
株式会社EduCare
https://edu-care.co.jp企業概要
私たちは、海外では普及し始めていますが日本ではほぼ初めてのISAを活用した金融事業を、まずは看護業界に導入しようとしている、「Fintech×Edtech」領域のスタートアップ企業です。(将来的には看護以外も広げます)
2022年6月30日に設立したばかりですが、設立1か月未満でVCであるGazelle Capitalから出資を受け、また、東京都により「令和4年度 フィンテック企業等に対するイノベーション支援事業(事業化支援)」に採択をされており、現在、社会実装および実証実験を行っています。
※大企業や他ベンチャーに模倣されないよう、すでにビジネスモデル特許を出願済みです。現在、病院や自治体にアプローチをしていますが、非常にご関心を頂いており、有望なスタートアップだと思います。
【ISA】
「Study Now, Pay Later」として海外を中心に普及している奨学金制度です。教育業界では近年で最大のイノベーションとも言われ、学費ローン大国アメリカだけでなく、イギリスやドイツ、スペインなどで徐々に普及しており、メディカルスクールや、ロースクール、MBA、一般大学、プログラミングスクール、STEM教育の学校などで多く取り入れられ始めています。
【代表】
村上 健太
・大学四年の時に学費を支払うことができなかったこと、また実家が自営業だったことから、「教育×金融」「学費」の分野で起業したいと考えるようになり、海外で徐々に「ISA」が普及していることを知り、日本に導入することを決意し、看護師・病院経営者・ヘルスケア起業家20名近くにインタビューし、起業。
-略歴
・東京大学 経済学部 経営学科 卒業
・GE日本法人で金融の営業に従事
・KPMGにてM&Aアドバイザリー業務を 5年間従事。国内海外問わず大企業やスタートアップ向けの買手・売手側FA業務、企業価値評価などに従事。
採用したい方
●業務委託(副業)、あるいは、もしお互いに相性が合えば、来年7月頃の資金調達後(1億2千万円の目標)の正社員(CTO)も視野に入れた関わり方をしていただけるエンジニアの方。
●最初は「草野球」的な感覚で気軽に入っていただければと思いますが、もし相性が合えば、将来的には(来年の資金調達語などのタイミングで)「正社員」としてジョインも検討できる方
●金融業界(とくに個人金融、消費者ローン、カード、与信関連)での開発のご経験がある方
●データサイエンス、機械学習、データ分析系についての知見がある方で、将来的にCTOも検討いただける方。
●教育や医療領域、および社会貢献に関心がある方 ・スタートアップの立ち上げにご関心がある方(もし相性が合えば、将来的には「CTO」としてジョインも検討できる方。生株式もしくはストックオプション付与なども惜しみなく積極的に行う予定です)
開発したいシステム
現状、以下のようなものを想定しています。その開発の支援をお願いしたいです。まるっと裁量持って、お任せします。
●看護師と病院のマッチングシステム(これについては、いわゆるMVP、プロトタイプ的なものを本年度末に外注予定)
●ISAによる返済管理システム(来年7月頃、資金調達を終えたタイミングで、内製で開発予定)
●与信機能(看護師のリスクプロファイルに応じた、ISA条件の提示。詳細は8月に出願したビジネスモデル特許に記載)
事業内容
ISAを活用した、看護師・看護学生向けの金融事業
株式会社EduCareのカルチャー/採用方針
株式会社EduCareの求人・案件情報
株式会社EduCareの会社概要
- 企業名 株式会社EduCare
- 郵便番号 135-0048
- 所在地 東京都江東区門前仲町1丁目16-3
- コーポレートサイト https://edu-care.co.jp