PharmaX株式会社

https://pharma-x.co.jp/

このページをシェアする

企業概要

企業名: PharmaX株式会社

設立年月: 2018年12月7日

本社所在地: 東京都新宿区四谷三栄町3-11中村ビル101

資本金: 1億円

従業員数: 約40名


当社は、臨床医と機械学習エンジニアの2名で、2018年12月に創業した「次世代型かかりつけオンライン薬局」を運営しているスタートアップです。


自社で薬局を構え直接患者へのサービス提供を行いながら、薬剤師とエンジニアがチームになってプロダクト開発する体制を整えているのが特徴です。薬局の現場でソフトウェア中心の独自オペレーションを構築することで、患者のUX向上と薬剤師の働き方改善の両方を実現しています。

事業内容

PharmaXでは、薬剤師×テクノロジーで新たな医療体験を創るべく2つの事業を展開しております。 ・セルフメディケーション事業 LINEで薬剤師と相談しながら症状・体質に合った一般用医薬品を購入できる総合ヘルスケアプラットフォームを運営しています。 エンジニアと薬剤師が中心となり、自社による高効率&高品質な薬剤師オペレーションを構築。商品購入時の相談だけでなく、体調について購入前の相談からアフターフォローまで一気通貫したサポートが可能となり利用者満足度向上へとつながっています。 サービス開始から2年足らずでご利用登録者20万人を突破、さらには「日本サブスクリプションビジネス大賞2021年シルバー賞」受賞をいたしました。 ・調剤事業 処方せんの薬をLINEからオンライン完結で受け取れる、調剤薬局事業です。 セルフメディケーション事業で培った知見を活かし、調剤薬局に特化した独自システムを構築しています。処方せん受付から服薬指導、服薬後のアフターフォローまでオンライン完結することで、利便性の高い薬局体験を実現しています。 また、LINEを通じて気軽に薬剤師に相談できる体制を構築し、日々の生活での不安をサポートしつつ、日常から患者さんに伴走することで、より健康的なライフスタイルを送るサポートをいたします。 自社薬局を運営しつつ、薬剤師とエンジニアの強みを活かして事前カウンセリングからアフターフォローまでのオペレーションを可能な限り自動化し、薬剤師一人ひとりがよりパーソナルなケアを提供できる体制を整えています。 その結果、健康上の悩みや不安があればまず当社サービスで相談をしてもらい、軽度な症状であればオンラインで市販薬や健康食品の購入を提案、何かしらの病気が疑われれば医療機関への受診推奨し、オンライン服薬指導も行っていくことで、手術等の専門治療以外の医療体験を完結できるサービス未来を目指しています。

所属しているメンバー

  • 倉内亮弥 HR
  • 上野彰大 開発
  • 古家大 開発
  • 江藤創平 開発
  • 尾崎皓一 開発

PharmaX株式会社の求人・案件情報

PharmaX株式会社の会社概要

  • 企業名 PharmaX株式会社
  • 郵便番号 160-0008
  • 所在地 東京都 新宿区 四谷三栄町3-11 中村ビル101
  • コーポレートサイト https://pharma-x.co.jp/

このページをシェアする