、法改正や税制改正による年末調整書類の煩雑化といった大きな変化を迎える2020年以降は、人事労務改革待ったなしになると考えられるでしょう。
SmartHRは、入社手続き・雇用契約・年末調整などのあらゆる労務手続きや、従業員情報の一元管理など、人事労務管理を効率的にペーパーレス化できます。私たちが手がける人事労務手続きは、社会保障制度を享受する、つまり安心して生活するために欠かせないものばかりです。万が一この手続きがおざなりになれば、従業員は不安を抱えながら働き、生活しかねません。
一方で、従来の社会保障制度の申請方法には多くの課題があります。社会保障制度は本来、素晴らしい制度です。しかし、「生産性向上」を理由に、手続きが後回しになったり、抜け漏れがおきてしまっては本末転倒です。
私たちはこれまで、複雑でアナログな人事労務をシンプルにするサービスを届けてきました。そして今、働くすべての人を後押しするプラットフォームへと拡大を続けています。
もっと、価値ある仕事に集中できるように。
もっと、生産性を高められるように。
SmartHRは、働くうえでの非合理な仕組みをテクノロジーと創意工夫でハックし、歴史に名を残すプロダクトをつくり続けます。経営者は本業に、人事労務担当者は採用や制度づくりに集中でき、従業員はよりよい環境で安心して働くことができる。そのような社会を、私たちはSmartHRで実現します。
事業内容
SmartHR の企画・開発・運営・販売
株式会社SmartHRの求人・案件情報
-
- サーバーサイドエンジニア
フルリモート|社会課題をテクノロジーでハックするウェブアプリケーションエンジニア
- 給与・報酬: 年収 400万〜900万
- 勤務地:
- 想定稼働時間: 10:00 ~ 19:00
- 雇用形態: 正社員
- 技術スタック: GCP, Heroku, Docker, Ruby, Ruby on Rails, Redux, JavaScript, TypeScript, React, GitHub, Slack, Jira, CircleCI, DocBase
-
- フロントエンドエンジニア
※フルリモートOK※社会課題をテクノロジーでハックする、フロントエンドエンジニア
- 給与・報酬: 年収 400万〜900万
- 勤務地:
- 想定稼働時間: 10:00 ~ 19:00
- 雇用形態: 正社員
- 技術スタック: GCP, Heroku, Docker, Ruby, Ruby on Rails, Redux, JavaScript, TypeScript, React, GitHub, Slack, Jira, CircleCI, DocBase
-
- グラフィックデザイナー
【リモートOK】会社の非合理をハックする!クラウド人事労務ソフトウェブデザイナー
- 給与・報酬: 相談して決める
- 勤務地:
- 想定稼働時間: 相談して決める
- 雇用形態: 正社員
- 技術スタック:
株式会社SmartHRの会社概要
- 企業名 株式会社SmartHR
- 郵便番号 106-6217
- 所在地 東京都港区六本木3-2-1住友不動産六本木グランドタワー
- コーポレートサイト https://smarthr.co.jp/recruit/